和式トイレ座りできますか?? | アスリートの頂点を目指してコンンディショニングするトレーナー 山本高史

アスリートの頂点を目指してコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

家庭のトイレのほとんどが洋式・洗浄便座付きが当たり前になってしまいましたが

 

 


和式トイレは学校や公共施設等にあるだけ


みなさんはどうでしょう
和式トイレ座りできますか

 



水泳の指導をしていて
平泳ぎになったら
ここで行き詰まる子どもたちが非常に増えています


足首の硬いことかたいこと…



なので、しゃがむということが難しい



そして、便秘や痔なども
こうした洋式トイレになれた身体こそのようですね


しゃがむとおのずと大腿部で腹部を圧迫


なので、力入れて排出しなくても
出やすくなるはずなんです


しゃがんで作業
なんてことも
モノを取るときくらいしか
しないんじゃないですか

 

しかしながら、この姿勢は、整形外科のドクターにとっては80歳以上の方には不向き
 
過去に父が転倒時の打撲で膝が痛くなり、整形外科を受診した際
「和式生活を止めてください」とまで指導されてしまいました
 


正座やあぐらでの食事はしなくなったものの
畳生活をしてますので、すべてを和式から洋式に転換は
難しいものですね…
 
今は、室内ウォーキングマシーンで5分
バランスボールトレーニング3分程度
ストレッチ5分程度
 
以上のような身体を動かす事はしています
 
生活習慣の変化で人の身体がどんどん退化している部分もあり
身体の使い方こそ進化させないといけなくなってます
 
 
特に足首は、動かさないと動かなくなる
足の指がいい例ですよね
グー・チョキ・パーできますか
 
自分の身体と向き合って
暇な時には動かすことから始めてみましょうね