今日は、近所にある幼稚園が卒園式のようで
コインパーキングが早々に満車になってました
薄曇り程度ですが、肌寒いので
保護者の方々は少し我慢が必要かもしれませんね
先日のティアガルテンイベントで
知り合った理学療法士の新矢弘幸先生がやっていた
アシスティックを使ったストレッチ
このポールの原型は車のボンネットを固定するためにつくられたものでした
というのは、これを開発されたのは、水泳トレーナーの桑井太陽先生
その当時は、競泳の現場では当たり前に見ていたものでしたが
こうして、製品として新たになったのを見てびっくり
そして、新矢弘幸先生がやっている動きを見ると
プールサイドのドライランドのトレーニング等でやっていたものにそっくり
色々と話を聞かせて頂いたので
来週は実際にセミナーへ参加して勉強したいと思います
このようなグッズを使えば
興味津々で色々やってみたくなりますよね
なので、スマホを使っている姿勢は
どうしても、肩が前側に巻き込んでますので
肩胛骨周囲は
肩胛骨はがしなどの施術をしないと
動きは改善しないのが現状です
我々のような施術を受けても
それは一時的にしか改善はしません
同じ繰り返しの生活を続けていると
身体はそちらに戻っていってしまいます
それでラクになるけ~ええんよ
って方は当方にとっては大歓迎ですが
グッズが無いのにどうすりゃ~えんかいのって方は
タオル持っての上下運動が簡単なのですが
最近、指導している水泳選手には
練習中に飲んでいるドリンクボトルやペットボトルを使用して
ボトルパスと称して肩甲骨を動かすように
身体の後ろ側で上から下へ腕を動かして
ボトルをパスして戻していくというものをやってます
これくらいのストレッチは数秒でできますので
やってみてください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは
整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ
という心配なく、心地よく受けていただけます
まずはお気軽にご相談ください
JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆