元銀行員さまこでーす




最近見かけたこんな記事…
「銀行から投資信託を買うな
」

(手数料が高い、種類が少ないなど)
「住宅ローンはネットを選ぶべき
」

(金利等かな)
うーん、確かにそうとも言えるのだけど…

そうばかりではない、と思うの


投資はリスクあるじゃない

初心者がいきなりネットっていうのも、敷居が高いと思うの





今の職場で投資の話が出たときに、やっぱりちょっと年上の方々は「私は投資はいい、定期預金でいいの。元本が割れなければいい」っていう、頑なな気持ちをお持ちだったりする。
それはもちろんいいんだけど、そういう不安とかを和らげられるのが対面のメリットだと思うの



資産が下がったとき、自分で要因がわからないとき、不安なとき、銀行の担当者に電話すれば考えられる要因を教えてくれるし

だから投資をこれから始めてみるよ、って方は銀行からでもいいんじゃないかな

自分でリスクを受け入れられるようになったら、ネット証券に乗り換えすればいいと思う

住宅ローンも同じで
前にじぶん銀行の事前審査をしたことがあったけど
ぜーんぶ「自分で説明読んでね」でしょ??
これ、一番最初に借りる人って本当にリスクも理解して借りてるのか疑問。
私はローンセンターで働いてきたので見ればわかるけど、そうじゃない方って本当に全て読んでわかっててローン組んでるのかな

銀行なら、大事なポイントをかいつまんで説明してくれます。
変動金利の仕組み、保証料の仕組みなどなど。
困ったときも聞けるし、電話でわかりにくかったら対面でも説明してくれる。
返済に困ったとき、対面で相談に乗ってくれた方が安心しない??
よくわかってない、ということが最大のリスクなんじゃないかな??
住宅ローンだって借り換えできるからね

だからあんまり銀行を悪くいわないで下さいねっ

いいところもあるんですよっ





良かったら他の記事も読んでくださると喜びます
