Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 素晴らしかった 星 

 

台北オープン挟んで 

 

 アジアオープン

 アジアンクローズ戦 に続いて

 

 アジアオープン:アマチュア部門 笑い

 

 

日本選手以外、知らない選手ばかりだけど

もう、なんちゅ~か レベルが高かった

 

JDCアジアオープンダンス選手権大会

 

   アマチュア・オープン・スタンダード  93組(エントリー97組 敬称略)

  

 

優勝 Glenn-Richard Boyce・Caroly Janes

  
2位 Andrei Toader・Mia Linnik-Holden
3位 Cong xian xie・yu ting luo
4位 Vadym Negrebetskyi・Kornelia Kopaczyńska
5位 Iurii Prokhorenko・Mariia Sukach 
6位 五月女 光政・五月女 叡佳 星

  

 

審査員

 

準決勝
17 Mihai Cotos・Stephanie Leyden
32 Alexandru Pogor・Katrina North
64 Yifan Shen・Jie Ju
73 Danila Andreevich Mazur・Milana Andreevna Barvinok
76 Dmitrii Sergeevich Zakharenko・Anastasiia Sergeevna Zakharenko
87 Yuhang Feng・Yuanling Xia
95 Pavel Zakharenko・Alisa Busurova

 

準々決勝
 Andrew Lan・Yulia Liu
 中村 エドワード漸・中村 エリザベス永理
 Mark Mironov・Anna Bogatyreva
 Ji hyeok yu・Ye lim oh
 飯沼 孟大・馬場 えりな
 Yu Wuxin・Li Sisi
 藤森 春樹・金山 咲月
 Franco Hou・Irene Chang
 岩崎 将之・中山 絵里加
 八重田 裕也・坂本 文音
 石垣 和宏・苅谷 芽唯
 米積 雄大・和田 みさり
 

 

五月女組 お見事! 拍手拍手拍手

 去年に続き このメンバーで決勝行くってスッゲェ~です グッ

 

しっかし、グレン&キャロリー組

 特に 「ワォ~!」ってのは無いんだけど

 もう なんつったらイイか オーラ半端ないね~気づき

 

  

 

 将来は約束されたような感さえ漂ってます

 今すぐターンプロしても優勝に絡むんじゃじゃない?

 

こんな二人と並走する 五月女組

 

 

 決勝のフロアで チャンピオンと踊るのって

 どんな気分なんやろね?

  スッゲェ~の一言でアリマス 花火

 

 フロアに出てきた時の表情が誇らしそうです

  

 

  なにかしら、

 「自分たちの踊りはこぉだ!」っていうのを掴んでいるのかも

 

 

====================

結果詳細 (アマチュア部門 スタン)

====================

 

 

   アマチュア・オープン・ラテン 65組(エントリー72組 敬称略)

  

 

優勝 Tang Yiming・Bobbie Huang
 

2位 Cosimo Barra・Diana Sharipova  
3位 Valeriu Leontiev・Line Smed  
4位 Maksim Elfimov・Evgeniia Churikova
5位 Petur Gunnarsson・Polina Oddr
6位 Vilem Parik・Jana Sigutova

 

審査員

 

準決勝
 Jianxiang Zheng・Ruotong Hou
 Jaeyong Cha・Pureum Cha
 Serhii Ahvanian・Yuliia Zhukova
 Xing Yu Liu・Cheng Cheng Li
 海老原 拳人・タカギ ルナ チューリップ
 Mirco Lufrano・Karolina Sojska

 

準々決勝

 町田 篤人・山﨑 笑夢
 吉田 篤志・礒道 佑菜
 Aloysius Ng・Quenna Tan
 高橋 海・榮岩 由莉那
 Oscar Tseng・Ina Wu
 太田 佳輝・吉村 春香
 Asher Robb・Ayumi Greene
 古田 幸太郎・生方 伶奈
 Yi xiangrui・Chen xu
 Huang hao・Li wenjing
 Hwijin Yoon・Sodam Lee
 藤田 亮・纐纈 菜月

====================

結果詳細 (アマチュア部門 ラテン)

====================

 

ラテン決勝では 特に圧倒的な存在が居なくて

 かなり票が割れたかも

 

 ま、それの方が面白いですけどね

  本来の競技な感じがする

 

  だって、見る位置もタイミングも違うしね

 

優勝はこのペアかな?って思って見てたんだけど

 

 

或いは、このどちらか

 

 

  全然違ったね アセアセ

  それぞれ 5位、2位、6位 でした

 

 画面を通して観ると現場で観るの違いか、、

 

 よくよく詳細を見ると

  現場の審査員だって ホンマにバラバラじゃん アセアセ

 

  優勝ペアに6位をつけた審査員が3人居るしっ ガーン

  1位から6位まで取り揃えたペアも居るし ダッシュ

 

  スタンダードの グレン&キャロリー組 のような

  圧倒的、って言うのが無いのが分かる

 

 ここら辺が競技ダンスの曖昧な部分だね 滝汗

 

 

日本選手で唯一準決勝に残った ケント&ルナ組 

 

 このメンバーの中でよく頑張ってたと思う

 

    

 

 欲を言うと、(個人的に)

 ルナちゃんには、

 去年のバルカーのイメージ(髪,メイク)で出てみて欲しい

  ドレスは強く見せる黒

  いつもの可愛いキャラからイメージ一新してもいいかも

  表情なんかはピカイチなんだから グッ

 

  あくまで、超個人的 ///

 

 

この他 シニア部門にU-16 プロアマもありました

 

 

オーバー50・スタンダード 32組( 敬称略、欠場1組)

1位 松村 健樹 & 栄子

2位 Andrey Ivanov & Anna

3位 冬野英和 & 朋子

4位 加藤修久 & 裕子

5位 工藤俊和 & 美城

6位 鳥越雅人 & 関田文枝

 

オーバー50・ラテン 22組(敬称略、欠場1組)

1位 Dino Meras & Chynthia Chin

2位 Rodolfo Tuliao & Marietta Mriposque

3位 Reino & Maarit

4位 国松正尚 & 千絵

5位   Andrey Ivanov & Anna

6位 武田澄人 & 歩

 

 

解説&進行の方々 お疲れさまでした 音譜 ベル

 

  

 

 来年もヨロシクね~ 星

 

 

と、言ってる間に アジアンツアーの一つ

 台北オープンが始まっておりますネ 目ハッ

 

 日本からは 奥野組や 結成間もない鈴木&さくら組

  西尾組、亀川組などなど、、右矢印 台北オープンエントリー

 

  一週間も前に書いたのに忘れとったワ アセアセ

 

 

2024アジアオープン関連

アジアンツアー@台北オープン

台北オープンエントリー

2024’ アジアオープン

アジアオープンダンス選手権(オープン戦結果)

アジアオープン2024 クローズド戦

2024’ 春のメイン競技会

 

2023アジアオープン関連

春のメイン競技会

アジアオープン2023開幕間近

アジアオープン2023 森脇組の引退

プロ・オープン戦@アジアオープン2023

プロ・アジアクローズド戦@アジアオープン2023

 

       乙女のトキメキ  星 左差し ポチっとよろしくね 照れ

     Happy Dance ☆ Enjoy Dancing