インターバルごっこ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日はお休み。昨日は仕事明けだったけど、昼まで残業、午後からは隣県の隣町で行われた同業他社の発表会を見に行く。
なかなか工夫を凝らしているのはよくわかったが、中には決め打ちしたり優先順位がわからなくなったりする人もいて、もしこれが自分がやっていたらと思うと深く考えさせられた。
他人のふり見て我がふり直せ。勉強は続くよどこまでも。。。

さて、本日は昼から雨が降るとのこと。なので午前中に勝負をかけて、インターバルを実施。

アップジョグ
3.51 km
距離
5:11 分/km
平均ペース
117 C
カロリー
18:12
時間
ランニングダイナミクス
176 spm
平均ケイデンス
180 spm
最大ケイデンス
1.10 m
平均歩幅

足は特に痛みとかだるさとかなく、調子は良いように思える。

インターバル1k×8つなぎ500mジョグ

ガーミン様のデータ。


データその2。

一本目からもうヤバしwここ最近レペで500mだったのを2倍の距離走るのは意外に疲れるw
二本目でもう息が上がってきた。フォームを意識しようにも500m過ぎには崩れてきているw
三本目は何とか持ち直すも四本目はグダグダw撃沈の二文字がよぎったが。。。
五本目からはフォームだけでなく呼吸を意識しようと思い、息を呼出することを意識する。
すると意外にもリズムが持ち直してきた。ところが七本目、前方にリードを外されている中型犬がいた。数年前の悪夢がよみがえってくる。職場仲間と走っていたときに犬にかまれた思い出。。。あれ以来公園とかで犬の鎖を離しているのを見ると非常に嫌な気分になる。。。

犬に気をとられていつからか覚えていないのだが、キャップに付けていたメトロノームがいつの間にか沈黙していたw
電池の問題なのか、それとも。。。

それでも八本目を実施。いつもならメトロノームに合わせて走るのだが、音がないと変な感じだ。が、体感で走った割にはよい走りができたと思う。

今回の気づきはフォームだけでなく呼吸、特に呼気をしっかりと意識することによりペースが楽になる。500mだと呼吸を気にせず走り切れてしまうのでこの辺をしっかりと意識付けしておこう。

ダウンジョグ
3.54 km
距離
5:24 分/km
平均ペース
139 C
カロリー
19:10
時間
ランニングダイナミクス
180 spm
平均ケイデンス
184 spm
最大ケイデンス
1.03 m
平均歩幅
インターバル会場から帰るときのこと。とある大橋はこの時期車はとても混雑する。歩道を走っているとき目の前から郵便配達の原付バイクがとんでもないスピードでその歩道をこちらに向かって走ってくる。そしておいらが走っている横を減速もせず通過していった。。。

こういった一人の浅はかな行動が会社全体の評価に直結するとは思わないのだろうか。思わないからやってるんだろうけどw
日本郵便にクレームを入れてやろうと思いHPを検索したがそういった問い合わせメールフォームが無かった・・・
こうなりゃ新聞社に投稿でもと思ったが。。。なんか馬鹿らしくなってやめたw
で、ここで愚痴ってるわけだが、このような浅はかな行動から事故にあうのが一番怖い。

冒頭ではないが、他人のふり見て我がふり直せ。浅はかなことをして事故を起こさないよう気を付けよう。


にほんブログ村

本日の体重測定。
体重57.0㎏
体脂肪率9.7%
ちょっと戻ってきたか??


にほんブログ村