Zoomで参加できるこということで
昨日、19時から参加してみました。
お話頂いたのは、早稲田大学の細川先生
アスレティックトレーナーとしての立場で
東京オリパラにも関わられていた現場の声を踏まえて
今回は、お話しいただきました。
労作性熱射病の対応に関しては
HeatDeckの設置が必須ではありますが
直腸温度計を使う事で、後遺症もなく対応できるとのこと
実際にはハイレベルな大会や運営側の理解ある現場でなければ
なかなか導入することが難しそうな感じです
また、かなりの量の氷をアイスバスで必要としますので
事前に綿密な打ち合わせが重要となりそうです
廿日市で開催のトライアスロンは今年で最後となりますが
コロナになる前に準備したアイスバス用の氷は
選手に配るドリンクを冷やすものと合わせて用意されたものだったため
一人入ってしまえば、水温は…
ゴール後のケア用としてしか考えられてませんので
その程度になってしまっています
夏近いそうした屋外種目の大会では
こうした準備は必須となれば
救急隊到着までに少しでも冷やせるでしょうね
1時間半の内容でしたが
非常に濃いものでしたので
消化不良気味ですが
上記のHeatDeck必要資材などは控えたので
なにかに役立てたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは
整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ
という心配なく、心地よく受けていただけます
まずはお気軽にご相談ください
JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871
http://www.omisejiman.net/hogushian/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆