Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

お手間でなければポチっと♪ 右差し人気ブログランキング

 

 

 Professional  - Standard

 

2024【The Open World】

プロフェッショナル・ラテン

 25カ国から99組がエントリー(出場74組、欠場25組)


優勝 Troels Bager / Ina Jeliazkova     アメリカ

2位 Nino Langella / Andra Vaidilaite    イタリア

3位 Massimo Arcolin / Laura Arcolinova  イタリア

4位 Pavel Zvychaynyy / Polina Teleshova  香港

5位 Giuseppe Nonnis / Dasha Chesnokova イギリス

6位 Peter Daskalov / Zia James       イギリス

準決勝(チェック数順)

 Damir Haluzan / Anna Haluzan  スロベニア

 Nikita Brovko / Adele アメリカ

 Vladimir Litvinov / Olga Nikolaeva ロシア

 Kim Minje / Ham Hyebin 韓国

 Oleksandr Kravchuk / Olessia Getsko ウクライナ

 Anton Sboev / Patrizia Ranis イギリス

準々決勝

  ・

  ・

 Nomura Naoto / Yamasaki Karin

  ・

 

追記

 決勝

 

準決勝チェック表

 

その他詳細等 コチラでご確認ください 右矢印 Professional - Latin

 

審査員の方々

 Alex Wei Wang, China

 Andrew Sinkinson, England

 Espen Salberg, Norway

 Franco Formica, Germany

 Karen Hilton MBE, England

 Lynn Harman, England

 Marek Kosaty, Poland

 Masami Suda, Japan

 Michael Malitowski, England

 Sergey Surkov, England

 Slavik Kryklyvyy, Ukraine

 

 

 

 

 

 

流れとしてはこんな感じで

・一次予選 74→71

・二次予選 71→48

・三次予選 48→24

・最終予選(準々決勝)24→12

・準決勝  12→6

・決勝   6組(順位付け)

 

 

日本人成績は

 最高位は準々決勝に野村&山崎組(チェック数でいうと17位)

 Best48に 八谷&皆川組(同34位)、伊藤&中川組(同37位)、奥野&石井組(同43位)

 

ちなみに

 お隣:中国は 準々決勝に3組、Best48に5組

 ちょっとだけ負けてしまいました ガーン

 

 対抗心 むき出しっ ピリピリ 滝汗

 

注意 特に中国選手が、というか

  中国人が嫌いとかではありません

  嫌いなのは政治だけ ダッシュ

 

 

     

 

 

その他 アマチュア部門 チームマッチが行われました

 イギリスチーム、

 ヨーロッパ―チーム、

 アジアチーム、

 その他寄せ集めチーム 滝汗

 

  例によってどこが優勝か分かりません 笑い

 

 

そういえば、何か引っかかる?

 物足りないものがあったのですが

 

 今回、鈴木&原田組の出場が無かったですね

 

 よくよく考えると 先週末は九州へJCFの試合に出てましたんですわ

 間に合うんかな~って思って首を傾げてたんですが

  やっぱりか~って 妙に納得しました (ⅹ_ⅹ)

 

 

全日程が終わりました~気づき

7~8日 練習やパーティーなど なんやらかんやら

9日 プロ・ライジングスター・スタンダー

   ジュニア・ラテン(U-19)シニア・ラテン(Over50)

10日 プロ・ライジングスター・ラテ

   ジュニア・スタンダード(U-19)その他諸々

11日  アマチュア・ボールルー

   ユース&ジュブナイル・ラテン ジュニア・スタンダード

   プロ・チームマッチ他
12日  アマチュア・ラテ

   ジュニア・ラテン(U-19)

13日  プロ・スタンダー

   アマチュア・ライジングスター・ラテ

   シニア・スタンダード(Over50)他

14日 プロ・ラテ

   アマチュア・ライジングスター・スタンダー

   アマチュア・チームマッチなどなど

 

 

鉛筆 創太くんや五月女兄妹

  数少ない日本アマチュアペアでしたけど

 

 若者たち ホント、よく頑張りました 拍手

 

 創太くんたちは2カテゴリー

 五月女組はユース含め 3カテゴリー

 

 次 月末のブラックはどうすんのかな?

 

 

 

 

 

 

 

ところで、ここんとこ見ていてチラっと思った事が、、、サーチ

 

 ある種の傾向というものが見えてきました

 

 なんだろな?

 

 主に世界情勢と日本国内情勢が かなり違ってきているところ?

 

 日本と中国の比較

  プロとアマチュア選手、それぞれの立場

 

~ん、、、

 まるまる月末のブラックプールに当てはめるのは難しいけど、、、

  モヤっとしてる もやもや

 

 

プロ・ライジングスター・スタンダード結果 金野組、小林組 準血相

プロ・ライジングスター・ラテン結果 瀬内組決勝5位、奥野組準決勝

アマチュア・スタンダード結果 五月女組 準々決勝

アマチュア・ラテン結果

アマチュア・ライジングスターラテン結果

プロ・スタンダード結果 準々決勝に廣島組、福田組

アマチュア・ライジングスタンダード結果 五月女組 ユースと共に準決勝

 

 

日程&時間割

 

去年はどんな? 右矢印 去年の様子

ブラックプールはどんなとこ?右矢印 競技ダンスの聖地に行ってみた

今年で3回目 右矢印 The Open 歴代チャンピオン

 

    乙女のトキメキ 社交ダンスランキング 星

Happy Dance ☆ Enjoy Dancing