Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

 

なぜか急に

 

少しばかり 毎日書くのが 辛く なってまいりました

 

   ダンスブログだからか? ブログ から離れた方がイイのかな、、、、、

 

そんな気持ちがどこかに、残っていて マジに考えてみました

 

8月以来 どうも 欝な感じが残る、、、片付かない台風一過の痕跡か?

 

 それもあるけど、、どうやら

例の Aリーグからの JPDSA離脱 が ヤケに脳裏に染み付いた感じ ガーン

 

一人でアレコレ 考えても意味がない事は重々承知

 

競技やってない人には どうでもイイ事だろし

  現在JBDFのみに出てる人には関係のない話なので 読んでもあまり意味がないかも

 

そういう方はスルーしてください

 

 

関連記事を読むと 「一緒に やってくけど 公認しない」 って事みたいやね?

 

  それが今後にどう影響していくんやろ??! 私たち 素人にゃ分からん事だらけ

 

いくつか、、、

 

 

ドロンさん【NEWS】JPDSA・NJDC Aリーグを離脱! Aリーグ離脱のその後 

  ③ の団体の解体を容認できなければ、、、、、オ~っ びっくり ガーン

 

かわちゃんさん 今後のJDSFは、、、① 増える選択肢 ~ 今後のJDSFは、、、⑥ まとめ

  ほぼ良いことづくめですね☆

  それは良いとして、

  ②の審判員とのつながりの薄い競技会 、、、ホントにそうでしょうか? 「薄い」「無い」 は全く違いますあせる

      薄くてもつながりが有るというのは、、、、、、どうなんやろ?

 

StarTreesさん JPDSAとNJDC 

  危惧するところは、やっぱり、、、

 

PD事務局さん 今後のPD競技体系についての説明会 

  正式には離脱ではないようですが、、、未だに ハッキリ分からんっ ガーン

  行かれた方はブログにて感想等語って欲しい

  また、一方向的な説明でなく 「かゆいところに手が届く」 ものである事を願います

「良いところ美味しいメリットだけでなく、ある種考え得るデメリットな部分」 もお話していただけたら、、、

 

 

過去に こんな記事を書いて ヤベェなぁ(゚o゚;; と思ったことがあって、、、

ダンス界に光を!

情けない! 消えろ悪玉菌!

ちょっとイラッ 競技の良いところ

失礼を承知で 絶滅危惧

失礼を承知で Part.2

モザイクかかると何でもかんでも言いたい放題

目の前に迫る ダンス界の暗黒

    ※長いし、読まなくてイイです (ヤバすぎ!) 

 

団体のレベルがどうのこうのと 言う人いるけど

  競ってる選手は必死にやってるし それぞれ与えられた場所で頑張っている

 

なのに、口を開けば アソコはレベルが高いとか 低いとか

  自分のレベルなんて どこへ行っても同じやんか 級が違うだけ!

 

ならば、 微力ながら

 この へなちょこが 盛り上げてやる!  

 

そう思って 私設 「勝手に応援団」 を作って

 

 習ってるワケでもないし お世話になった事もないけど

  喫煙中にお話したプロ選手や 競技仲間が習っている先生 ブログつながりの選手

 

  そんな方たちを、声を枯らして応援し続けてきた

 

    振り向いて笑ってる人も居たけど オイラに出来るのはこれが精一杯

 

  その気持ちとは裏腹に またもや物別れとは あせる

 

 

過去に、、4~5年前? 丁度競技始めた頃 JDCが離脱した

 

その時はまだ、競技自体、団体がどうの 級がどうのと あまり知らなかったから何も考えずにいたけど、、、

 離脱後の、JDC見たら アマチュア選手の参加、メッチャ少ないやん !!

 

 

  「公認しない」  これが事実であるとすれば

     それと同じようになるかもしれへんよ!

 

 

団体の お偉い方たち チョット 頭 おかしくないかっ ムカムカ

 

 プロ選手だけで大会を運営するには 間が持たないから

 「プロが運営」 「アマが協賛」

 アマチュア選手と併催でお互いに協力して支え合ってきたんちゃうん?

 

  ファンが望む統合どころか、離合集散の繰り返し、

 

     烏合集散 で ないだけチョト マシかもしれんけど

 

  「分裂じゃない」と言っても 一般の目からは そうとしか見えない

 

理由も、、分かったような、、分からんような、、、 おそらく 利権的なものが、、見え隠れ?

 

それに付き合わされる選手も たまったもんじゃない 、、と思う

 

  先生方の中にも マイッタなぁ って人 居てはるんちゃうかな?

 

今はそういう時代じゃない! 激しく厳しい現実が実際起こっている

 

  生き残るための策として M&A や TOB で より強いモノに付く

   ある意味 「長いものに巻かれろ!」 かもしれない

 

  株主の為に 会社の為に 生き恥を晒してまでも

  心外であっても  「名よりも実を」 と考える企業が多くなっている

 

ダンス界は どう思ってるのかな タラー

 

まるで プロレス団体の 盛 から 衰 に至る様 を見ているみたいや タラータラータラー

 

  来年フタを開けるまで 分からんけど

 

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ