Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
プロ部門の 大接戦 には驚きましたが
あれを見たら
おととし、去年にかけての 熱かったラテン
来月の プロフェッショナルダンス選手権や
さて、アマチュア部門です
アマチュア・スタンダード(敬称略)
優勝 五月女 光政・五月女 叡佳
2位 藤森 春樹・金山 咲月
3位 岩崎 将之・中山 絵里加
新しいドレス でチャレンジだったようです
4位 米積 雄大・和田 みさり
5位 加地 渉・今橋 紗希
6位 中村 エドワード 漸・中村 エリザベス 永理
準決勝(順不同)
川村 謙太・諸橋 月乃
倉科 翔・伊藤 梨乃
津田 琥汰朗・津田 マリア
大熊 海渡・蓮田 陽香
佐藤 祐馬・久保田 理沙
太田 歩生・松本 京佳
錚錚たる メンバーの中で五月女兄妹は すっかり顔になってきました
これまでの戦績からも表情に自信が伺えます
もう「自分たちはコレ!」というものを持っているんでしょうね
フロアクラフトも素晴らしい~
詰まった時の対処の仕方がプロフェッショナル~
でも、全組 さすがに全国区ペア揃い
どれが、誰が、とはもう書けないですね
10年前とは「雲泥の差」と言えるほど進化しているのが伺えます
特に変わったのはヴェニーズワルツ
昔はというと 姿勢を正しく大人しく飛び上がらないように
って、いうのが正しいとされてきて
見ようによっては ボテボテの宮廷ダンスのような、、、
今でも そういった風潮は残ってるようですが
過去にクイックステップが 花形種目になり 残すはヴェニーズ
ただ、「プロ団体の審査員の前では嫌われるから」 と
みんな上記のような踊りに徹していたそうだ 器用やね
でも、アマチュアだからこそチャレンジ出来るのでしょう
深くえぐるようなストロークのある 伸びのあるスイング
曲が速くて なかなかしんどい種目ですが
これを見れば 足元の確かさや ペア間のコンタクトがよく分かります
ユース、元ユース辺りの中で 中村組がファイナルを射止めました
太田&京香ちゃん コタロー&まりあちゃんも
リアルで見ていて 必死で応援したなぁ~
やはり長年築いてきた上位猛者の強さは半端なかったという事でしょう
あれ?、、、そういや
ライブチャット 一生懸命応援送ったのに 表示されてない
なんで? 自分だけ見えないじゃん?
アマチュア・ラテン(敬称略)
優勝 佐久間 翔太・本白水 ナナ
2位 太田 佳輝・三喜 穂菜美
3位 押川 慧悟・和田 知世
4位 中西 宣貴・谷原 心蕗
5位 古田 幸太郎・生方 伶奈
6位 加藤 輝・疋田 優花
準決勝(順不同)
纐纈 大貴・篠田 雛多
中島 瑠大・岡田 愛彩
西田 和平・福田 安莉
藤田 亮・纐纈 菜月
村田 知紀・北見 奈稚
Kwan Ho Laam・Lam Ying Tung Esther
これはもう ハッキリ言って分からなかったです
優勝は 佐久間組でした
時々映る姿を見て 一番目立ってたのは 太田組、
現場では また違う印象だったのかもしれません
なんといっても 我々は映像に映った部分だけを見ているので
来月 世界チャレンジする 押川組は
「このメンバーの中でよく目立っているな」という印象です
他の種目もですが、
ルンバなんかは このメンバーの中にあって高い評価です
自身も経験がありますが、待機中に観客目線で見ていて
踊るホンの一瞬 コチラに目線と笑顔を振りまく余裕は
「あ!優勝だ」って思わされたものです
それが、海くんのパートナーのお姉ちゃん でした
ここら辺りは主に女子の役目でしょうか
予想に近い 結果でしたが 準決勝辺りの選手を見ても
みんなアピールが上手いし 自信の表れなんだろね
自分もこんな風に踊ってみたい
そんな中ピックアップしたいのが
西部からの中西組 とても良かったですね
結果じゃなくて ダンス
実物は見た事無いけど コロナ過で youtubeで見て
「スッゲェ~上手いな~」と思ったものだ
グループ演技ゆえに見逃されがちになるけど
やっぱ 基本と努力は大事やね
ちなみに、、プロの松岡選手と同じ時代を競ったとうかがいました
三笠戦士、飯沼選手や 今をときめくアングルさんも、、確か、、、
あまり確かではないのでスルーしてください
に、しても
創太&安里ペア、エビケン&ルナ組 出てなくて
返す返すも ザ~ンネン
ひょっとして 渡英してる?
解説も楽しかったね~
進行役の 宮嶋さん はしゃぎすぎ
進行なので その場の雰囲気を伝えようとするんだろけど
もう少し、淡々とお願いしたし
解説者の声をもっと聴きたかったな~
せっかく統一チャンプ来てるし~
とか、言いながら 楽しませていただきました \(^o^)/
来年もヨロピク~
事のついてに、
プロの準決勝デュエル対戦 非情に面白かったけど
5種目全部 入れ替えでやっちゃっても、、な~んて思ったり(^^;
時間かかるし フィガー覚えるの大変かっ
あ!
24日は WDSFユーススタンダード世界選手権
中村エド君& エリザベスちゃんペア
ホワイトンけんちゃん&かなみちゃんペアと一緒に
エントリーしてますね
全日本ユース10ダンス選手権 Part.2 で 会って
話もしたのだ~
応援すっど~ ガンバ!
アーカイブ youtube配信(アマチュア準決勝)
2023ギャラクシー
・面白かったデュエル対決 JCF ギャラクシーマスターズ2023 9/17
・JCFギャラクシーマスターズ2023 プロ部門 9/22
2022ギャラクシーアーカイブ記事
・半分見た!JCFギャラクシーマスターズ選手権 9/18
・Part.2 アマチュア決勝JCFギャラクシーマスターズ選手権 9/20
・Part.3 プロ決勝 ギャラクシーマスターズ選手権 9/20
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing