「1550億円」のごまかし | こけ玉のブログ

こけ玉のブログ

不惑の年などもうとうに過ぎたのに、いまだに自分の道も確立できていない。
そんな男の独り言。

相変わらず政府は数字のごまかしがうまいなあという話。


新国立競技場の総工費の上限を1550億円と決めたとのこと。


批判のあった工事費用を1000億円も減らしたと豪語するが、どこが威張れる額なのかがわからない。


まず誰もが感じる「では当初予算の1300億円はなんだったの」ということだ。


昨夜のニュースでは


「日本の場合耐震基準などが有り諸外国などよりも割高になるなど、額としては妥当」


などとコメントする人もいたが、


それらは最初からわかっていたことであって、その上で1300億円という額を想定したはず。


そもそも、その1300億円自体からして高すぎる額だと建築家の槇文彦氏も指摘している。



新国立競技場と同規模の横浜国際総合競技場でも600億円。


歴代のオリンピック会場の総工費を見てみても・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0


1996年のアトランタオリンピックでは約300億円。


2000年のシドニーオリンピックのANZスタジアムは510億円。


2008年の通称「鳥の巣」と呼ばれた北京国家体育場は540億円。


2012年のロンドン大会の主会場でも610億円。


2016年開催予定のリオデジャネイロ大会では550億円。


これらからすると、どうみても当初の1300億円自体がもうすでにとんでもない額だということが分かる。


先進国でさえも数百億円にとどめており、「諸外国とのバランスが取れている」とは到底言えない。


同じ国内の競技場でも600億円であるという事実は「耐震基準がどうこう」とは言えないということを示している。



当初予算をさらに上回り1550億円としたのは、そもそもこういった公共事業は工事が進むにつれて工事費が上積みされていくのが常套手段。


しかし、これだけ世間の注目を浴びる中で、進捗に従い工事費が高騰していくことはさらなる批判を浴びかねないと判断し、


最初からその分を見込み、高めに「上限」を設定したのではないだろうか。


加えて書くならば、工事に伴い発生する解体費用、施設の移転費等の関連予算の283億円は別途計上され、「総工費」が小さく見せかけられていることも無視してはならない。



考えてみれば、戦争法案にしても結局は、とどの詰まるところは軍需産業に利する法案にほかならない。


国の予算を「もっともっと財界のために」とする安倍自民党政権の思いがこんなところにも現れているようだ。







☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「刺さない鍼」で改善を、「リリース」で癒しを提供します


盛岡・若園町の おのでら鍼灸経絡治療院


URL: http://www.onodera-shinkyu.com/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆