本日のクルーズ船。


いつものルート、新島と無人島の間の海峡が荒れていて、渡るのを避けて沖合を大回り。

初めて見る景色。南寄りのウネリ高し。



台風の間接的な影響かと。




@淡井浦 12時半pm

こちらは南寄りのウネリが入らず、ややダウン傾向かも。


@ママ下 1時半pm

頭くらいのセット入る。

こちらは、普段は波が立たないポイントです。

ローカルの人に、ウネリ入り始めたと聞いて見に行きました👀

昔、JPSAでもコンテストやりましたが…やっぱり波選び難しめ。




ひとたび波が上がれば、パワー炸裂の外海アイランドですね上差し



↑連絡船にしき


新島と式根を結ぶ船。

往復840円。かわいい船、かわいい値段。

毎日3便出ていて、島の人の足になってる。




肉眼で、建物も確認できる近さです。


式根には台風でもできる良いポイントがあるらしいので、これに乗って隣島にサーフィンしに行くのもいいかもしれません。



明日からクルーズ船はしばらく欠航になることになりました。

噂に聞いていましたが…台風中は島でやることがないため、本土に帰れる人は引き上げるそうです。




なので

クルージング関係スタッフのなかには、明日帰る人も。(ジェット船で、東京まで2〜3時間だものね)



民宿のお客様→来ない。





偶発的な休暇になりました。

(おそらく8/2まで)




ヒロエちゃんは、島で少しのんびりして!と。

※犬猫いるから簡単に帰れません犬猫猫

ある意味、覚悟の旅。





ずっと忙しすぎてサーフィンも出来なかったし

共同生活も大変なところもあり

千葉からずっとバタバタしてたので

この辺で、一休みなのか⁈






台風来たら"お休み"なんて!

カメハメハみたい。笑




そんな島生活。







今日は、民宿にサーファーのお客様がいらして。



シークレットでクルーズ船からドロップするので、一緒にサーフィンしていいよ!と、いうまさかの‼︎ご褒美プレゼント



日差しまぶしく、落石パラパラ。

景観美しいものの、自然の荒々しさと身の危険すら感じるロケーションです。


@シークレット 2時pm

かつてのシークレットよりポイントが奥へ移動していて、画像で収まりきれない右奥が今のシークレットのライトブレイクのポイント。

落石のため、かなり手前からパドルアウトしてピークに向かう。



ローカル1人もしくは2人の入れ替わり。

サイズはセット肩くらい。

リーフ独特の棚がある肩が張った良い波。

…千葉にこんなポイントあったら、混雑必須。






ここに新島で、クルージングにて海上に出ている時は、携帯の電波が良好なものの…まさか、サーフポイントのビーチでは電波入らず⁉︎

(シークレット、淡井浦も)



土曜日の今日、私の会社の貸別荘(千葉)はほぼ満室状態にあり…チェックイン時刻に携帯がつながらないなんて、ありえない事態発生!





サーフィン10分(2本テイクオフ)

迎えなんて待ってられず、ひとり陸路にて帰る判断。


シークレットから灼熱のビーチを30分ひた走り走る人走る人

崖を登り、ジャングルを行くこと10分。

ようやく携帯が通じるようになり、お客様と連絡取れる。3時pm




…お客様、全然怒っていませんでした。笑

(私が離島で、トライアスロンしていたことなんて知る由もない)



シークレットは電波ないよスマホ

↑という、今日の学び。爆



なんでも"初めて"っていうのは失敗が付きものさ!

ははは!(息切れ)

今日はギリギリセーフで良かった。



何しに行ったのかわからず、そのままパルテノン神殿なう。(温泉)




ただ

シークレットが、ことのほか良い波だったこと。

短い時間だったけど、そのブレイクを見極めたし、ピークポジションも確認してきた。




…千葉でサーフィンしてれば

30分も全速力で浜を走る事はあるまい。笑

ウエスタンオーストラリアか⁈

そんな島の過酷な自然と、マルチタスクの自らの置かれた状況のハードさを再確認お願い





毎日がトライアスロン。

本日もまたパンプアップ💪



帰宅するまでに

本物の野生児になるに違いない。


 
私のお手伝いするクルージング事業は、新島で大きな民宿をやっています。
さらにカーシェア(レンタカー)の事業もやっていて、多角経営。



"ボー"船って

汽笛が鳴る、大型船が島に入る8時半。

港でクルージングのビラ配りして、お客様がいれば送迎します。




ここ数日は、民宿の予約受付もやったりして。



なんてったって…

現場には出ないものの、私の本業である会社業務(貸別荘業は今がピークで、現場の管理や指示はもちろんのこと、お客様の予約管理や一次対応の電話もとってます)も並行して行っているので、トリプルタスクならぬ…ほんとにマルチタスク鉛筆





鴨川で通常業務だけをやっている方が何倍も楽かも。涙



新島の日差しは、厳しく

海の上の仕事で、体を使い

やる事多く、すこぶるショートスリーパーになりました…。



本当に!

お昼寝したかった…昼下がりに遂行したご飯当番。(昨日、釣った鯖の煮付け)




これまた

集団生活ならではのもの。

1人だったら、絶対やらないです。




ある程度の覚悟はしていましたが。

このままでは身体を壊してしまいそうな気配ガーン


何とか対策と作戦変更をしなければ。

深刻に向き合う、新島day5。

…まずは、やっぱりサーフィンを諦める⁈笑




ただいま〜!

おっ!可愛い🩷🩷皆で昼寝してたのね。




この生活の中でも、この子たちが元気にいてくれてることが大きな救いになっていますお願い


体の弱い犬のカプリは、新島で絶好調。

"借りてきた猫"のように良い子で仲良くしている猫達。



こんな感じなので、私は畳で寝ます。笑




犬猫と私の関係は、島へ来てからさらに深まった感じです。家族の環境としては鴨川より良い。


家が広いとか
きれいとか
犬猫にはあまり関係ないみたいです。
(人間の家族関係においても、本質的なものが問われる)


"縄張り"とかパーソナルスペースの問題で、6畳一間で大丈夫かと来る前は心配だったけど。
そんな心配も…実は無用でした。



トイレも水道も、冷蔵庫もテレビもない、私の6畳のお城。
いつかブログで紹介しますねパー




↑今日、考え付いた睡眠不足解消の対策


部屋にカーテンを付けてみた!

犬猫が朝日が昇ると起き始めます。毎朝4時に絶対起きる。

日中も眩しすぎる。




バスタオルをつないでカーテンを作り留めてみた。

いま、私は"養生テープ"のマジシャンですスター





毎日、工夫して生き抜く。

私の島の生活は、ないものだらけ。





そのなかで物事の本質が問われ、

私のサバイバル能力は、爆上がり中上矢印上矢印