明日より2015紀の国和歌山国体が開催されます
といっても
水泳競技などはすでに終了してますが…
いつもそうなのですが
季節的な問題もあって
水泳やボート・ヨットなど
水に関係する種目は
気温が下がると選手の健康に影響するため
開催前競技となってしまいます
なので、会場付近は国体ムードなし
ほんとにやっているのっていうのは会場内のみ
非常に寂しい雰囲気の中毎年行われてます
本大会である総合開会式が明日行われ
27日からほとんどの競技が行われます
今回も父が率いる広島県の弓道少年男子・女子は
今年のインターハイで男女ともに準優勝が
広島から出場したチームでしたので
そのメンバーが男女に一人ずつ入ってます
学校というチームではなく
広島県のランキングトップでチーム編成ですので
選手同士の統一感が最初は全く無いそうです…
父がいつもは男子のみ指導しましたが
今回は女子も指導してほしいとの監督からのお願いで
男女の指導となったようです
優勝の可能性も高いチームだが
波がありすぎるのでどうなるかわからんって
広島を昨日出発して行きました
また、先般から見学に行かせて頂いてました
アーチェリー競技の方は
成年男子・少年男子の優勝の可能性は限りなく高く
残りの成年女子・少年女子のガンバリが見物になりです
同じように弓を使う競技ですが
動きがあまり大きくないので
スポーツなの!?
という扱いを受けやすい事も…
しかし、両方とも結構な練習もしますし
軸を作って矢を射るところは
スポーツでしょ
競技自体は全く違った内容で行われますが
両方を知ると面白くなってきています
広島県の各種目の活躍を期待します