こんにちは、omemeです。

☆☆☆
ヘーベルハウスで、
「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の
新居が2019年夏に完成しました!
自己紹介はこちら
☆☆☆

いつもブログを読んで頂きありがとうございますお願い




私の物差しで言うと、
前居マンションではモノが多めだった妹宅家


それもあって、
新居へ引っ越したばかりのこのタイミングこそ、
モノの見直しと収納をバチっと決める最高のチャンスびっくりマーク

妹家族もやる気があるしびっくりマーク


と、
息巻いている私なのです。


妹宅で大きなクローゼットがあるのは姪っ子部屋。



和室(夫婦の寝室)にも押入れがありますが
まだ押入れクローゼット化は現在進行中なので、

姪っ子部屋のクローゼットに、
暫定的にママ(妹)やパパの服も置いています。



甥っ子はニトリのハンガーラックを使用。





でも、妹宅の場合は、
「人別に収納を分けた方が良い
と私は思ってます。



だって、
誰のモノが溢れていて、
誰のせいで散らかっているのかが
分からなくなっちゃうからキョロキョロ




私もそうなんだけど、
誰でも自分の都合よく補正されがちキョロキョロ

「無自覚なちょい置き」が一番厄介だから、
ちゃんと事実を把握できるように、
モノは個人管理した方が良いと思うんだ


LDKは家族全員で使うモノを置いて



他は
部屋ごと・人ごとにちゃんと収納を分ける方が、
妹宅には向いている気がしますパー




その家に住む人が心地良い事が全てだから、
本人達が望んでなければ大きなお世話えー

それはわかっているから押し付けたくないけど、






。。。。けどさ、


やっぱり綺麗な家がいいじゃん!

簡単に片付けれる家がいいじゃん!


という気持ちが隠しきれないお節介な姉ですキョロキョロ
でも、気をつけるキョロキョロ






今週末は夏の沖縄旅行の予定を決めるぞー筋肉



楽しみ、楽しみルンルン


持参予定品。

 


 


サングラスも買いたいー





今日もブログを読んで頂き、

ありがとうございました。
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村



人気ブロガーさんの情報がいっぱいびっくりマーク

お買い物の参考にしているブログ村ハッシュタグ爆笑

下矢印下矢印下矢印