本日絶好のランニング日和。
14.02 km
距離
5:09 分/km
平均ペース892 C
カロリー1:12:09
時間
178 spm
平均ケイデンス 184 spm
最大ケイデンス1.09 m
平均歩幅
走りだして思ったこと。体が重い。。。昨日の疲れかと思ったが、以前はフツーに走れていたはずなのでやっぱり走力落ちているんだと実感した・・・
落ちているなりに課題をもって走ろうと骨盤の動きを意識する。5キロ通過時点で23分46。調子が出ない割に走れたほうか。ふと、ここまで調子が出なくなった理由を考えてみる。
やっていた事
自重トレーニング。平たく言って筋トレ。スクワット50×3、カーフレイズ左右30×3。いろんな方のブログを見ていると、やる派やらない派と分かれていたのでなんとなく続かなくなった。
始めた事。
寝る前プロテイン。まあ、つい最近の事なのでそんなに大きなことではないか。
ランニングは歩行に比べて3倍の衝撃があるとか。ぶっちゃけ体重の3倍の荷重がかかる。その荷重をケツ筋で支え前に運ぶ。ランの筋肉はランで鍛えるというお方も見える。
しかし。
スクワットをやっていたときはそれなりに調子良かった事を考えると、おいらレベルのへたれはケツの余力が少ないと思われる。よってスクワットなどでケツの余力を少しでも上げるほうが良いのやもしれぬ。
そんなことを考えながら走っていたら、10キロ過ぎたあたりからおなかの調子が悪くなってきた。。。
13キロ過ぎで本気でやばさを感じたため14キロで終了。あと1キロ続かなかった。
話題は変わるが。
ショップに出していたバイクがロールアウトした。
初期のころからだいぶ落差が出てきた。とんがりがずいぶん長くなったがご愛敬。
セッティングは3となっている。店長に相談しに行ったときは2でやると言っていたが。まあ、いつでも変更できるから良いか。52Tなので前と同じケイデンスで回せれたらスピードは上がる。。。はず。回せればの話w
ここまで変わると実走でどう感じるか確かめとかなければならないと思いつつ。。。最近一般公道で走るのがちょっと怖い。。。気がするwいろんな理由で。安全運転で上りの感覚だけでもつかんでおきたいところだ。
本日の体重測定。
体重56.9㎏
体脂肪率7.2%
筋肉量50.3㎏。

にほんブログ村