
にほんブログ村
本日仕事明け。週末連勤の谷間にあたるのだが、記録会が近いので刺激入れとしてレペを実施。
アップジョグ
3.52 km
距離
5:15 分/km
平均ペース
220 C
カロリー
18:31
時間
ランニングダイナミクス
176 spm
平均ケイデンス
180 spm
最大ケイデンス
1.08 m
平均歩幅
最初は足があまり動かなかったが、後半になるにつれ軽快に足が回るようになってきたwこりゃいける・・・カモw
レペティション500m×12つなぎウォーク200m
本数を迷ったのだが、あまり多くし過ぎるのもいかがなものかと思い12本とし、余裕があれば追加を考慮。できなかったけどなw

ガーミン様のデータ。

データその2。
一本目から呼吸をしっかりと意識して走る。が、アップジョグであった軽快感は感じられない。二本目も同じ。なんとなく重だるい。それでも何とか折り返しての六本目。だんだんつなぎの200mがあっという間に終わってしまう感覚に。。。
そして八本目。明確におなか周りに重量感を感じる。。。こりゃ最近の体脂肪増加が原因だ。体重がトライアスロンシーズンに比べて1キロちょっと増えている。たかがイチキロ、されどイチキロw
三時のおやつが余分だ。注意しよう。
九本目もおなか周りが苦しくて沈み気味。十本目からピッチキープに切り替え何とか粘る。それでも500mが果てしなく長く感じる。。。
何とか12本をクリア。お代わりできなかった。。。
帰ってからガーミン様のデータを確認してみたら疾走区間で平均ピッチが190を一応超えている感じだ。これまでのメトロノーム練習が実を結んだのか。そう思いたい。
ダウンジョグ
3.55 km
距離
5:10 分/km
平均ペース
223 C
カロリー
18:20
時間
ランニングダイナミクス
180 spm
平均ケイデンス
186 spm
最大ケイデンス
1.07 m
平均歩幅
走り始めからなんとなく調子よいwレペはいまいちだったのにねwバタバタした走りではなくきちんと中足部に体重が乗りシューズの反発が感じられる。自然とビルドアップしてくる感じってこういうことなのかな。
ラップ:5:36-5:08-5:01-4:44
ピッチもストライドもしり上がりw
記録会でもこのように走りたいものだ。

にほんブログ村
本日の体重測定。
体重57.9㎏
体脂肪率9.1%
寒くなってくると太りやすくなると思うのは俺だけか???

にほんブログ村
昨日、中学生の職場体験があったのだが。やってきた中学生はその学校の評判通りだった。。。