Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
2月9日開催されました
ムーア・カップ:マダム・ロー杯
去年の覇者2組が載ってます(高野組&影山組)
但し、高野組は今回お休みです(><)
今年もまた賑わったようですね
4種目単科戦
東部ランキング戦 の一つでもあります
さて、結果です
スタンダード 138組 ☆
スタンダード総合順位
(数字はWTFQ順位 準決は準決勝 準々は準々決勝)
1位 金野 哲也 & 井之口 香織組
1位 1位 1位 1位
2位 小林 恒路 & 赤沼 美帆組
2位 2位 2位 2位
3位 景山 雄紀 & 和田 有可組
3位 3位 3位 3位
4位 福田健一郎 & 深井千浩組
4位 5位 5位 4位
5位 杉野 貴史 &IREP組
5位 6位 4位 5位
6位 アングル相貴 & 菊田和嘉子組
7位 4位 準決 6位
7位 川島知也 & 竹之内舞美組
6位 準々 準決 7位
8位 室伏 宏明 & 室伏 彩組
準決 準決 6位 準決
以上決勝進出組
準決勝以上(準決は準決勝 準々は準々決勝)
新井優斗 & 高野 恵組 準決 準決 準決 準決
田中雅人 & 田中くるみ組 準決 準決 準決 準決
松崎裕太朗 & 佐竹かおる組 準決 準決 準決 準々
加賀雄大 & 加賀康子組 準決 準決 準決 準々
成田 学 & 佐藤愛子組 準決 準決 準決 準々
三木 真 & 鈴木善子組 準々 準々 準決 準決
田村晃男 & 若尾 律組 準々 準々 準決 準々
野地雅人 & 松本純菜組 準々 準々 準々 準決
準々決勝では クイックステップで
なんと6組による同点決勝があった模様
大内組、松崎組、阿野組、小原組、野地組、加賀組
上がれるの1組だけ
いや~ 厳しいっすな~
準決勝の席を手に入れたのは
今年躍進賞大賞に輝いた野地組でした
また、東部日本優秀選手賞大賞の三木組が
スローフォックスとクイックで準決勝でした
その他、表彰
クイーン賞:室伏 彩
キング賞 :杉野 貴史
敢闘賞 躍進賞:北之坊 太郎 & 藤原 佳穂里組
こちらの記事 にコメントいただきまして
どうやら躍進賞のようです
プロの選手からコメントいただくと
緊張感、増し増しですぅ~
タンゴとクイック準々決勝だったようですね
総合結果 スタンダード
各種目詳細
審査員11名様(敬称略)
1 遠田 進
2 内野 訓男
3 八谷 栄喜
4 嶋崎 恵理子
5 水野 瞳
6 三輪 嘉広
7 玉城 盛辰
8 鈴木 照枝
笹谷 久美
10 檜山 浩治
11 尚和 由里子
今年のアレックスムーア大会は
去年ほどの荒れ模様は無かったですね
何か一つで準決勝以上に上がりたいものですが
なかなかそうは問屋が卸しませんですね
一つ上がると上がらないとでは
大きな差がありますからね
本人もそうだし
周りの見る目も違ってきます
それに、今回審査員が評価したものだけにとどまらず
他にも これから審査される可能性のある先生方も見てますから
一つでも上を目指したいところです
こういった大会で上がっていく事が
大きな試合結果につながってくんだろうと思われます
決勝では 優勝の金野組、2位の小林組
安定しての順位だったかというと
詳細を見るとそれぞれの種目毎に
審査員によっては大きく評価が変わってます
3位から6位or7位にかけては
これもまた バラッバラです
こうやって見ると
全ての審査員からOK印 を戴くには
時間がかかるって事に尽きるのでしょうか、、、
参考
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing