
にほんブログ村
本日仕事明け。んで、連勤の中日である。気がつけば尾張旭森林マラソンまであと1週間である。最終的な刺激入れとしてレペティションを選択する。
アップジョグ。
どうも体が重い。。ような気がする。おなか周りではなく足、特にケツのあたり。まだ5キロTTの疲れが残っているのか??
3.51 km
距離
5:03 分/km
平均ペース
217 C
カロリー
17:44
時間
ランニングダイナミクス
176 spm
平均ケイデンス
184 spm
最大ケイデンス
1.13 m
平均歩幅
レペティショントレーニング500m×12つなぎ200mウォーク
インターバル会場に着く。おっと、今日はレペの会場であるwマラソンシーズンになったためか、人が増えたような気がする。
ガーミン様をセットしてスタート。

ガーミン様のデータ。

データその2。
1本目からあまりに足が動かなさすぎにビビるwすぐ息も上がってしまう。こりゃダメだ。でも調子悪いなりに目的をもってこなそう。
2本目からタイム・スピードより足の回転を意識して実施する。が、非常に苦しい。ケツが動いていないような気がする。
それでも何とかピッチ190台をキープ、ペースも最遅で4分一けたに抑えることができた。
まあ、頑張ったほうだ。
ダウンジョグ
3.55 km
距離
5:04 分/km
平均ペース
219 C
カロリー
17:59
時間
ランニングダイナミクス
184 spm
平均ケイデンス
192 spm
最大ケイデンス
1.07 m
平均歩幅
ダウンジョグも足の回転を意識して走る。すると意外にペースをキープできている。。。めいびーw
来週はとにかくピッチを意識して走ろう。でもサブ4したいなぁ。。。

にほんブログ村
今日はいつものポイント練習用シューズではなく大会用シューズを履いたのだが。その違いについて。
練習用は匠レン2のレディース25.0cm。大会用は匠レン2のメンズ25.0cm。
シューズマスター曰くメンズとレディースの違いは表記より0.5cm小さいとだけであるが、確かにサイズの違いは感じるのだがそれよりも大きな違いに気が付いた。いわゆるクッション性。
おいらの足のサイズは実測24.5あたりである。んで体重は58前後。女性だと同じ足のサイズでも体重はおいらより10キロ以上違ってくる。。。めいびー。
この点においてやはり男は男用を使うべきなのか。。。今まで使っていて別に不具合を感じていないが、長距離を走るときには注意したほうが良いと思う。使ってもポイント練習までだ。
しかしながらメンズ24.5cmはなかなか見つからないw

にほんブログ村
本日の体重測定。
体重57.8㎏
体脂肪率8.6%
・・・あれ?戻ったのか??
この後プールにでも行こうと思っていたが。尾張旭森林マラソンに備えてオフとするか。プルブイとスイムグローブを試したかったが。。。
んで、夜は中学の時の連れとの飲み会でもある。大会前のカーボローディングだw