にほんブログ村
あれこれ考えるのもよいが、やはり楽しくなくては。
昨日、県の子供スポーツふれあい事業なるものに息子と参加してきた。ゲストは日本最速の朝原宣治選手。
朝原選手がメインというわけではなく、愛知教育大学の教授が体育の授業の一環として研究したメニューを親子で体験するというもの。
市民アスリート(もどき)目線で体験してみたが、瞬発力系をメインとした動きが多く、なかなか楽しめたw
おお、上から目線・・・
中でもいいと思ったのが「スキップ」だ。そんなの当たり前だのくらっか~って言う人もいるかもしれないが、WSくらいしかしていなかった身としてはスキップをしたのが小学校以来か?という感じで新鮮だった。特にあの体の使い方、忘れていたといってもいいくらい。今度流しで取り入れようと思った。
朝原選手のスキップも見せていただいたが、桁違いに凄かった。飛距離と高さ、これを目指そう。
んで、今日のトレーニング。
距離: | 14.93 km |
タイム: | 1:10:53 |
平均ペース: | 4:45 min/km |
平均ピッチ: | 186 spm |
最高ピッチ: | 194 spm |
平均ストライド幅: | 1.13 m |
あと70m・・・ってのは置いといて。先日走ったコースと一緒。今日のシューズはボストンブースト。最初一キロだけは突っ込んであとは惰性。4分16だった。
何も考えずに走る。いや、考えてはいるがほとんど仕事や走りとは関係ないこと。これが意外と楽しい。最近忘れていた感覚だ。これがあるから走るのはやめられないw
意外に結果もよく、キロ5分を超えたのは2回だけ。ほぼ4分後半で走れていた。これWR16で出そうとすると結構大変w。マラソンも機材スポーツか???
その後WS3本と、さっそくスキップ2本w。スキップ楽しい!飛距離と高さを意識して体を使う。スキップでハーフ走るとベストタイム更新できるかもねって無理だなwww
そうそう、朝原選手が100m世界記録の出し方を教えてくれた。つまり、ボルトの倒し方w
ピッチを1秒間に4歩以上(BPM240超え・・・)ストライドを2.8m!!にできれば世界記録は出せるそうな・・・
むり~~~・・・(/TДT)/