モンハンワイルズ キャラクリだかキャラメイクのやり直し制限に怯える第2回ベータテスト | 勇者はタンスをあけるもの

勇者はタンスをあけるもの

ブログの説明は内容をもってかえさせていただきます☆

 

 

モンハンワイルズのキャラクリとキャラメイク画像

2回目のベータはロクに触れなかったのでアシュベルトはスルー。

キャラメイクや基本操作の復習にショトカ設定など、発売前の準備作業で時間が溶けた。

 

キャラメイクのやり直しが気になって調べたけどワイルズの仕様は不明。もし過去作と同じなら1キャラにつき7回が上限になるはず。

 

ワイルズでも発売日より『身だしなみチケット』の1枚無料配布があるけど、つまり2枚目からは有料ってこと。できれば無料券は温存したいので2回目のベータでもキャラクリをイジってた。

 

あらためていろんなプリセットをイジってみたものの、結局ワイルズのキャラクリって美形についてはあまり幅が出ないなと思った。SNSの投稿みても3系統くらいに絞られる感じ。

 

個性的な顔をつくるポテンシャルは高いので妖怪職人のがキレっキレ。なかでもカイジが輝いていた。

 

モンハンワイルズのキャラクリとキャラメイク画像

最近のキャラメイクだとスロリバがめちゃくちゃショボくてPS5はUIのバグもあってムズかった。ワイルズの快適さにちょっと感動してしまったが、国内はやっぱコエテクが最強。

 

スロリバは太モモとか体型がムダに細かく触れたので、女性キャラがみんなグラマラスで異様な光景だった。クビレがあって足も長くてオシリも大きいのがデフォ。

 

それに対してゴリラ体型が伝統なのがモンハン。

 

モンハンワイルズの画像

ワイルズでも体型はほぼイジれないのがG級に不満なところ。太さしか変更できず、胸を大きくすると首も太くなり、首を細くするとまな板になるジレンマ。微妙にだが肩幅も変化する。

 

首を細くすると肩幅まで狭くなるので顔がデカく見えたりと、ちょうどいい塩梅がない。いっそ顔をデカくして首を細く見せる手もあるが、社交場で公開処刑が待っている。

 

装備との兼ね合いがややこしいのは理解するけど体型を簡素にしすぎじゃない?

せめて首の太さくらい自由にさせろと思う。装備と多少のスキマがあってもええやん。

 

あと化粧スロットが3つは少なすぎる。無料ゲーでもあるまいし5つくらい解放できないものか。

 

モンハンワイルズの画像

プレイヤーキャラだけ肌がくすむのもナンだかなってとこ。

NPCなんてアルマとかいつも女優ライト当たってるのに。

 

自キャラは雪肌精のCM来るくらい白いのにムービーでは浅黒かったりする隣でアルマは光ってんのよ。

もっとプレイヤーキャラに配慮できんもんかね、良三は。

 

モンハンワイルズの画像

大剣を構えたら顔が鬼瓦になるのも、何年も開発してきて気づいてないワケないだろう。開発のオッサンたちの美意識がだいぶズレてんのかも。

 

鬼瓦は製品版で修正するそうだが、肌もなんとかして。

化粧のスケキヨ塗りで顔面だけ発色をカバーする手もあるが、貴重な化粧枠がもったいない。

 

モンハンワイルズの画像

さてトレモに籠って基本操作のおさらい。

ツタ登りジャンプやら納刀抜刀してスリンガーだの小ワザを手グセにすべく、アシュベルトほったらかしでスパーリング。

 

あらためて操作が異常に多いゲームだなと思った。

緊急回避ぽいヘッドスライディング(納刀ダッシュ+回避)がたまに不発するのナンでや・・・。

 

とにかくわたしはこやし弾を誤爆してヒンシュクを買う子なので、スリンガー操作は特に入念に練習。今回は弓デビューするのでL2R2が弓の構えとスリンガーで被っており、緊張感が高まる。

 

また野良の中国人をキレさせるのか。

 

モンハンワイルズの画像

武器操作については弓も調整が確定しているのでコンボとか変わりそうだし素振りていどに。

ランサーがガチギレだったらしいね。

 

片手剣が強化されるならサブで使ってみようか。・・・なんて、どうせ発売日には狩猟笛を担ぐだろう。

狩猟笛やヘビィの鬼人弾とかバフ運用が鉄板すぎてほかの構成が趣味レベルな感じなんよ。

 

同じランクの武器を複数揃えるのも大変だし、バフ用ならそれも妥協できそう。ガチで2種を使い分けるビジョンが大剣&ヘビィとか遠近対応くらいしかエンジョイ勢には見えない。

 

狭い場所でランスを使うとかアリと思ったりするが、ツンツンの佇まいが悩ましいところ・・・。ランスにちょっと興味はあるんよ。四畳半でネルギガンテとかぜったいランスやん。

 

それはそうと、

 

モンハンワイルズの画像

トレモのセクレトなんとかしてくれ。

 

受付のネコも近すぎて自動ドア踏んだみたいに話しかけてくるし後ろの女もわりと近い。

トレモ部屋はもうちょい広くできんか。ワールドより狭くなってるよね?

 

とにかく『セクレトを退出させる』をメニューに受付のネコに入れとけ。

 

モンハンワイルズの画像

アイテム整理の予習ではモンハンのクソUIに苦しめられる。

縦に並べるヤツわかりにくい・・・。

 

右下のアイテム欄ポチポチ横送りするのがキライで、アイテム全展開メニューのが使いやすいから整理してみたけど、アイテムってたいがいショートカットで使うしあんま意味ないかも。

 

右下のアイテム欄はお薬とお肉専用。ここで回すひといんのかな?わたしはアイテム選択グダるからあんま使いたくない派。

 

モンハンワイルズの画像

ショートカットもカスタマイズしておいた。

これ4カ所以上増やすと切り替えミスするからやめとこう。カドのパレット選択したあと絶対まちがえる自信ある。

 

めんどうなスリンガー弾は思い切ってボウガンの弾と入れ替えた。

 

上キーのメインアイテムのパレットがスカスカなんだけど、ワールドでナニ入れてたか思い出せない。かなり大事なモノを忘れてる気がする。

 

ちなみに今作では『最適状態回復』なんて便利機能があるのでウチケシの実とかショトカに入れなくていいはず。

なおUIの設定は製品版には引き継がれません()

 

モンハンワイルズの画像

そういやワールドのとき大タル爆弾とまちがえてよく大タルもってったな・・・。アイスボーンでもやってたけど。

眠ったとこにみんな置いてわたし待ちの空気が地獄だった。

 

そういう思いをさせないよう、大タルのアイコンを灰色にするか大タル爆弾をフルカラーにすべき。

 

モンハンワイルズの画像

ちょっと操作で物申したいのが十字キーが全部セクレト呼びで埋まってること。

これもったいなくない?

 

セクレトに騎乗すればぜんぶデキるわけで、右の武器チェンジ乗りはまだしも左と下は無くてもいいと思う。

ここに装衣とかアイテムを任意設定できればもっと快適になるのに。

 

モンハンワイルズの画像

アシュベルトに蹂躙されるハンターらの断末魔をよそに、簡易キャンプの建て方がわからずキレそうになっていた。

近くまで来るとアナウンスがあるのにやり方は教えてくれない。

 

現地をウロウロしてもナニも起こらず、アイテムを総点検してもそれらしいモノが見当たらない。オプションメニューを舐め回したあげく、やっぱりアイテムにあった『キャンプ設営キット』。

 

アイコンがカナブンみたいでわかりにくい・・・。素材かと思った。

 

モンハンワイルズの画像

キャンプの設置場所に重なったら『設営しますか?』でええやろがぃ・・・。

 

とにかく浦島太郎には覚えることが多すぎるゲーム。

ベータが終わって10日くらい触られないからイマ覚えたことも忘れそう。

 

こなれてきたR1ダッシュも発売日には×ボタンでダッシュ脳に戻っているだろう。

 

モンハンワイルズの画像

しかし明るいとこは明るすぎて、暗いとこは暗すぎる。

真木よう子もモンハンやったらぜったいティンコンカンコン言うと思う。

 

暗い場所でのプレイヤーキャラの見え方はもうちょい配慮がほしい。

 

フレームレートを上げた際の解像度は製品版で改善されるそうだが、プレイヤーキャラに女優ライトを当てるアップデートも考えてもろて。

 

 

 

 

過去記事はこちらニコニコ飛び出すハート

 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ 勇者はタンスをあける者 - にほんブログ村