エゾ・ジョウザンミドリシジミ②福島県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

その後のエゾミドリシジミ幼虫です。

2025年5月23日に前蛹となり、5月25日に蛹化。

6月10日に無事1♂、1♀が羽化しました。

 

エゾミドリシジミ 2025年5月23日 前蛹

 

エゾミドリシジミ 2025年5月23日 蛹化

 

エゾミドリシジミ 2025年6月10日 1♂羽化

 

エゾミドリシジミ 2025年6月10日 1♀羽化

 

参考までに2025年5月24日に採集したエゾミドリシジミの幼虫(現地で午前10時37分撮影)です。

普通はエゾミドリの幼虫は日中は写真の下に写っている鱗片、枝の分かれ目等に巧みに隠れているのですが堂々と葉上にいました。

実はこの幼虫は自宅に持ち帰って前蛹となったのですが、その後ウジの蛹が出てきました。寄生されていたために本来日中は鱗片等に隠れるという習性が破綻してしまっていたのでしょうか?