献血することで | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

健康診断になかなかいけないため
一年に数回は献血をするようにしています


4月のはつかいち桜まつり会場では
毎年献血をするようにしています


それ以外を
どこでするか



昨年はスーパーでやっていた
ライオンズクラブ主催の献血が2回目



今年は、あまり気にしていなかったのですが
昨日、何の気なしにしていた長女との会話で
献血してないなぁ~って娘が言ってたら



昨日、防府のイオンタウンへ買い物に行った際
献血しているじゃありませんか



長女は早速いこ~って



この開催は、中四国学生委員会だったようで
広島の大学生がお手伝いに来ていたそうです


そして、山口県の献血率は全国ワースト1


しかし、17時の終了に向けて
追い込み段階だったようで



我々二人が受けしている後ろは
かなりの人数が…



山口県だからなのか
4月以降に変更になったのか


採血した後の止血に
紙包帯で固定をしていたのですが
今回は、マジックテープ付きのバンドで固定


献血後の止血は紙包帯ではありましたが



広島と山口とは何か違うのかなっという
期待感もありながらの献血でした



頂いた粗品が
小豆島の素麺


これは、長女が寮で食べるのに
持って帰ってしまったので写真はありません…



そして、
メルマガ会員登録すると
ブルーライトカットのPCメガネ


今回はさらに
10回目だったみたいで
こんなの頂きました



がしかし



なかなか使える品ではありませんよね…



頂いて何ですが
防災グッズとかなら
私としては有り難い



献血マニアの方々は
こうした粗品目当てもいらっしゃるとか…


私の場合
上記したように
健康管理の一貫なので
そこまでではありません



今年は、もう一回くらいは
チャンスあればしたいと思ってます