
にほんブログ村
さて、日曜日。子供の不調もとりあえず治まる。んで、午前中は。。。この時期恒例の行事を行う。

これな。飾り付けがだんだん慣れてきた。午前中でコンプリート。微妙に並び順が違うかもしれないがそれも愛嬌w
昼からはスイムへ。
結構空いていそうだったのでインターバルでもと思ったが、実はみなレーンへ入る人達だった。よってがむしゃらに泳ぐことはやめておき、スイムグローブとプルブイを使った技術錬にする。
左ブレスはなんとなく形になってきたような感じもあるが、まだ腰が開く。しっかり脇腹からねじれる意識をもとう。
プルブイを小さめのやつを借りたのだがこれがどうも足に合わず外れそうになる。何回か直しながら泳いだがちょっと諦め・・・
休憩をはさみスイムグローブのみでロング泳を実施。40分を低負荷で流す。キックはほとんどなし。この泳ぎで思ったのが、やはり力づくで泳いではいけない。末端の力は抜き関節の向きを意識しながら泳ぐ。でもこれが難しい。
はじめは腕、特に右の手首の曲がりを直すように泳ぐ。末端の力を抜くとうまくいった。ような気がする・・・
30分も過ぎたころから体幹が崩れるような泳ぎになる。何とかキックを利用して腹筋・特に脇腹に力を込める。でもこうするとキックで腰を浮かす泳ぎになるのでは・・・などと考えたが、泳ぎながらプランクをやる感じで全くポジションが維持できない。
それでも何とか40分クリア。後ろからおばちゃんにあおられていたがそれも一興w遅いから先どうぞってって言っていたのに。ごめんチャイw

にほんブログ村
スイムだけは壁が高い。ちょっとした技術の差が大きな違いとなって跳ね返ってくる。
それも基本的なもの。今わかっているのは足をそろえるとワープできる・・・めいびーw

にほんブログ村
ふと、残りの研修期間が1日5本出来たら3日で終わると思ってしまった。でもまあ、あり得んな。
おかげさまとありがとうございますで成り立っている研修なので、どう転ぶかわからない。
研修で得たことが役に立たないことが平和につながる。こともある。
犬山ハーフ頑張ろうw