壁にはかならずネズミ穴 があるのだ! という約束 | hermioneのブログ  かるやかな意識のグリッド(の風)にのる

hermioneのブログ  かるやかな意識のグリッド(の風)にのる

バシャーリアン。読むことで意識が変わるようなファンタジーや物語に出会ってゆきたい。

 年が明けて、いきなり忙しくなり、あれも、これも、あー、やりたくないが何でかやらねばならぬ(書類作りの他に、突然の論文審査とかレポートの催促とか、申告のメモ集めとか記帳とか)ことがあります。

 んー

 と、じっと耐えようと思っていたのですが、これを昨日のように、絵=スクリーンとして見て、遠くに押しやり、小さくし……

 というやり方のほかに、

 ふと、もう一個思いついたことがあります。

 それは

 マンションのゴミ置き場にゴミを捨てにいって、ちょろっ、とそこを駆け抜ける小さいネズミを見たとき。

 

 ドブネズミのように大きくはなく、小さい灰色のやわらかそうなネズミです。

 かわいい……かも。

 

 ネズミファンタジーをいくつか思い出しました。

「スチュアート・リトル」「勇者の剣:レッドウォール伝説」「ネズミの騎士デスペロー」「親子ネズミの冒険」そして「ぐりとぐら」

 ちまたの嫌悪感とは逆に、物語の中では、ネズミは愛されているのでは? 

 なぜなの?————と思ったとき、パスタ屋「壁の穴」チェーンの映像が浮かぶとともに、ネズミは必ず壁の中を通りぬけることができる、という特技です。

 

🌟『小公女』のセーラは、屋根裏に追いやられ、わびしい生活を強いられていたとき、壁から出てくるネズミの家族(メルキセデクという立派な名前)と仲良くしていました。

 そして「屋根裏の囚人」ごっこの中で、自由なネズミたちに慰められました。

 

 どんな牢獄にでも出没できるのは、ネズミが「壁の中を通りぬけられるから」

 

🌟目の前に面倒な壁がある————というイメージの中にいたとき、ふとその壁には、ネズミ穴が、問題の数だけ、あるのが見えたのです。

 ぽっかーん、とネズミが開けてくれる穴。

 

かならず壁にはネズミ穴がある!

 だいじょうぶだ。

 ほら、穴が開いて、向こうが見えてる。

🌟けさ、ゴミを捨てに行ったら、生ゴミバケツから一匹飛び出して、いつもの隅っこに逃げこみました。同じく捨てにきたおじさんに、「ネズミが」と行ったら「ときどき見ますねぇ」といたって平和。(なんかちょっとサイズが大きくなっていたような気がします)