いつものテーブルに気軽にハーブとスパイスを♪

札幌市豊平区にてハーブとスパイスの料理教室 Herb & Table主宰

半沢ラストに胸アツな美樹です🌿

 

NEW生徒様リクエストNO.1! 100名様以上が参加済み!
絶品自家製ハーブベーコンを作るピクニックレッスン♪

10月20日満席、21日ラスト2席!

 

初めましての方は→こちらをどうぞ

 

 

 

 

達古武オートキャンプ場からの続き、

道東旅行3日目♪

 

早めにキャンプ場をチェックアウトし向かった先は釧路。

10時前に到着。

 

 

 

狙っていたスパカツ屋さんが11時オープンだったので、

小1時間くらいフィッシャーマンズワーフMOOをパトロール♪

 

1階のお土産屋さんをぐるりしたり、

蟹のUFOキャッチャー発見!

 

 

子供たちはTVで見たことがあったのだそう。

 

捕まえられそうになると逃げるみたい。

そりゃそうだ(笑)。

 

 

TWICE大好き娘が興奮したのはコレ!笑

30円って昭和価格。


 

 

分かりづらかったけど5階(だったかな?)にはサンセットビューポイントもあります。

 

 

 

そうこうしてるうちに時間になったので

スパカツ屋さんへ移動💕笑

MOOから歩いて3分程。

 

レストラン泉屋 本店。

スパカツ屋さんって書いてきたけど本来洋食屋さん。

 

開店5分前くらいに到着。

自分でリストに名前を書くシステムでした。

すぐに呼ばれましたが、気が付けば後ろにはあっと言う間に長蛇の列が!

 

釧路に来たらおさえたいご当地グルメ、スパカツ♪

(大盛)笑

 

 

チキングラタン

 

 

 

子供たち夢中♡

 

 

ハヤシライス

 

 

 

どーしてもカキフライも食べたくて、

泉屋風っていうパスタも気になちゃって、

どうしよう~って悩んでたら、

「後から後悔するから絶対頼んだ方がいいよ」って娘が(笑)。

Cセットというセットまで追加注文。

 

 

反対からの図。

ビーフシチューがボリューミー!

 

 

 

メニューにはこのような注意書きもありますが、

 

 

小学生2人の4人家族で

オーダー商品4つ(内1つ大盛り笑)。

食べ過ぎたてへぺろ

 

全部美味しかったけどもし次回来ることがあるならば、

ひたすらスパカツを食べることにします♡笑

 

はち切れそうなお腹を引きずりながら向かった先は

いよいよノロッコ号に乗車するため釧路駅へ♪

 

 

 

じゃーーーん♡

 

まったくもって電車マニアとかではありませんが、

ノロッコ号はずっと前から乗ってみたかったの♪

なんだろ、湿原への憧れみたいな♡

 

若い頃に勤めていた翻訳会社で関わっていたこともあり。

でも外国人観光客の方がいなかったので英語のアナウンスはなしでした。。

 

乗車券を予約したのは直前だったので、

指定席が取れたのは行きだけ、

窓側はいっぱいで通路側でした。

鶴と鹿が迎えてくれる4号車。

 

 

 

乗車証明書がもらえます。

 

 

 

 

早速鹿の群れを発見

 

 

 

塘路駅まで。

 

 

帰りはとんぼ帰りで、

すぐに自由席に並び無事に窓側ゲット!

 

もし指定席の窓側を取れなければ、

通路側より自由席で窓側狙いの方がよっぽどいい!と思いました。

(今回は無事に窓側になれたので結果論ですが笑)

 

 

帰りは釧路川を流れるこんな雄大な景色も、

前の人を気にすることなく存分に堪能したり、撮影することができました♡

 

 

カヌーから手を振ってくれて、

こちらもみんなで手を振るの。

なんか感動しちゃうワンシーン♡

 

 

 

息子はお目当てのちょろQ を車内販売でゲットしてました♪

(画像お借りしました)

 

 

見たことがあるようでなかなかない湿原の世界。

たっぷり楽しめたノロッコ号でした♡

 

 

 

 

ちなみに反対側の根室路線の列車も可愛かった♡

 

 

 

この後はホテルにチェックインし夕日スポットへ。

続く・・・♪

 

 

🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿

ハーブとスパイスの料理教室 in 札幌

Herb & Table

10月は自家製ハーブベーコンを作る

「秋のピクニックレッスン♪」残席僅か!→こちら

初めましての方は→こちら

🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿🌶🌿

 

 

 

■Herb & Table 今の季節にオススメ簡単ハーブ&スパイスレシピ
 
 
🌿スパイスで♪自家製トマトケチャップ

 

🌿10分で♪とうきびのスパイス揚げ