シロオビヒカゲ②石垣島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

シロオビヒカゲ♀は、10月16、17日と笹の葉に産卵を試みましたが全く産卵しません。

そこで10月18日竹のプランターを買いに、大型園芸店へ。店員さんに「竹のプランターなんてありますか?」と聞くと「多分ないと思います」とのあっさりした返事・・・・。しかしあきらめずに広い店内をくまなく探すと1個だけ黒竹のプランターを発見。

早速買ってきて、適当に高さをカットしてセットしました。セットして♀を放つと1時間もすると盛んに竹の葉裏に産卵を開始しました。

まずはめでたし、めでたし!

平成26年10月18日 黒竹のプランターを園芸店より購入


平成26年10月18日 黒竹のプランター ¥6,800 とかなり値が張りますが、産卵のためにはしょうがありません!



シロオビヒカゲはやはり竹が好みでしょう。 何となく産んでくれそうな気がしてきた・・・。


竹の頂上部をネットに合う様に少しカット  



石垣島産 シロオビヒカゲ♀ 産卵後 竹の枝でちょっと一休み 


平成26年10月18日 ピントが合っていませんが、竹の葉裏に産まれたシロオビヒカゲ卵