メタスラ2、500万超えの道攻略、ラストステージ | いつおじは未だにダラダラやっております

いつおじは未だにダラダラやっております

たまにしか更新しないけど、その更新を楽しみにしている方のために、たまに気分で頑張るブログである

最終回、ステージ6…ラストステージ解説です。


 先に隠し要素ですな。

 捕虜 スタート直後バズーカ兵の居る高台上部(10発)

 捕虜 桟橋前の看板(10発)

 捕虜 桟橋中盤の足場上部(10発)

 捕虜 溶鉱炉と下水路?エリアの切り替え位置上部(10発)

 捕虜 下水路?入って直ぐのシャッター前上部(スクロールを戻して一番左上部を10発)

 捕虜 捕虜の居ない足場の最初の足場&2段目の左端の足下を上から(各10発ずつ)


 上記の捕虜の内、手榴弾の追加アイテムを出すのが4人ほど居ます。点数の事も当然ですが、ボス戦で超重要な要素になるので、取りこぼしは無しにしましょう。



 開幕からポイントがあります。

 スタート直後、パラシュートで降りてくる演出が有るのですが、それをジャンプ(Bボタン)で解除します。
そして、急いで…





 この画像の場所に、しゃがみ状態で“最速”で向かいます。

 前方の敵達に対して、土嚢の前でしゃがみ撃ちしてるだけで安全に過ごせます。

 …ラストステージ、敵の猛攻があるのに行けるん?と思いますが心配ご無用。


ステージ開始から3秒~4秒ほど、無敵時間が働いていて、画像の場所までほぼ安全に行けるんですね。


 …ただ注意したいのが、途中で乗る画像左にある足場。
ロケット弾兵が居るので、通りながら倒したい(残しておくと、安全地帯に撃ち込まれる)のですが、土嚢に乗った状態で倒したい。

 理由としては、足場を踏んでいると近接攻撃が足を止めるタイプになってしまいます。足を止めない様にするには、

 ・土嚢のに乗っている状態で近接攻撃

 ・しゃがみ近接を立ってキャンセルして駆け抜ける

 ・開幕の位置で手榴弾を投げる

 のいずれかをやるしかない。

 …ここに関しては、人によって攻略の仕方があります。

 開幕の位置から後退して、じっくり行く人も居ます。
ただその場合、イカロケット兵の処理の仕方を考慮しなければならないので、僕の取る方法が安全に感じるかも知れません。色々試すのが本当のおすすめですね(元も子もないww)


 攻略ポイントは続きます。

つぎは桟橋ですね、ハイスコア狙い…すなわち、ノーミスクリアに繋がる要素として、ここは一番の難関言っても差し支えないでしょう。





 パラシュートバズーカ、手榴弾、イカロケット、転がし爆弾…等々、あらゆる武装兵でプレイヤーを文字通り“殺しに”来ます。

イヤ…ホントマジで。毎回ここでハゲるよ精神が。


 ここも、一気に駆け抜ける神風作戦を決行する攻略法もあるのですが、途中の捕虜を助ける事が出来ない(というか困難すぎ)ので、僕は籠城作戦を薦めます。




 捕虜が出てくる看板の前で、しゃがみ撃ちをし続ける…と書けば楽勝なんですが、そこまで行き着くのが難しい。

 うねる桟橋に手榴弾兵等が歩いてコチラにやってくるので、コチラも手榴弾を投げて先ずは処理します。イカロケットを投げられると、処理に困るので、多少の運がからむかも?


 初期配置の敵を全て倒すと、画面の右端からほふく前進の格好で降りてきて桟橋に降り立ってコチラに歩いてくる…と言ったシステムになっている。

 図の様に、しゃがみ撃ちによる処理に成功すると、右から沸いて出てくる敵兵を一方的に撃つ事が出来る。

 敵の多さからラグがかなり発生するので、連射の早さより正確な発射間隔の管理が大事…になると思います。


 ここからは、道中は少しずつ進んで、確実な立ち回りをする様に。…ホント、それしか言えないんですよ。


 まぁ、取れる策として1つ挙げるなら、マーズピープルを大漁出現するボス戦直前エリアがありますが、通して取れる安全策があります。


 所々で、スクロールが固定され、次々と敵が現れる場面が3つ?程有るのですが、


到達したら、必ず左端(後退)に籠城してしゃがみ撃ちをすること…コレが超絶安全策になります。




 途中でショットガンが出てきますが、フル無視しましょう。正直言って邪魔でしか有りません。
しゃがみで撃つ事により、上から降りてくるマーズピープルの弾も、近距離で出されたとしてもしゃがみ近接で斬る事が出来て対策出来るからですね。



 最後にボス戦の解説ですね。
ここまでノーミスなら、手榴弾の数が60個近くまでストックできていると思います。


 手榴弾を使ってボスに攻撃…ではなく、


ボスが出してくる雑魚UFOを瞬殺するのに使用します。

 この雑魚UFOもパターンがあり、

 ・少し強め(堅い)のが1機出てくる

 ・弱い(柔らかい)のが4・5機出てくる

 の2種。

 出てきた瞬間に、先ずは手榴弾を1つ投げます。

 破壊できない場合、再ジャンプして2つ投げます、それで破壊完了…コレが前者のパターン。

 破壊できたら後者のパターン、次に出てくる雑魚に手榴弾を当てます。


 そして重要なのが、雑魚を倒したときに出てくるアイテム。

 ・得点アイテム

 ・手榴弾追加

 ・ヘヴィマシンガン

 ・レーザービーム

 の4つが出てきます。

 得点アイテムはできるなら回収するとして、最優先で回収したいのはレーザービーム。
単純に火力がマシンガンの2倍ですからね。つまり、点数も2倍なんですよ。火力も得点もダブル考慮で行くとレーザービームがマストなんですな。

 

出来れば650発(4つ分)は欲しい。前半戦で500発分、後半戦で1000発分のダメージが必要なので。
後半戦でメタルスラッグが納品されるので、それを考慮して650発は必要と考えます。




 画像はクリア時の物ですが、レーザーの残弾が70発近く。メタルスラッグは途中で破壊されてしまいましたが、レーザーあぶりで何とか倒せた感じです。あって良かったレーザービーム。




 攻略記事を書くのに、所々稼ぎを省いたので500万行ってませんが…






 しっかりやっていれば、昔の僕の様に500万超えを稼ぐ事も出来るわけですね。
後は数をこなす事、どんな事柄でも数は絶対必要です。コレばかりは質より量。


今度は、家庭用で完走して500万以上稼いでアップと行きましょうか。

その時はまた、ブログで書く様にしましょう。