今日は、民宿にサーファーのお客様がいらして。
シークレットでクルーズ船からドロップするので、一緒にサーフィンしていいよ!と、いうまさかの‼︎ご褒美
日差しまぶしく、落石パラパラ。
景観美しいものの、自然の荒々しさと身の危険すら感じるロケーションです。
@シークレット 2時pm
かつてのシークレットよりポイントが奥へ移動していて、画像で収まりきれない右奥が今のシークレットのライトブレイクのポイント。
落石のため、かなり手前からパドルアウトしてピークに向かう。
ローカル1人もしくは2人の入れ替わり。
サイズはセット肩くらい。
リーフ独特の棚がある肩が張った良い波。
…千葉にこんなポイントあったら、混雑必須。
ここに新島で、クルージングにて海上に出ている時は、携帯の電波が良好なものの…まさか、サーフポイントのビーチでは電波入らず⁉︎
(シークレット、淡井浦も)
土曜日の今日、私の会社の貸別荘(千葉)はほぼ満室状態にあり…チェックイン時刻に携帯がつながらないなんて、ありえない事態発生!
サーフィン10分(2本テイクオフ)
迎えなんて待ってられず、ひとり陸路にて帰る判断。
シークレットから灼熱のビーチを30分ひた走り
崖を登り、ジャングルを行くこと10分。
ようやく携帯が通じるようになり、お客様と連絡取れる。3時pm
…お客様、全然怒っていませんでした。笑
(私が離島で、トライアスロンしていたことなんて知る由もない)
シークレットは電波ないよ
↑という、今日の学び。爆
なんでも"初めて"っていうのは失敗が付きものさ!
ははは!(息切れ)
今日はギリギリセーフで良かった。
何しに行ったのかわからず、そのままパルテノン神殿なう。(温泉)
ただ
シークレットが、ことのほか良い波だったこと。
短い時間だったけど、そのブレイクを見極めたし、ピークポジションも確認してきた。
…千葉でサーフィンしてれば
30分も全速力で浜を走る事はあるまい。笑
ウエスタンオーストラリアか⁈
そんな島の過酷な自然と、マルチタスクの自らの置かれた状況のハードさを再確認
毎日がトライアスロン。
本日もまたパンプアップ💪
帰宅するまでに
本物の野生児になるに違いない。