つえつえほー | hermioneのブログ  かるやかな意識のグリッド(の風)にのる

hermioneのブログ  かるやかな意識のグリッド(の風)にのる

バシャーリアン。読むことで意識が変わるようなファンタジーや物語に出会ってゆきたい。

ここのところ、何度も来る「ちょこっとヒント」。

 

それは————

 

まずこれを見たことです。

 

これは私の見たかぎりでは、上野松坂屋のトイレの個室にしかありません。

 けっこう大昔からある。

 杖を使っている人が、個室の中で、つえをどこにおくか、迷うと思います。角にたてかける?

 

 でも、これは壁にホルダーがついていて、そこに入れるんです。

 

 この「つえつえほー」があまりにふしぎな言葉なので————なんだか山登りでこだまが叫んでいるような。

 

 毎回気になっていました。

 

ヨーレイヒーイ というあのヨーデルの軽やかさです。

 

🌟つえつえほー

 

を唱えると、

 

(ほっと一息、よっこらしょ、ではなくて、山登りのヤッホーになります。)

 

🌟そうだよな〜〜と思っていると、数日のあいだに、何度もネットや本で出てくる言葉が「力まない」

 

🌟「どういう絵を飾るのがいいでしょうかね」

「ほっこりできるような、明るく開くような。力まないのがいいのよ」

 

「力む」は引き寄せから限りなく遠い……

 

🌟ちょうど、真面目な身内の大学生が、あちこちに自己PRや志望理由書を送って就活をしています。

 意欲があるし語学力や資格もすぐれていて、特技もある。

立て板に水のように熱い自己アピールの文章を書いて、下書きをチェックしてくださいと、しょっちゅう、送ってきます。見ていると、どんどん内容の字数が減っていって、あれ、なんかすうすう楽になっていく。推敲三度目あたりから、「力み」がなくなる。

「こっちのほうがいい」

がんばって、あれもこれも、膝詰め談判のようにたたみかけ、アピールするのをやめ

 

 風通しがよくなると、逆に、この人ゆとりがある、大物だ」

 と見えてきます。

 

🌟力まない。

 

まとめです。

 

斎藤一人さんが「苦労の悲壮感」はダメだよ、と言われた話を前に引用しましたが、「悲壮とはせっぱつまっていること」です。風通しのよい「ふわふわ」(最近のまるかん標語)でなければ。それは「いいかげん」や「適当」、「手抜き」ではなくて、ただ広がっていること。ふわ。

そして60%でゆるく運転しよう。

40%の+宇宙アルファが入ってきます。無敵……

 

🌟なお60%はよく物が見つかります。(笑)