たまには仕事ネタ。トレーニング日記とは別に自分的日記で忘備録的なやつ。
昨日、業務に関する運用試験があり、同業他社に出向く。渋滞を見越して早めに出たが、雨天の絡みもあるのかインター出口で渋滞にはまる。何とか開始10分前に到着。しかし、準備もそこそこ、開始前にいきなり基本主義的な事をさせられる。まあ、今にして思えば事務局が用意した機材になれるためのチェック時間であったのだが、何もアナウンスなくいきなりやれだったのでちょっときょどってしまった。。。
オリエンテーリング終了後、すぐに筆記テスト。二択の○×試験だが、これが一番心配だったものw何とか合格。そしてすぐに基本手技テスト。
自分の機材ではなく事務局の手配した機材で行ったが、何とか不可なく終えることができた。
続いてメガコード1。順番が5番目と最終組なので開始まで2時間近く待ちぼうけ。トライアスロンのスタート前より緊張するかも。マエケンダンスグルグルをして気分を落ちつけたかったが、そんなこともできず順番を待つ。
ついにメガコード開始。一番の重要パートはほぼ完ぺきにこなす。こなしたはずが後でミソついた。そして最終局面でまさかの機材トラブル。。。練習では一度も失敗したことのない手技がまさかの5連続失敗。屈辱のDNF。メガコード打ち切りとなった。ミソが付いたとこは本当は行っていた事が審査員の見落としで減点を食らったもの。主の審査員がダメと言えばダメになるこのメガコード、アピールの重要性が改めて必要と感じた。
昼食後のメガコード2。順番が変わって今度はトップで受ける。開始前にこそっとメガコード1のDNFは大丈夫だったとの耳打ちをもらうw気を取り直して手技開始。
しかし。。。またもや機材トラブル。しかも同じとこw一度手技を止めて、今度は何とか成功。手技を最後まで終えることができた。
ところが次に実施した人も同じ所でトラブル。結局そのトラブル続きの機材を変えることとなった。その後のトラブルは無しとなったとのこと。
試験的には、リピートでメガコード1を再度受験してミッションコンプリート。何とか合格をもらった。こんなに苦労した試験は過去に経験がない。もうだめかと真剣に思ったが、何とか協力していただけた仲間に顔を向けることができた。
この後9月か10月に1カ月ほど研修があり、業務に穴をあけるが新たな資格をもとに業務に従事していきマッスル。
とりあえず7月の長良川国際トライアスロンに向けてのトレーニングがいっぱいできるようになるw久しぶりの二部錬でもするか。屋外長水路開始に向けてゼロポジションを引っ張り出そう。バイクで丘越えもしたい。
・・・でもその前に。合格の祝杯をあげたいw
本日体重測定なし。
メガコードで左足首を痛めたのでトレもなし。エアサロのお世話になってますw

にほんブログ村