
何それ

少年サンデー掲載からコミックになり
そして、来年春には実写の決まっている
農業の世界を描いた漫画です
端々に農業人に必要な資質にぶち当たる主人公
実際に農業に携わっている人からすれば
こんなん当たり前じゃん~って事ですが
主人公同様
農業ってどこまで知っているか

先日廿日市市でも、農業従事者が集まって
意見交換が行われたそうです (西広島タイムスより)
親戚から開催の話は聞いておりましたが…

就農するって
娘がそこに向けての第二段階を来年に控え
ますます、こうした事への関心は高まっています

全国各地で農業法人がどんどん力をつけて
農業=儲かる仕事
になっているところもあるようです
廿日市市がそこに向かっているのだろうか
この猛暑でも
生き物相手の仕事は
手を休めることは許されません
危険
汚い
きつい
暗い
臭い
5Kと言われた仕事
家庭菜園レベルも
最近はアップしていますが
肉や牛乳なんぞは
さすがに畜産家でなければ手に入れるのは
無理ですよね

農業高校生が現在行方不明で
就職の事で悩んでいたとの事ですが
上の方で
海外とゴタゴタやっていらっしゃいますので
そんなこんなで仕事を選ぶのに
悩んでしまうですかね

日本の農業人
もっと元気になって
がんばって欲しいです
