日曜日に廿日市地区は秋祭りが行われました
今回我が家は、子ども達と婿ちゃんの合わせて4名が担ぎ手として参加
廿日市天満宮のお祭りですので
この地区は大名行列が有名で
隊列は廿日市中学校の生徒たちがいつもやってくれています
その露払いとして、神輿が先陣を切って出発
大名行列の先頭は、伝統的なやっこが担ってます
そして、大名行列の神輿も祭礼の方々が
今回は初めて出発からしばらく担いだままで移動
担ぎ手の力量がとわれることになりました
その後、休憩しながら、新宮神社へ
そこから、引き返して、この神輿たちを天満宮へお返しする儀式として
それぞれの担いでいた神輿を奉納するために行きたい担ぎ手と
それを阻止する輩との闘いが行われます
決着は、階段をある程度まで登れたら、そのまま、一番上まで登っていくようになります。
今回は、大きなけがはありませんでしたので無事終わってよかったです
私は、この最初から最後まで写真撮影で約500枚撮ってましたね
初めてミラーレスカメラを使っての撮影でしたので、設定諸々がいまいちでしたが
それなりだったかと思ってます。
半日、歩き続きけてましたので、腰回りがガチガチ
こうしたときに、股関節の大腿靭帯をボールで緩めることで
その後が動けるようになります。
セルフケアとしては、この方法で何度助けられてますので
ダイソーにも、硬いボールは売ってますので
それを一つ手元に置いて、腰が痛いときなどは、使ってみてください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆