76年目の広島原爆の日
地元廿日市市では、8時10分頃から防災無線を通じて
8月15分にサイレンが鳴ることのお知らせ
15分数秒前から鳴り始めてましたね
テレビは、オリンピック競技の放送局とNHK教育以外は広島は全てが
8時00分頃には平和式典の映像に切り替わりました
昨年同様、感染対策のための会場づくり
各国からこられた方を含め内閣総理大臣もご出席
挨拶冒頭から原稿を読み間違えるなどあり
ありゃまって雰囲気になってしまいましたね…
NHKも湯崎知事が話し始めても解説を続けていたため
映像も切り替わらず、もう重要でない扱いが酷かったです
娘も知事の話は需要でないんかねって言ったほど
日本オリンピック委員会や国際オリンピック委員会に
8時15分の黙祷を署名とともにお願い?したそうですが
強制でないにしても、国民が関心すらなくしている原爆の事を
少しでも各国にしってもらうチャンスだったんですけど
やらないという方針での返答だったようですね
広島県人でも8時15分に仕事が始まっていれば
手を止めてまでやらないという現状もありますので
仕方ないことなんですかね…
8月9日も忘れずに黙祷を