5000mTT×2 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。昨夜は緊急の呼び出しがあったが待機だけだったのでよかった。んで、今朝は曇り空。肌寒い程度で風はなし。コンディショングリーンと判断。5000mTTケテーイ。
嫁ちゃんが連ドラ見ている間に心拍計の電池交換。初期化しなかったがよかったのだろうか??

アップジョグ
3.52 km
距離
5:05 分/km
平均ペース
12 C
カロリー
17:53
時間
180 bpm
平均心拍数
193 bpm
最大心拍数
1.0
有酸素運動 TE
走り出してすぐあかぎれのトコが痛む。昨夜お手入れを怠ったからか。足音もバタバタしている。防寒タイツを履いていない関係か足の裏も冷たい。が、会場に着くころには治っていると思い走るが、思ったほどペースが上がっていない。。。
会場について流しを3本ほど行う。足裏の感覚は完全ではないがとりあえず戻った感じ。

5000mTT 一本目
5.02 km
距離
4:13 分/km
平均ペース
48 C
カロリー
21:12
時間

ガーミン様のデータ。

データその2。

スタートして1キロ過ぎるまでにもう心臓があぶってきた感じ。突っ込み過ぎたか?いや突っ込み上等。これがおいらの全力ばたんきゅーw
それでも1キロ過ぎたあたりから落ち着いてくる。っていうかペース落ちただけかも。4キロ過ぎてペースを上げようと思ったが全く上がらず。むしろ落ちていることがよくわかる。これぞまさに竜頭蛇尾。orz
走っていて感じたのがうまく前傾姿勢を作れていない。ストライドのみに意識がいっている感じだった。たらればでものを言ってはいけないがラストをもう少し頑張れれば20分の壁が開ける。めいびー。

1キロウォークのあと2本目チャレンジ。

5000mTT 二本目
5.02 km
距離
4:25 分/km
平均ペース
217 C
カロリー
22:11
時間

ガーミン様のデータ。その3。

データその4。

さすがに二本目は突っ込み重視で入れない。というか体が動かないwなので一本目に感じた点の修正を意識して走る。するとなんとなく体が動き始めてきたので前傾を意識してストライドを広げていく感覚を持ってみる。が、3キロ辺りから右膝に昔悩まされた嫌な感覚が出てくる。。。
4キロ過ぎても痛みにはなってこなかったので頑張ってあげていく。ラストあげぽよな感覚を得て終了。すると一気に右膝の違和感が強くなってきた。やべぇ、やらかしたかも。

ダウンジョグ
3.51 km
距離
8:01 分/km
平均ペース
93 C
カロリー
28:10
時間
少し歩いた後岐路に着く。走り出すと違和感は軽い痛みに変わった( ̄_ ̄ i)
頑張れば走れないわけではないが、ここは無理せずランアンドウォークでのろのろ移動する。
そういえば先週三本ローラーで右膝にわずかな違和感が出たことがあったが、すぐに消えたので問題ないと思っていたが、あれは前兆だったのか??またここ数日疲れを理由に就寝前のストレッチをおろそかにしていたことも事実。基本はしっかりと抑えていなければならないな。

TT2本実施して1本目と2本目の差が1分弱。この差がもっと小さくなればとも思うし、ここ一発の速さもほしい。欲を出すとけがをする。ああ悩ましい。。。


にほんブログ村

心拍計の不調はただの電池切れみたいだ。無駄な出費をせずによかった。
昼食を食べながら昨夜録画しておいた「ガンダムサンダーボルト」を鑑賞。ガンダムにマクロスとジョジョを振りかけたような印象を受けたが、でもしっかりガンダムだったw
サイコザクのプラモ欲しくなった。がまだRGのゼータが組んでないw


にほんブログ村

久しぶりの体重測定。
体重59.3㎏
体脂肪率10.6%
・・・上限ぎりぎりだ。