犬山ハーフマラソン | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日はおいらのガチなマラソン大会である犬山ハーフマラソンである。名古屋シティマラソンが走れなくなってからというもの、記録を狙うのはこの大会のみ。名古屋はいつもクリックで負けるのだ。。。

朝6時半に出発。駐車場に何事もなく到着。宇宙戦隊キュウレンジャーを見ながら準備開始。キュウタマってのがいつも「Qさま」って聞こえてしょうがないwエンディングがいまいちだが話はそれなりに面白い。俺の中でキョウリュウジャーを超えるものがまだ無いのは残念だ。

昨年同様トラパンツにアンダーアーマーを着用。色的にはウルトラマンw天候は予報通りの晴れ。しかもほぼ無風。スタート前のアナウンスを聞いていたらどこぞの大学で箱根の7区を走ったお方が来ているとな。よく聞いてりゃよかった。。。
そんなこんなでスタート地点に移動。ウェーブスタート方式に変更されたのは昨年だったか?覚えがねぇw

犬山ハーフマラソン
21.23 km
距離
4:29 分/km
平均ペース
1,324 C
カロリー
1:35:17
時間

ガーミン様データ。

結論から言うと何とかPB更新。多少のペース変動があったがキロ4分30で押し通せた。

スタートから5キロまで。
5列目に並んでいたのでスタートロスは10秒もない。誤差の範囲なのでスタートと同時にガーミン様もスタート。一気に飛び出していく人もいるが、ここで張り合ってはダメ。いつもの感覚を思い出して走る。ガーミン様を見ると予定より少し早いぐらいか。どちらかというと抜くより抜かれるほうが多いがまだだ、まだその時ではない。今の俺には妖怪「万尾獅子」がついている。
そうそう、すれ違い区間でトップランナーの走りを見た。すっげー。でもすごすぎでよくわからん。
ここまでキロ4分27くらい。

10キロまで
ここらで最初のすれ違いになる。職場の同僚が走っているはずでその姿を探す。いた。結構速そう。おいらも負けてられない。案の定最初調子よかった人たちがこぼれ始めてくる。でもガツンと前に出るのではなく距離が縮まるのを待ってさっと抜く。周りと比べるのではなく今自分がどう走っているかを考えて走る。特にペース変わらず。

15キロまで
この辺りから道幅も狭く微妙な上り基調。商店街のガラスに映る姿でフォームをを確認し乱れのないのを確認。ちょっとラップがこぼれ始めてきたか。堤防に入る前の下り区間になったが、無理にペースを上げるのではなく、またブレーキをかけるでもない調節をしてペースを戻す。
堤防に上がる前にかわいい子が声援を送っているのが見えた。誰のためか。誰でもよい、みんなその気でいればよい。バイ真っ赤なスカーフw
堤防上は向かい風か。でもそんなに強くない。ここもすれ違いなので陸連登録やら豪傑ランナーの走りを見る。俺とよく似ているような気もするがやっぱり何かが違うのだろう。
ここらで4分35あたり。

20キロまで
しばらくして折り返し。またまた同僚の姿を探す。すると思いがけず早いタイミングですれ違った。昨年より明らかに速くなっている。負けちゃいられねぇ。ひたすら前を見据えて走る。
ここらまでくると周りと俺の走力差ってのはないに等しいか、いっぱいの俺に対して周りがどれだけ余裕があるか。なんて考えてもらちが明かないのでとにかく集中。
17.8キロ辺りだっけか、吉本新喜劇的なグリーンのスーツ着て走っている人に抜かれた。
思わずすっげー!かっこいい!と声が出た。その人は誰かのペーサーをやっているといってもう足がつっているとおっしゃっていたが、つった足でそのペースは。。。さすがでやんす。
20キロ通過時点で予定タイムをほんの少し上回った。
ここまで4分31くらい。

ラストまで
緑の人を視界にとらえながら、でもなかなか追いつけず。ピッチを上げようと試みるもなかなか上がらない。ラスト1キロの表示板をすぎてラストスパートのつもりでも上がっていかない。が、ラストの曲がり角を過ぎてダッシュ。気分的にはww
ゴールゲートまでに数人を抜いたような気もするがよく覚えていない。
通過後すぐガーミン様ストップ。頑張った、俺。


データその2。

ゴール後、同僚を待ち健闘をたたえ合う。彼もベストを出した模様。彼と別れた後荷物を受け取りおもてなしクーポンで串カツ3本ゲット。おいしゅうございました。



今回の会場。昨年と同じところだが、だいぶ工事が進み印象が変わってしまった。


駐車場となった犬山成田山。ここのご利益はすごい。はずw


証明書。


昼飯のココイチカレーラーメン。意外にいけた。うまやに飽きたらここだねw


にほんブログ村


にほんブログ村