白内障の手術で変わった見え方 | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

昨日、左目の白内障の手術が無事に終わりました。緊張しましたが、手術自体は10分もかからずに終わり(体感では5分くらいかな)、歯医者さんの治療と同じくらいの感じです。眼の手術のほうが大がかりだし、怖いけども。

 

麻酔をしているので、手術中もライトのぼんやりした光を眺めているうちに終わりました。痛みはないけど、なんか押されたり触られたりしてる気持ち悪い感じはありました。

 

前の手術が少しだけ時間がかかっていて(といっても10分とかそのくらい)、「もう少しお待ちくださいね」と看護師さんに言われて待ち時間が長くなりましたが、自分の手術は早かったらしく手術室がから出て付き添いの母に「終わったよー」と報告したら、そばにいた看護師さんも「早かったですねー」と言ってました。

 

手術室の外では廊下に設置されたモニターで手術の様子が見られます。母は父の手術のときも見ていたみたいで、こんなだった、って報告してくれるんですけど、怖くないのかな。私の前の手術の付き添いをしていた女性(おばさん)は「ちょっと(気持ち悪くて)見てられないんですけど」って看護師さんに言ってました。付き添いの方が待っている椅子の真ん前(見やすい場所)にモニターがあるので、嫌でも目に入っちゃうけども、見るか見ないかは自由で、待っている場所も移動できます。

 

母は全然平気みたい。「ドラマの手術シーンみたい」だそうです。ドラマ、どんだけリアルなんだ。

 

なので、「私の手術、血が出てた?」って聞いてみたら、「(ほとんど)出てなかった」そうです。眼球の表面なので、血管がない場所なんですね。今の手術技術の進歩もあるのかな。

 

白内障などの手術をたくさんしている病院なので、一日に何人も手術してます。私が手術室に入ると、看護師さんが何かのリストにチェック。どうやら今日手術する患者さんのリストみたいで、15人分くらい並んでました。私は真ん中くらい。待合室では、前に待っていた人もどんどん手術室に呼ばれ、私が手術した後も新しい患者さんが次々とやってきてました。

 

いやはや。高齢の患者さんが多くて、看護師さんたちも慣れているけど、確認は厳重にしている感じです。着替えたパジャマに年齢や名前などが書かれた名札をつけられて待合室で待ってるんですが、あとから母が「60代の人が多かった」って。よく見てるよね…。

 

両目手術する人もいるくらいなので、手術後から目は見えます。私は片目だったので、一応、帰宅後まではガーゼで保護。夜の目薬点眼するときに外しました。普通に目が見えて、いままでのもやもやした視界がクリアになっていました。ピントは遠く(2m先くらい)に合っているけど手もとの文字も少しなら読めるって言われてました。でも、手術直後だからか、左目では新聞の文字は全然読めない。遠くにある部屋の温度計や時計の文字は見えます。

 

手術していない右目はもともと左目よりも白内障が進んでいなくて、そのままでも新聞の文字が見えてます(輪郭がぼやけてるけど)。これで右目も手術してしまったら近くは全然見えなくなって不便かなぁ、とかモヤッと考えています。(それを考えるために片目ずつの手術になったんだと思う)

 

一晩経って、朝の段階では、左目も昨日よりは少しは文字が見える感じです。慣れればまた変わってきそうです。

 

パソコンの前で白い背景部分を片目ずつで見てたら、ホワイトバランスが違う。手術したほうの左目のほうが白が青白く見えます。右目は少し黄ばんでる。左目に入れた眼内レンズが青い光をよく通すというのもあるし、右目の自分の水晶体が加齢で黄ばんでるというのもあるかも。高齢者はこの差がもっと大きいのだと思います。術後の見え方の違いを軽減するために最初から少し黄ばんでる眼内レンズもあるみたい。

 

 

私の場合はこれくらいか、もっと小さい差です。上が右目(黄ばんでる)、下が左目(青みがかってる)。

 

部屋の照明器具で、ライトの色味をウォーム(暖色)やクール(寒色)にできるものがありますが、そんな感じ。私はクールのほうが好きなので、視界が白くなってすっきり。

 

片目ずつの手術で見え方の差が確認できるの、面白いです。いや、面白がっている場合ではないのだけど、面白い。

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T20 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2024/6/17

※写真は縮小しています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ