突き指ってどうしてます? | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

昨日、水泳の選手が突き指してましたので

テーピングして泳ぐ練習をしましたが

何もしていなければ痛くて無理…

 

原因は水泳の練習中ではなくバスケットボールの練習中とのこと

 

 

現在開催中のジュニアオリンピックの会場では

弟が勤務しているスイミングの他校選手が

ゴールタッチの際に小指の突き指をしたとのことで

処置方法を教えて欲しいと連絡が入りました

 

 

 

 

スポーツをしていれば
ボールを使う競技をしていれば
突き指は、どうしても避けて通れないかもしれません…

 

しかし、そんな場面ではないところでも
実際は突き指になってしまいますよね



扉を開けようとして、勢いよく扉に指をぶつけたとき
人からモノを受け取るとき
何げに手を出したとき

色々な場面で、こうした突き指は発生しています



無意識な状態であるからこそ
筋肉に命令がいっていないので
瞬間的な防御が出来ません。




そして、今でも突き指を引っ張る人も
まだまだいらっしゃるようですね




一番の方法はテーピングで固定して

氷水の中に入れる

氷嚢を当てる

 





腫れの抑制にもなりますし、
痛みを軽減してもよいと
脳が勝手に判断し
痛みも少し楽になります

 

ずっとそうしているわけにはいきませんので

就寝時等は湿布等を痛めた関節に貼ったあと
そこをギュっと握っておく





現場にあるもので対応するしかない


どんな場面であっても
救急箱や保冷バッグに用意してあるもので
何とかするしかない


まあ、当たり前なんですが
何もできないとそのまま放置して
病院に行くまで何もしないのでは
悪化するばかり…



私がトレーナーになろうと思ったのは
こうした初期処置の場面で適切にやっておけば
後々に長引かずに済むことが多かったので
この技術を学ぶことにしました



人の身体はまだまだ未知
勉強することもたくさんありますよ~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅・広電廿日市駅から徒歩5分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆