インターバルごっこ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。天気も申し分なしの絶好のインターバル日和。先日ぽちったブツも届いたことだしフル装備で出陣だ。

ポラール純正だがガーミン様にも互換性ありとのこと。ストレッチとマエケンダンスで心拍を確認したが、途切れることもなく良好に受信した。

アップジョグ
3.52 km
距離
4:50 分/km
平均ペース
184 C
カロリー
17:00
時間

ガーミン様のデータ。
あかぎれも薬を塗りたくってきたので問題なし。ちょこっと風はあるが気になるほどではない。昨日の疲労も特には強くないと見た。

インターバルごっこ1k×6本つなぎ500mジョグ
9.00 km
距離
4:36 分/km
平均ペース
471 C
カロリー
41:20
時間

ガーミン様のデータその2。

データその3。
いつもの8本を予定していたが、流しをやってみると思ったほど体が動かない。アップジョグと流しでは感覚の違いがあるのかも。。。
大事をとって6本にしておく。

インターバル会場の工事も終わって1.5キロ・2キロ周回コースが使えるので1.5キロ周回コースで実施。
1本目はちょっと抑えめにスタートしてみる。よい感じにスピードが乗るが、やはり折り返し後の向かい風区間はつらい。
2本目の疾走でふと思ったことを実施してみる。ある人のランニングフォームの写真が思い浮かんだのでちょっと真似してみる。その人物の名前は・・・

「ケンブリッジ飛鳥」

おいらが見た写真では両肩が下がり気味で、それで走る姿が印象的だったのでちょっとまねてみた。
意識して両肩を下げ腕を振る。するとあら不思議、股関節の動きが良くなりストライドが広がった感覚を受けた。ただのまぐれかもしれないので次も同じように走ってみる。
やはり肩を下げるように意識をもって腕を振ると脱力した股関節がうまく連動してストライドが開く感じがある。たまたま追い風なのでそう感じるだけかもしれないが研究する価値はあるだろう。

そんな感じで6本終了。8本でも行けたような気もするがまあこの辺で勘弁してやろうw

ダウンジョグ
3.54 km
距離
5:02 分/km
平均ペース
207 C
カロリー
17:48
時間

右膝もあかぎれも問題なくインターバルをこなすことが出来たので、一応回復したととらえても良いか。
肩を下げる意識については、力むと肩はすくむ方向によるのでそれを良肢位に収め可動域を確保することができるのではと考察してみた。あっているかは知らんw


にほんブログ村

アマゾン様の包装がごっつい箱から郵便局の包みに変わっていた。まあこれが適正なような気もする。
ESSのフレームは仕事用である。サプレッサーは激しく動くとずれてくるのでやはりノーマルが良いのかも。


にほんブログ村

プールにも行きたかったが、お子らが帰ってくる時間帯を考えると微妙か。
体重測定無し。