防災用に備えるインソール | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

12月の壁紙カレンダー、早く作ろうと思っているのに、優先順位の低い他のことから手を付けてしまって、なかなか進まない…。いや壁紙カレンダーよりも優先順位の高いものも、まだ終わらない…。12月、ダメだ…。

 

とはいえ、優先順位の一番上位は自分の体調なので、無理しない、いつも通り、できることをできる範囲でできるだけ。と言い聞かせて、ゆっくりやります。

 

先日、防災グッズとして買った踏み抜き防止インソールが届きました。

 

サイズが、S、M、Lと3種類あって、それぞれ靴のサイズも書いてあったのだけど、よくわからないからとりあえず1個ずつ買ってみました。自分の靴のサイズからいくとMサイズなんですけど、実物を見たら、全体的に大きいです。職人さんの足(靴)サイズなんですかねぇ。

 

自分の手持ちの靴に入れるならSサイズで良さそう。普通のインソールと違って、切ってサイズ調整っていうのも難しそうなので、大きくて入らないよりは小さいほうがいいのかも。

 

ただ、踏み抜き防止という用途から考えると、小さすぎてカバーする範囲が狭くなって、はみ出たところに釘さ刺さって怪我をしたりとかするかもしれないので、ぴったりサイズがあればそれが一番いいと思います。

 

踏み抜き防止の靴が欲しいと思っていましたが、靴や室内用のスリッパを買っても普段は履かないし、これなら防災グッズと一緒に入れておけるし、自分以外の人も使えます。そして、サンダルでもスリッパでもスニーカーでも、手持ちの履き物に付けられます。

 

耐切創手袋もセットで備えておきます。

 

 

そのほかの防災グッズ、最近書いた記事はこちら。

 

防災関連の記事はこちらのテーマにまとめてあります。

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2024/12/1

※写真は縮小しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ