2022年5月25日です。長野県産ムモンアカシジミ幼虫は、エノキワタアブラムシを食べているかは今一つはっきりしません。またエノキワタアブラムシは餌としてはボリュームに欠けます。
ここで、よく梅の木についているアブラムシに切り換える事にしました。
実家の放置された裏庭には手入れのされない梅の木があります。
枝を見ると至る所にアブラムシが付いています(正式種名不明)。葉は油でギトギトしています。
これを持ち帰って与える事にしましょう。
5月27日 ムモンアカシジミ幼虫はアブラムシを盛んに食べます。
5月28日 枝上のアブラムシは綺麗に食べられてしまいました
2022年5月25日 実家 裏庭の梅の木
2022年5月25日 梅の木上のアブラムシ 葉は油でギトギト
2022年5月27日 長野県産 ムモンアカシジミ幼虫 アブラムシをよく食す
2022年5月27日 長野県産 ムモンアカシジミ幼虫 アブラムシをよく食す
かぶりつく様に黙々と食べます
2022年5月28日 長野県産 ムモンアカシジミ幼虫 アブラムシをよく食す
枝上のアブラムシは綺麗に食べられてしまった