Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
この前 検索した時 ちょっとだけ ん? イラっとするまではいかないけど
普段の話の中でも、たま~に出るのがレベルの話
主に財団と統一級、または団体間のレベルの違い
そんな話 どうでもイイけど!
なんで優劣つけたがるん???
「あの人はA級だけど こっちに来るとBから上がれん、、こっちはレベル高いからなぁ」
要するに自分が出ている財団の方がレベルが高いというアマチュアの お話
それも自慢げに、
まるで財団に出ている人がレベル高いような話をするからガックリしちゃうヨ
そやけど、
よく見たら、、殆どの人、どっちも出てるやん
逆のパターンもあるし~
財団でAなのに統一級ではナカナカ上がれないパターンも
実際、自分もBの時、同じフロアで踊った
「財団のA 二組も出てるやん! ワテら賑わいだけで終わりやな~ 」
気楽だったのか どうでも良かったのか、今までで一番良い踊りが出来た 、、
結果は、、、ま、いっか
確かに財団のA級の決勝・準決勝 で踊ってる人は上手いよね ホントに!
でも、それ以外は ほぼ一緒
3年ほど前に地元で行われた財団の試合を観に行った事があって、
知り合いも出てたし応援も兼ねて
「今、どのカテゴリーですか~?」
聞き間違えて D級だと思って見ていて
「お~さすが 財団! Dでも上手なんやなぁ~」 、、、したら、、なんとBやった(゚o゚;;
「エ~ッ B? ウソやろっ」 って事もあるんよね~ (゚o゚;;
ま、アマチュアだし ローカルな試合ではよく起こりうる事、、、
エピソードは さておき
他人のレベル語るより、先ず自分のレベルを上げようぜっ
こんな事 書いてる時点で 自分も同類かっ イカン!
競技やってて本当に楽しいのは、、いや楽しくはないかっ (^^;」」
「競技の良いところは」 ですね~
自分が練習してきた成果をジャッジに見てもらえる事
そりゃ、成績が良い時は上機嫌になるし
イチコケだったりするとガックリなるけどね
それがまた、イイんよね
ジャッジから アカン!って突きつけられた時こそ、
自分にとってのレベルアップのチャンス!
周りの光景が今までと全然ちゃうし~
ダメな時ほど、よく考えるし、次の練習の課題も増えて楽しさ倍増
表彰台狙えるような人は別として、競技に出場する事に楽しいなんて事はない
しんどいし 遠いし、お金もかかる
久しぶりに会った人とお話するぐらいしか楽しみなんてない!
それでも、自分が好きな事がレベルアップ出来る という点こそが
次の練習の楽しみにつながるんよね~
パーティも楽しいけれど、それだけではないヨ
楽しむからには 何かにつけてイイところを見つけていかないとネ
他の人の踊りを参考にする事はあっても
比べる事って意味ないもんね
比べるのはジャッジにお任せしましょう ~
最後に、ダンスに関係ないけど、、、
「日本だけの常識」 などは海外はもとより、
国内でさえも気をつけなきゃいけない部分ですね
ブログランキングに参加しております
面白かった 良かった
と思う方はポチッとお願いします
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
アンケート実施中
バルカーカップ ファイナルの席を射止めるのは?!スタンダード編
過去アンケート:結果のみ「あなたが社交ダンスを始めたキッカケは?」 アンケート結果