生きてて楽しい? ブログネタ:生きてて楽しい? 参加中

皆様、こんばんは、
本日は、2014年4月17日木曜日ですね。

生きてて楽しいです。

およそ9年前、アトピーの悪化とうつ状態くらって身体が動かなかった時に比べて、
歩けて、食べれて、笑うことができます。

およそ1~2年前、営業と営業補佐で神経症一歩手前までいっていた時に比べて、
わくわくと身体を動かし仕事ができています。同僚さんとお話できています。

夢もできて、一昨年より去年、去年より今年と少しずつ現実へと近づいています。

楽しいです d(> <*)


まだまだこれから色んなことがあるだろうけど、きっと生きていれば楽しいよ。




まけないこころのレシピ―こころに効くやさしい東洋医学の知恵「気功心法」 (marble boo.../マーブルトロン
¥1,707
Amazon.co.jp
先日、伯父さんから貰いました♪


【ブログネタ投稿キャンペーン】10年前、何してた? ブログネタ:【ブログネタ投稿キャンペーン】10年前、何してた? 参加中

皆様、こんばんは!
本日は2014年4月16日水曜日ですね。

昨日たっぷり歩いたので、今日は一駅のみで、
夕飯は早めに蕎麦と豆腐ハンバーグを頂きました。美味しゅうございました(~`*)

さて、そんな今夜の話題は「10年前、何してた?」ですね。

2004年4月16日といえば高校2年。理系クラスに進学したばかりの頃ですか。
この後にアレルギー悪化してバスケを辞めてひきこもるだなんて想像もしていなかったねたぶん(T T)
バスケ部とJRCとESS同好会を掛け持ちしていましたね。

あの頃から歩くのが好きだったんだな、よく考えれば。
近鉄2駅地下鉄3駅ぶん歩いて帰ったことあったし。

周りに田んぼしかない、門と校舎のカラーが好きな母校にならなかった高校時代。懐かしいです。
・・・しかし、卒業していない母校 は何故部活紹介をPDFにしたのでしょうか?
ブログ形式とかの方がいいと思うのだが。。。(0 0;)


病気にはなったけど、英語、献血、食物アレルギーへの認識と今の土台を作った大事な時間でしたね。
あのひきこもり期間(記憶なし)があったから、大学時代を楽しみ尽くせたわけだし!

しっかし、8月4日 にHP、9月9日 にブログを始めたから、来年の夏には10周年記念でなんとか頑張らねば。カフェほんわりやも開店準備が進んでひとり暮らししているだろうし。。。

それでは、皆様、良い10年を!(*´∀`)ノシ




【送料無料】 流通する「人体」 献体・献血・臓器提供の歴史 / 香西豊子 【単行本】
¥3,780
楽天




ブログネタ投稿キャンペーン
ブログネタ投稿キャンペーン
この時間がずっと続けばいいのにって思ったことある? ブログネタ:この時間がずっと続けばいいのにって思ったことある? 参加中

私はある 派!


皆様、こんばんは。
本日は、2014年4月15日火曜日ですね。

今日は、仕事の後、同僚さんと共に上前津駅で降りて、
みちのく屋 にていぶりがっこ(ミニ)と夢の樹バウム(抹茶、ミニ)を購入。


1397570342704.jpg


安くて良いパソコンを紹介してもらうべく、第1アメ横ビル に行き、韓まだん でトッポギをごちそうになって、
名古屋駅までは歩いて帰ってきました。

今夜のようにお散歩で商店街をぶらつくのも楽しかったですが、
最近「この時間がずっと続けばいいのに」と思ったのは、

図書館に関する学習をしている時ですね(¬`*)



1397569760658.jpg
(これの生クリーム抜き!)


夜7時半過ぎから朝4時半過ぎまで、近所のファミリーレストランでドリンクバー(クーポンにより無料)と美味しいチーズケーキ(。。。脳は糖分を欲している)を食べて、ひたすら読む、書く、覚える、書く。


選択の自由があるということ、好きなことを学べるということ。
幸せな時間です。

今週末は、予定があるから難しいかもですが、
また是非ともあの濃密な集中学習を楽しみたいところです。


あれも、これも、おいしい手作り生活。 (Sanctuary books)/サンクチュアリパプリッシング
¥1,296
Amazon.co.jp
最近買った、手作り本。
外食=学びと交流の時間。
自作=健康と夢実現の時間


この時間がずっと続けばいいのにって思ったことある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?

先週はなにがあったの?どうしてそれは起こったの?貴方は、どう思う?
それに応えるヒントの一欠片【内定への政経ニュース】!

おはようございます。本日は、2014年4月14日月曜日です。
週末には、ファミレスにてひたすらレポートの作成に励んだところ、朝の4時過ぎまで、8時間も居座ってしまいました。夜更かしは肌によくないですし、もっとテキパキ学んでまいりましょう。

さて、そんな今回のニュースは、以下の3つです。
政治 地方のPC、XPからまだ切り替てない?!

経済 ふるさと納税、WIN-WIN?
国際 
ユーロ高が進行中のようです

政治 引き続き業務で使用されるWindows XPは26万台以上  
 4/9にサポートが終了した
Windows XPは、総務省の調査によるとサポート期間終了後も地方公共団体が業務で使用するPC約26万5千台がWindows XPのままだ。
 Windows XP搭載のPCは、地方公共団体が保有するパソコン約204万台のうち13%を占める。総務省は、ソフトウェアをサポート期間終了までに更新(移行)するよう地方公共団体に呼びかけていたが、数が多く、移行が間に合わなかった模様だ。

経済 お礼品の充実が原因か?ふるさと納税3.7倍の県も 
 2013年度の長野県のふるさと信州寄付金(ふるさと納税)の金額は、前年度比3.7倍の6,734万円、件数は同8.3倍の3,500件となった。いずれも過去最多だ。
 金額の内訳は、個人が同4.2倍の4,381万円で、法人・団体が同3倍の2,353万円だった。個人は前年の403件から3,470件へと大幅増。法人・団体も21件から30件に伸びた。
 県では、13年度から1万円以上を寄付した人にワインや日本酒、リンゴなどの5,000円相当の県産品を贈呈し、インターネットのサイトでのPRも行ってきた。
 県は、今年度は「お礼の品」を68品目から78品目に拡大する予定だ。

国際 欧州中銀総裁「進めば追加の金融緩和を」
 12日、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、米首都ワシントンにて、ユーロ高が一段と進めば追加の金融緩和に踏み切る可能性があると表明した。
 ドラギ総裁は「為替相場を金融政策の目標にすることはない」と説明したが、最近のユーロ高が物価上昇を抑える主要な要因になっているとして「為替は物価安定に重要だ」とも述べた。
 
ユーロ相場が過去1年間に対ドルで6%上昇する中、これまでで最も強い調子でユーロ高に警告を発した。



 【参考メルマガ・新聞】
政治 XP搭載パソコン 地方自治体に26万台…更新間に合わず
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/6/5600.html
2014-04-12 11:00 ハザードラボ
9日でサポート期間が終了した米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「Windows XP」について、地方自治体のパソコン約26万台でまだ使われていることが、総務省の調査でわかった。
総務省によると、都道府県と市区町村を合わせた1788自治体の保有するパソコンは計約204万台(4月1日現在)。このうち、更新が間に合わず、サポート打ち切り後も使用されているのは、都道府県で約4万4000台、市区町村で約22万1000台。全体の13%に上るという。
更新が進まない背景には予算不足などがあるが、総務省は「XPを使い続けると、不正プログラム感染や不正アクセスによる情報漏洩を防ぐことが困難になる」と警告。
自治体に通知を出し、速やかに更新するか、すぐにできない場合はパソコンの使用を停止する、使用してもインターネットには接続しない、などの対策を講じるよう促している。

総務省調べ、地方公共団体が引き続き業務で使用するWindows XPパソコンは26万5千台
http://www.zaikei.co.jp/article/20140412/188236.html
2014年4月12日 15:52 スラッシュドット・ジャパン
Windows XPのサポート期間は4月9日に終了したが、総務省の調査によるとサポート期間終了後も地方公共団体が業務で使用するパソコンのうち約26万5千台がWindows XPのままだという(総務省の通知文: PDF、総務大臣記者会見の概要)。

Windows XPを搭載したパソコンは地方公共団体が保有するパソコン約204万台のうち13%を占める。総務省はWindows XPなどのソフトウェアをサポート期間終了までに更新(移行)するよう地方公共団体に呼びかけていたが、相当数の移行が間に合わなかった模様。これを受けて総務省では、移行が完了していないパソコンについて「可及的速やかに更新を実施する」「更新が完了するまでの間は当該パソコンの使用を停止する」「やむを得ず使用する場合はインターネットに接続しない」といった対策をとるように呼びかけている。

なお、今回の調査は総務省が運営する「地域の元気創造プラットフォーム」に構築した「一斉調査システム」を使用して実施したそうだ。昨年10月に保有パソコンの台数や移行状況などを調査した際は電話やメール、ファックスなどを使用したため約2週間を要したが、今回は一斉調査システムを使用することで2日間で把握できたとのことだ。 

経済 背景にお礼の品充実?ふるさと納税3・7倍の県
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140413-OYT1T50042.html
2014年04月13日 13時25分 読売新聞
 長野県の2013年度のふるさと信州寄付金(ふるさと納税)の実績がまとまった。
 金額は前年度比3・7倍の6734万円、件数は同8・3倍の3500件と、いずれも過去最多。県税務課は「ふるさと納税の仕組みが浸透したこと、『お礼の品』が充実したことが背景にあるのでは」と分析している。
 金額の内訳をみると、個人が同4・2倍の4381万円で、法人・団体が同3・0倍の2353万円だった。件数でみると、個人は前年の403件から3470件へと大幅増。法人・団体は21件から30件に伸びた。
 県では、13年度から1万円以上を寄付した人にワインや日本酒、リンゴなどの5000円相当の県産品を贈呈。信州の魅力を伝える「お礼の品」を充実させ、ふるさと納税の制度を紹介するインターネットサイトへのPRも行った。
 寄付を行ったきっかけでは「ふるさと納税関連サイト」が2086件で最も多く、金額でも2325万円と3割以上を占めた。次いで、「県ホームページ」が706件(800万円)、「友人・知人からの紹介」が200件(242万円)、「新聞・ラジオ等のメディア」が180件(220万円)だった。
 使途の希望を聞くと、「観光地の美化や沿道の景観づくり」が1767万円(1492件)で最も多く、「山を楽しむ人たちの安全対策」が917万円(648件)、「都市農村交流の拡大」が327万円(276件)と続いた。
県は、今年度は「お礼の品」を68品目から78品目に拡大。実績や使途などを記した「ふるさと信州寄付金便り」も発行する。
Copyright © The Yomiuri Shimbun

話題の「ふるさと納税」、申し込みはどうすればいい?
http://nikkan-spa.jp/622350
2014.04.13 日刊SPA!
「全国各地の名産品がもらえる魅力的な制度です」(金森氏)
 唐突だが、ふるさと納税という制度をご存じだろうか。もし知らないのなら、これを機会に是非覚えてほしい。ちょっとした手続きをするだけで、収めていた税金が米やA5ランクの牛肉、焼酎や果物など地域の特産品に化けて返ってくる、非常にお得な制度だからだ。

 ふるさと納税と聞くと、「生まれ故郷に住民税を納めるんでしょ?」と考えている人が非常に多い。だが、これは誤りだ。結論から言えば、生まれ故郷だろうが、なんのゆかりのない土地だろうが、どこにでもできる。そして多くの場合、ふるさと納税した見返りとして、地域の特産品をもらえる。本来、税金として消えていったお金が特産品となって返ってくるのである。

 今ひとつピンと来ない人もいると思うので、ここは専門家に登場願おう。年間100カ所以上の自治体に寄付をし、ふるさと納税のノウハウ本を出版した金森重樹氏が解説する。

「ふるさと納税は“納税”という言葉が使われていますが、本質的には自治体への寄付です。寄付すると特産品がもらえて、寄付したお金は確定申告すれば所得税や住民税から減税される。つまり、何もしなければ税金として消えていたお金の一部が地方の特産品となって返ってくるんです。たとえば北海道の上士幌町に1万円寄付すると、お肉が送られてくる。あるいは山形県の自治体に1万円寄付すると、さくろんぼの佐藤錦が送られてきます。日本酒や地ビールをくれる自治体もある。手数料代わりに1年で2000円だけ負担しますが、何カ所やってもかかるのはこれだけ。もとはすぐに取れます。リスクもないし、やらない手はない」

 税金が地域の特産品に化けるとは驚きだ。金森氏の自宅にお邪魔すると、新鮮な野菜に牡蠣、みかんジュース、お米、ビネガーなどふるさと納税でもらった“戦利品”がずらっと並んでいた。繰り返すが、実質タダで手に入れたものだ。なぜこんな気前のいい制度が生まれたのだろうか?

「人って田舎で育っても、働くようになったら都心に流れるじゃないですか。そうすると地方は人を育てるためのコストは負担しているのに、育った後の税収は都市部に集中してしまうという問題があった。この歪みを是正しようというのがそもそもの試みのようです。税収が少ない地方自治体にとっては大チャンスで、ふるさと納税してくれたら名産品を送るという形で特典をつける自治体が続々と出だした。長野県の阿南町という自治体では1万円の寄付でお米を20キロもくれるのですが、人が殺到して配るお米がなくなってしまい、受付を打ち切ったほど。ふるさと納税に力を入れる自治体は増え始めていて、特典も名産品が多いから、タダでできるお取り寄せグルメみたいで選ぶ楽しみもありますよ」

 試しに記者もふるさと納税に挑戦してみた。鳥取県がふるさと納税に力を入れていると聞いたので、「鳥取県 ふるさと納税」で検索。すると県のHPが見つかった。驚いたのはその中身。ワイン、スイーツ、米、蟹……特典が自由に選べるのである。さんざん迷った挙げ句、名産らしい北条ワインを選択。Web上で寄付の申し出の手続きは5分もかからずに完了した。メールアドレスと名前、ほしい特典を書くだけという手軽さだ。すると1週間後、払い込み用紙がきたので、銀行から入金。鳥取県の担当者に聞くと、届くのに1か月かかるというが、楽しみで仕方ない。

ふるさと納税 わかりやすいように、ふるさと納税の流れを図にしてみた。これは金森氏の近著「完全ガイド 100%得をするふるさと納税生活」に掲載されているものだ。同著では、ふるさと納税の手続きの仕方、いくらまでできるかの計算方法、もらえる特典の種類やおすすめの自治体など、“ふるさと納税”の達人を自任する金森氏が調べ尽くした情報が惜しげもなく詰まっている。読んで実行すれば、得すること間違いなし。ぜひ、ふるさと納税の世界を堪能されたい。

⇒【画像】はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=622352
<取材・文/日刊SPA!編集部>

国際 ユーロ高進行で追加緩和の可能性 欧州中銀総裁、デフレ懸念
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041301001174.html
2014/04/13 11:02 47NEWS【共同通信】
 【ワシントン共同】欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は12日、米首都ワシントンで記者会見し、ユーロ高が一段と進めば追加の金融緩和に踏み切る可能性があると表明した。消費者物価の上昇率が落ち込み、ユーロ高がデフレに陥る懸念を強めているためだ。

 ドラギ総裁は「為替相場を金融政策の目標にすることはない」と説明した。ただ、最近のユーロ高が物価上昇を抑える主要な要因になっているとして「為替は物価安定に重要だ」と述べ、一段のユーロ高をけん制した。為替相場が上昇した場合は「さらなる緩和が必要になる」との考えを示した。

ドラギ総裁:一段のユーロ高ならECB追加金融刺激策必要に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3Y2Z56K50YW01.html
2014/04/13 10:53 JST Bloomberg
  4月13日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁はユーロ相場が一段と上昇すれば、さらに金融刺激策を実施することになるだろうと発言した。ユーロ相場が過去1年間に対ドルで6%上昇する中で、同総裁はこれまでで最も強い調子でユーロ高に警告を発した。

同総裁は12日にワシントンで記者団に対し、「ユーロ相場上昇はわれわれの金融政策のスタンスを引き続き緩和的とし、さらなる緩和措置を必要とするだろう」と語った。ユーロ相場高は輸入価格を抑制し、輸出に打撃を与えるため、ECBが物価安定の目安とするインフレ率2%弱の実現が困難になっている。

ドラギ総裁は「為替レートは政策目標でないと常に言ってきたが、物価安定と経済成長に重要だ」と指摘。「そして現在は、過去数カ月間に起きたことが物価安定にとってますます重大になっている」と述べた。

ドラギ総裁は3月のユーロ圏の消費者物価上昇率が前年同比0.5%上昇にとどまった後で、量的緩和を含めて追加刺激策を実施するかどうか既に検討に入っている。

バイドマン独連銀総裁も12日にワシントンで記者団に対し、「ユーロ高はユーロ周辺国を中心とした資金流入が一因だ」と述べた。

同総裁はユーロ上昇について「ユーロ圏への信頼回復」を示していると指摘。「インフレ評価の多くの要因の1つで、そのため」ユーロ一段高の影響を「検討している」と述べた。

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は12日、ECBが引き続き緩和的でなければならないと述べ、必要なら追加手段を使う意向であることを歓迎した。

原題:Draghi Warns Stronger Euro Would Compel ECB to Ramp UpStimulus(抜粋)

記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Stefan Riecher sriecher@bloomberg.net;ロンドン Simon Kennedy skennedy4@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:Craig Stirling cstirling1@bloomberg.netBrendan Murray, Chris Fournier
貯金得意? ブログネタ:貯金得意? 参加中

皆様、こんばんは。
本日は2014年4月10日木曜日でしたね。

終業後に家に向かって歩き出したのはいいけど、疲れがMAXで結局大回りして駅に行き、結局地下鉄で帰りました。20時過ぎたので、夕飯は、カロリー控えめな「大豆+蒟蒻ラーメン」(醤油味)


大豆蒟蒻ラーメン


大変おいしゅうございました(*`・~・)

さて、今日の話題は「貯金得意?」ですね。
財布の中にあると消えていくので、給料から天引きで貯金しております。

貯金が苦手な人は、給料を分けて振り込んでもらうか、
自分で強制的に定期預金に入れてしまうのが一番だと思います。

それでは、おやすみなさいませ。



こんにゃくラーメン しょうゆ 12食入/ナカキ食品(株)
¥価格不明
Amazon.co.jp



できれば今日中にやっておきたいことブログネタ:できれば今日中にやっておきたいこと 参加中
皆様、こんばんは。
レポートを書きにカフェに入って脂肪を溜め込みはげしく後悔した本日は、2014.4.9水曜日です。

家でレポートを書く習慣を身につけるべく、従来のはるーぼ(個人的な家計簿、レシート内容の記録)から、新はるーぼ(飲食、本、水光熱費等ごとに記録)に切り替えます。

ようは、レポートのためにカフェに入って、お菓子やらパンやら珈琲やらを買って脂肪を増やすのはやめる為に、飲食費を削るということです。。・゜゜(ノД`)。

有言実行がんばります。

それでは、皆様、良い夜を!o(*⌒―⌒*)o
タイ・インド・韓国・中国料理、どれが1番好き? ブログネタ:タイ・インド・韓国・中国料理、どれが1番好き? 参加中
私は韓国料理
皆様、こんばんは!ヽ(*´▽)ノ♪
本日は、2014年4月8日火曜日ですね。

今日は、きっちり定時に上がり、地元の駅まで地下鉄で帰って参りました。

おなかすいたなーと荷物を置いて、台所に行くと、お寿司!Σ(・~・*)ちらし寿司うまー

回転寿司は、無添加をうたうくら寿司 以外は、食べられぬ身としては、母作生協のお寿司は最高のごちそうです!o(*⌒~⌒*)


さて、今日のネタには和食はありません。


タイ料理は食べたことないし、インド料理もカレーだけしか食べたことない。

よって、北京の外交学院 内のレストランで食べたジンジャンロース(京酱肉丝)対日本のお店(ソウルキッチン韓まだん )で食べた料理とトッポギを比較した結果

韓国料理を選びます!(*≧▽≦)
b




ゴマアレルギーなんですが、ソウルキッチンさんは私専用に特別メニューを作ってくれましたし、





韓まだんのトッポギにはゴマ油もゴマもなしとのこと!美味しいし、お店の方が素敵でした(≧▽≦)人♪


息子さんがアレルギー持ちという日本人の方が作ってくれたトッポギ(ごまなし!)



それでは、また!






お寿司屋さんの味をご家庭で!「料亭・寿し酢」 すし酢 寿司酢
¥360
楽天


タイ・インド・韓国・中国料理、どれが1番好き?
  • タイ料理
  • インド料理
  • 韓国料理
  • 中国料理

気になる投票結果は!?


先週はなにがあったの?どうしてそれは起こったの?貴方は、どう思う?
それに応えるヒントの一欠片【内定への政経ニュース】!

おはようございます。本日は、2014年4月7日月曜日です。
2014年度初メルマガです!今年度も宜しくお願い致します。
2013年度末の決算は如何でしたでしょうか。消費税8%も始まりましたが、財布の紐を締めすぎずに、日本と世界の経済が良くなるよう、うまくまわしていきましょう。

さて、そんな今回のニュースは、以下の3つです。
政治 
消費税8%→10%はいつ?!
経済 そろそろ大詰め、日豪EPA
国際 
立法院、学生の主張に理解!?


政治 消費税の今とこれから
 6日、甘利明経済財政・再生相は、2015年10月に消費税率を10%に引き上げるかどうかの判断について、8%に上げた時以上に慎重に各種指標を精査すると述べた。
今年11月に公表する7~9期の国内総生産(GDP)などの景気指標をみたうえで、年末に判断する。

経済 首脳「牛肉の関税どうしようか」
 7日、安倍晋三首相とオーストラリアのアボット首相は、日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)での実質合意を目指して協議する。
両国は6日も事務レベルで協議を行っている。最大の焦点は牛肉関税(38.5%)の扱いなど。豪州は半分に引き下げを要求。日本側は20%台の案を打診している。
 TPPを担当する甘利明経済財政担当相は、交渉の進展が日米間のTPPの協議にも好影響を及ぼすとの考えを示した。


国際 議長「学生の主張、理解」与党「!?」
6日、台湾の王金平・立法院長(国会議長)は、中国と結んだサービス貿易協定の発効に反対する学生たちが3/18に立法院(国会)を占拠して以来、初めて同院内を訪れた。
王院長は、中国との協定の内容を立法院が監督する条例(中台協議監督条例)案がが成立しないうちは、同協定の再審査を急がない方針を表明し、学生の主張に理解を示した。
与党は、そんな話は聞いてないと院長の行動に反対の意向を示している。

【参考メルマガ・新聞】

政治 消費税率10%、より慎重に判断 早期の追加補正は否定的 甘利経済再生相
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140406/fnc14040614360001-n1.htm
2014.4.6 14:34 MSN産経ニュース
 甘利明経済再生担当相は6日、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ判断について「総理が各種指標を精査し、8%への引き上げ時よりも慎重に判断される」と述べた。東京都内で記者団の取材に語った。
 甘利氏は、取材に先立って行われたNHKの番組で、消費税率の10%への引き上げについて「日本ではこれほど短期間に2回税率を引き上げたことはなく、そう簡単ではない」と指摘。ただ、安倍晋三首相の判断は年内に行われ、判断の先送りはしないという見方も示した。
 また、消費税率が8%になったことに伴う景気減速を懸念して、与党の一部から出ている追加の補正予算については、「7~9月期の回復状況を見極めないといけない。議論はまだ早い」として、否定的な見方を示した。 

補正予算議論は時期尚早、7─9月の回復力みる必要=経済再生相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA3500G20140406
2014年 04月 6日 10:59 JST ロイター通信
[東京 6日 ロイター] -甘利明経済再生担当相は6日、NHKの番組で、消費増税の経済への影響に関して「7─9月期にどれくらい回復力があるか精査する必要がある。それを見ずに今から次の補正を語る必要はない」とし、現時点で補正予算を議論するのはまだ早いとの認識を示した。

甘利経済再生相は消費増税後の日本経済について、「4─6月期はにわか雨程度は降るだろう」と指摘したうえで「7─9月期には快方に向かい、10─12月期には成長の巡航速度に戻る」との見通しを示した。

10%への消費増税の判断は年内に行われるとの見方をあらためて示し、「(消費税率を)5%から8%に引き上げた時以上に、安倍晋三首相はいろいろな所への影響を精査されると思う」と指摘、8%への引き上げ判断の時よりも慎重に判断することになるとの認識を示した。

法人税減税に関しては「どういうやり方が経済の成長と法人税収拡大に資するか。OECDでは弱インフレで、(税率を)20─30%の間で設定すると税収も効率的に増えるというデータが出ているようだ。最適な環境を作っていきたい」と述べた。

財源論については「単年度で(税収に)中立させるか、複数年度か。財政再建と減税と社会保障の充実の整合性をどうとるか。アベノミクスで企業収益が改善し、想定している改善幅を上振れていく勢いがあれば、それは構造要因であり、将来も安定的に続く。その分は成長の果実として法人税に還元して、さらに成長力を強化したらどうかという考え方がある。経済財政諮問会議中心にどう整合性がとれるか、しっかり検討したい」と語った。
(石田仁志)

経財相、消費税率10%の判断「首相、8%時より慎重」
2014/4/6 18:31 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06001_W4A400C1PE8000/

海外からのネット配信課税 音楽・書籍 来春にも消費税法改正
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014040502000135.html
2014年4月5日 東京新聞朝刊
 財務省は四日、海外からインターネットを通じて国内に配信される音楽や電子書籍などに関し、二〇一五年三月に消費税法を改正し、できるだけ早期に課税を始める方針を明らかにした。国内と海外の事業者の競争環境を整えるのが狙い。

 海外にサーバーを置く米アマゾン・コムなどのサービスは国外取引として消費税が課税されておらず、消費税増税で国内企業の不満は高まっている。

 財務省は「法改正後に周知やシステム対応が必要」と説明しており、法改正後、一定期間を空けて施行する考えだ。

 財務省は四日に開かれた政府税制調査会の会合で素案を示した。個人向けにネット配信する海外事業者に対し、日本の税務署に申告納税を義務付ける制度を導入する。海外事業者が納税に応じない場合などは、海外の当局に徴収を要請する枠組み「徴収共助」を活用する。

 また、広告配信などの事業者向けの取引については、海外事業者が国内事業者に免税でサービスを提供し、国内事業者が代わりに申告納税する仕組みを導入する。事務負担を軽くするため、一定の事業者は、申告対象から外す規定を設ける。


経済 日豪EPA交渉、大筋合意に向け7日に協議
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140406-OYT1T50075.html
2014年04月07日 00時01分 読売新聞Copyright © The Yomiuri Shimbun
 安倍首相は7日夕、アボット豪首相と都内で会談し、日豪EPA(経済連携協定)交渉の大筋合意に向けて協議する。
 会談では豪産牛肉の関税が焦点となる。日本は現在、豪産牛肉に38・5%の関税をかけているが、豪州は関税を20%程度まで引き下げるよう求めている。これに対し、日本は国内の畜産農家を保護するため、できるだけ下げ幅を小さくしたい考えだ。
 首脳会談を控え、日豪は関税率を20%台のどこまで下げるかを巡り、事務レベルでぎりぎりの交渉を続ける。
 豪州は、日本が十分に豪産牛肉の関税を引き下げれば、日本車にかけている関税(5%)を撤廃する考えを示している。
 豪産牛肉の関税を巡っては、5日に林農相と豪州のロブ貿易・投資相が会談したが、決着しなかった。

日豪EPA:大詰め…首脳最終判断へ 牛肉関税、最大焦点
http://mainichi.jp/select/news/20140407k0000m020040000c.html?inb=fa
2014年04月06日 21時15分 毎日新聞
 安倍晋三首相とオーストラリアのアボット首相は7日、東京都内で会談し、日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)での実質合意を目指して協議する。両国は6日も事務レベルで協議を続けており、首脳会談での最終判断が注目される。最大の焦点は牛肉関税(38.5%)の扱いなどだが、林芳正農相とロブ貿易・投資相による5日の閣僚交渉では決着がついていない。

 来日中のアボット首相は6日午後、在日豪州大使館で開いた昼食懇談会でスピーチし、日豪EPA交渉について「まだ若干の作業が残されているが、大変楽観的な見方をしている。歴史的なEPAが締結されると信じている」と語った。

 一方、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉を担当する甘利明経済財政担当相は同日午前、日豪EPAをめぐる5日の閣僚交渉について記者団に「悪い情報は聞いていない。首脳会談にいい報告ができるような話し合いだったと思う」と交渉進展に期待感を表明。さらに「(EPAが)まとまる方向が明確になれば、豪州の農産品が米国産よりアドバンテージを持つことになる」と指摘し、交渉の進展が日米間のTPP協議にも好影響を及ぼすとの考えを示した。

 日豪EPAを巡っては、日本の牛肉輸入関税を現状の38.5%から半分の水準に引き下げるよう求める豪州側に対し、日本側は20%台への引き下げ案を打診しているとみられる。日本側は、国産牛肉と競合する冷蔵品の関税については冷凍品より高めに設定し、国内畜産農家への影響を少なくしたい意向で、一律の関税引き下げを求める豪州との溝は埋まっていない。

 安倍首相とアボット首相は6日夜、東京都内で非公式な食事会を開いた。この席でもEPAについて協議したとみられる。【田口雅士】

日豪EPAまとめることで日米交渉加速を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013535801000.html
2014年4月6日 13時40分 NHK
甘利経済再生担当大臣は東京都内で記者団に対し、日本とオーストラリアのEPA=経済連携協定の交渉をまとめることで、難航するTPP=環太平洋パートナーシップ協定の日米交渉の加速につなげたいという考えを示しました。

この中で甘利経済再生担当大臣は、日本とオーストラリアのEPA=経済連携協定の交渉について、「悪い情報は聞いていない。いい結果に向かっていると推察している」と述べました。
そのうえで、甘利大臣は「日豪のEPAがまとまる方向が明確になれば、オーストラリア産の農産品がアメリカ産に比べてアドバンテージを持つことになるので、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の日米交渉を加速させないと、アメリカ産が劣後する結果になる」と述べ、オーストラリアとのEPA交渉をまとめることで、難航するTPPの日米交渉の加速につなげたいという考えを示しました。
また、甘利大臣はNHKの「日曜討論」で、TPPの日米交渉について「事務レベルの折衝で、まだ開いている間合いがある程度まで詰まれば、残りの一致までの過程はフロマン通商代表と私の大臣間で詰める。これは不可能ではない」と述べました。


国際 占拠学生の要求、応じる姿勢 台湾立法院長が表明
http://www.asahi.com/articles/ASG464J99G46UHBI007.html
2014年4月6日19時44分 朝日新聞デジタル 台北=鵜飼啓
 台湾の立法院(国会)占拠をめぐり、王金平(ワンチンピン)・立法院長(議長)は6日、「中台協議監督条例」の法制化まで、問題になっている中台サービス貿易協定の審議を行わないと表明した。占拠学生の要求の核心を満たすもので、議場撤退につながる可能性もあるが、与党国民党は反発している。

 王氏はこの日、占拠後初めて議場を訪問。議場入り前に、監督条例制定前にはサービス貿易協定の与野党協議を招集しないと語った。立法院では与野党協議を経なければ審議を進められず、協定の審議を事実上先送りすることになる。

 王氏は「公民の(政治)参加を広げようという理想を持つことは責められない」などと学生らに一定の理解を示しつつ、議場からの早期撤退を求めた。議場内では、学生らと握手を交わす場面もあった。

台湾立法院長が学生に譲歩
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0600N_W4A400C1FF8000/
2014/4/6 18:53 日本経済新聞

台湾:立法院長、学生に退去要求 占拠後初の議場訪問
http://mainichi.jp/select/news/20140407k0000m030059000c.html
2014年04月06日 22時53分 毎日新聞
 【台北・鈴木玲子】台湾が中国と昨年調印した「サービス貿易協定」の承認に反対する学生らが立法院(国会)議場を占拠している問題で、王金平院長(議長)が6日、事態収拾に向けて、3月18日の占拠以来初めて議場を訪れた。退去を求める一方、学生側に歩み寄る形の議会運営を進める意向を示した。ただ、学生側は退去に応じるか態度を明らかにしていない。

 王院長は議場前で声明を発表。中国と協議を進める場合に立法院などが監視することを定めた「中台協議監督条例」案が立法院で成立する前は、協定の審議を進めない意向を示した。だが、王氏の意向について与党の国民党は「事前に知らされていない」と反発している。

 一方、中国海南省で開かれる博鰲(ボアオ)アジア・フォーラムに台湾の蕭万長(しょう・ばんちょう)前副総統が9日から出席し、中国の李克強首相と会談する予定。


皆様、こんばんは。

平日は毎日の更新を心掛けていたのですが、0時を回ってしまいましたね。
本日は、2014.4.4 金曜日です。

今日もお仕事を楽しくも上手くは回せず、帰りにお買い物と大学の学習をして、金山駅から東別院のBOOK・OFFを経由して名古屋駅まで歩きました。


やっぱりお散歩は、いい(*´-`)

安全な国(なごや)万歳♪

…とは言っても防犯対策は、しております(´・ω・`)


自由にほんわり歩けるのが当たり前の世の中を希望してはいますが、法律盾に何も対策しなかったら、いざというときに損するのは自分(と家族)だもんね。


それでは、また!(*^-^)ノシ



防犯バイブル2013-2014 (三才ムック vol.602)/三才ブックス
¥1,543
Amazon.co.jp


過去の自分、未来の自分、どちらかと1時間だけ話せるとしたらどっち? ブログネタ:過去の自分、未来の自分、どちらかと1時間だけ話せるとしたらどっち? 参加中
私は未来
皆様、こんばんは!ヽ(*´▽)ノ♪
本日は、2014.4.2 水曜日です。

お仕事で疲れて帰ると、母の作ったポテトサラダとカレーきしめんが!(≧~≦ )うまー♪

さて、今日のテーマは、

「過去の自分、未来の自分、どちらかと1時間だけ話せるとしたら?」
私は未来の自分と話したい。

「結婚してる?」「子供いる?」「高知県に何回行った?」と聞きたい(>д<)


夢はきっと叶えるから、

自分以外の方との関連が知りたいな。
それは未来の自分にしかわからないこと。

過去は変えられない。変えられたとしても今の自分の時間軸には影響ないだろうから。


もし、という仮定だけど、面白い話。


それでは、また(。≧∇≦)ノシ←眠い




未来適応企業 (中公文庫)/A. トフラー
¥430
Amazon.co.jp

スマートフォンのすすめ―手のひらのクラウドで未来を生きる/小林 雅一
¥1,512
Amazon.co.jp


過去の自分、未来の自分、どちらかと1時間だけ話せるとしたらどっち?
  • 過去
  • 未来

気になる投票結果は!?