洋裁家ヒカオのブログ☆

洋裁家ヒカオのブログ☆

洋裁家のヒカオです。長野市で洋裁教室を開いています。
とにかくミシンが好き。

先日岡谷にある蚕糸博物館に出かけてきました。

ずっと行ってみたいなと思っていたのになかなか行けないでいたところの1つでした。

何年前になりますか、もうわかんなくなっちゃったけれど、上田の信州大学繊維学部で行われていた蚕飼いのボランティアをしたことがありまして、生地になるまでの過程なのに知らないことだらけでした。体験を通じて、国産のシルクがもっと身近になったらいいなぁなんて感じました。

シルクは見た目の美しさは言うまでもなく、その繊維の持つ機能性というんですか、涼しくもあり、暖かくもある、素晴らしい繊維だと思います。高級なのでなかなかホイホイとは使えませんが、シルクでドレスや、洋服を作ったりするとやはり違うなぁと実感します。


館内で、久しぶりにお蚕さんに会いました。

白くて、可愛らしいんです。

蚕飼いのボランティアを始める前は私大丈夫かな、触れるかななんて心配していましたが、いざはじめてみたらなんなくホイホイ触ることができて、我ながら驚いたのを覚えています。ボランティアを通して、大切な命から頂く繊維なのだということ、そのありがたさをものすごく感じました。また機会があれば行きたいな。また来れるなんて軽く思っていることが、なかなか叶わなくなるものなんだなと最近身にしみています。

行けてよかった。シルクファクト岡谷。

お天気が良くて、エントランスの雰囲気が素敵でした。



かなり前から企画していましたがやっと準備が整ってきました。

5月25日(土)14:00~15:30、オンラインワークショップを開催します。

Vol.1のポーチ作りはオンラインサロンのメンバー様限定でしたが

今回のワークショップはオンラインサロンのメンバー様以外の方にもご参加いただける

企画に致しました。ぜひ一度体験していただけましたらと思います。見るだけの参加でももちろんオッケーです!🙆

内容はリメイクの布かご作りです。

トレーナーの色はピンク、イエロー、グレー、ブラックの4色から、持ち手の平テープもベージュ、

ブラックからお好きな方をお選びいただけます。大きさなどの詳細は商品の説明のところに

記載しましたのでご覧ください。

ヒカオのお気に入りアイテムの布かご。大きなものから小さな小物入れまで

いろんなサイズを使っていますが本当に使い勝手がよくて、古着のリメイクで作ると

いとおしい一品になること間違いなしです!

今回は上部のパーツがあるトレーナーからのリメイク布かごです。

これが大容量でいいんです~☆

迷いに迷いましたが材料のトレーナーは古着ではないものでご用意しました。

ワークショップで一つ作って、気に入って頂けましたらぜひ古着バージョンも作ってみて頂けたらと

思います!そんなお話もしながら楽しいソーイングの時間が共に出来たら嬉しいです!

お申し込み方法はヒカオのオンラインストアでのキットご購入です。

ご購入くださった方に確認時のメールでワークショップのURLをお送りします。

 

オンラインストアでのキット販売は19日までとさせていただきます。

 

ご参加お待ちしています!

 

すてきにハンドメイド4月号にて、ユニットhicarioでお仕事をさせていただきました!

今回はポンチョ!!アレンジして3タイプのポンチョをご紹介します!

更に自分用に簡単カスタマイズも出来ちゃうシンプルなつくりとなっていますので

ぜひ沢山の方に作ってみたい!と思っていただけたら嬉しいです!

掲載は、すてきにハンドメイド4月号、番組放送は4月4日午後9:30~Eテレ

10日午前11:05~総合テレビ、午後2:45~Eテレとなっています。

ぜひご覧ください☆

クリスマスも終わっちゃいましたね。

今年は我が家、クリスマスパーティ出来ないかなと思っておりましたが、25日に三女と2人でささやかにクリスマスを祝いました。

クリスチャンではないけれど。

なんとなく。

ケーキ買っていつもよりちょっと豪華なご飯作って。ケーキが昨年より小さくなりました笑


今年はリースを玄関の分とアトリエの分と2つ作りました。赤い実は庭のクリスマスチェリーの実を使おうと思っていたのですが、なぜだか実がほとんどなく、ま、赤だからいいかとハナミズキの実を使ったのです。

そしたら、クリスマスイブの朝なんと!

起きて玄関に向かった丁度その時、

鳥がリースにとまって実を食べてたんです〜!

驚いたけどそれを上回るなんか嬉しさのような感情がありました笑😆

かわいかった。実、もっと沢山付けておけば良かった。なんて思っちゃいました。今年のクリスマスはそんな朝から始まり、三女との食事で終わり、幸せでした。

ハッピークリスマス🎄



ブログをご覧くださいまして


ありがとうございます😊


洋裁家のヒカオです



私は月に1度のペースで車で3時間半ほどのところの実家に帰っています。

車を運転するのは好きなので苦ではないのですが、3時間半はなかなか疲れます。

最近は特に仕事の都合で日帰りなので実に車の中で7時間ってことですよね、我ながらやるなぁ私って思います。

でも月に1度親と会えるのは幸せなことです。

そんなことも有難いとかみしめるこの頃です。

さて、春に母と姉と一緒に自宅の敷地にみかんの木を植えました。なかなか草取りなども手が回らずで、今回行ったら草の中でみかんの木が少し成長していました。そして、1本の木には可愛いみかんがぽっちりと実っていました。黄色くなっていたのでなんとも可愛らしく母とはしゃいで喜びました。でも木を大きくさせるために最初の実は早くとった方がいいとつい最近テレビで見たので思い切って可愛い一粒を収穫しました。鳥に食べられちゃいそうだしね、

みかんの木を植えるのは母のたっての願いでした。今度はもっとたくさん収穫できるといいね、お母さん。と思ったのでした。

月に一度の実家での時間は私にとって、とてもいい時間です。



ブログをご覧くださいまして


ありがとうございます😊


洋裁家のヒカオです



三連休も今日で最後、今年は暖かくてお出かけもしやすくていいですね!

私は三日間、須坂の旧小田切家内で開催の文化のまなざし展に出店しています。

今日が最終日。

もしお時間ございましたらぜひ須坂にいらしてください!一人でお店番してますのでぜひ❤️

お天気でよかったー!

会場は旧小田切家の入り口向かって左の大きな扉の入り口からお入りください。イベント期間中のみ入館料のかからない場所となっております。

旧小田切家の建物内は有料となっておりますが、素晴らしい建造物ですのでこちらもよかったら。お子様連れだと無料だったり、他の施設と合わせてお得なチケットがあったりするようです。









NHKすてきにハンドメイドに出演させていただきました。デザイナー嶋﨑隆一郎さんとのユニットhicarioのヒカオとして、型紙、縫製を担当しました。大好きなハンドメイドの番組の、たくさんの方々が関わって作り上げられている現場に立ち会えて、本当に楽しくて楽しくて嬉しい気持ちでお仕事を楽しみました!ご縁に感謝!

ありがとうございました😊







ブログをご覧下さいまして


ありがとうございます😊


洋裁家のヒカオです


昨日は秋分の日、今週末は連休でしたね。

何だか、自分の時間を持てたお休みでした。

おはぎを今年は作ってみたり。

篠ノ井の長谷寺に出かけてきました。とても良い所でした。またゆっくり出かけたいと思いました。


彼岸花が沢山。

私は幼い頃から彼岸花が好きで、小学生の頃母にそう言うと意外な顔をされたのを思い出しました。子供らしくなかったのかな?笑

でも繊細な作りが何とも魅力的、そして色も。

子供の頃は何で葉っぱがないんだろう。あったらいいのになぁと思ったものでしたが、今はこの姿がいいんだよなぁって思います笑

秋はいいですね、美味しいものも沢山出てくるし。連休がまだありますから今度のお休みはどこに行こうって考えながら明日からまた頑張ろう〜



ブログをご覧くださいまして


ありがとうございます😊


洋裁家のヒカオです。


昨日はすてきにハンドメイド10月号の発売日でした。何と、この号のMA-1風ジャケットの型紙と縫製のお仕事をさせていただきました。

デザイナー嶋崎隆一郎氏とのコラボhicaoのヒカオとして関わらせていただきました。

1日で撮影しながら縫い上げるお仕事は緊張と共にかなりハードなお仕事でしたが、何しろ、プロの方々に囲まれて縫うというお仕事は本当に楽しかったんです!光栄でした。ありがとうございました。皆さんよかったらすてきにハンドメイド10月号お手に取ってご覧いただけましたらと思います♪



ブログをご覧くださいまして

 

ありがとうございます。

 

洋裁家のヒカオです😊

 

アトリエ入口の寄せ植えに2種類のクローバーを植えたのですが

先日水やりの時にふと見るとユラユラ揺れる四つ葉があることに気が付きました。

な~んて素敵!嬉しいな。

クローバーに遭遇するとなぜだか四つ葉を探してしまうという私は

幸せに飢えているのか😁

いつもは探してゲットしている四つ葉が私のプランターの中にやってきてくれたなんて

嬉しすぎる😍

毎朝の水やりが楽しいこの頃です。

 

少し秋めいてきましたね。

 

秋は   


空が高くなりますね。

 

遠く離れた方と、なかなか教室に来ることができない方と、もちろん教室に通ってくださっている皆さんとも、もっと楽しめる方法があるかもと思って始めたのが、オンラインサロンです。

ちょっと興味あるなぁという方はぜひ

おためしメンバーさんになってください💖

一緒にサロンで洋裁を楽しみましょう♪

初月は無料となっておりますので、まずはお試しでメンバーになっていただけましたら1ヶ月

内容がご覧いただけます!月初からの1ヶ月ですので今がチャンス!例えば15日にメンバーになると初月無料と言っても9月末までの2週間くらいとなってしまいます。ご了承ください。

皆様の入会をお待ちしています❤️

近いうちにワークショップをする予定です♪