過敏性腸症候群(IBS) -8ページ目

過敏性腸症候群(IBS)

約5年前から急にガスが出始めるようになり毎日緊張の日々を過ごしています。世間ではまだあまり知られていないようですが、ネットでIBSという言葉を知りました。過敏性腸症候群…私にすごく当てはまります。

症状とは関係ありません。


が・・・・早く自由になりたい。

それだけです。

この家から出て行きたい。





Android携帯からの投稿

またもやお久しぶりです; ̄ロ ̄)!!


更新が不定期で申し訳ありません……

といっても私のブログを見ている人がいるのかって話ですが…(; ̄ー ̄A


近況報告です。

夏休みも終わり、バイトのコールセンターでは週5の勤務に変えて、

学校を終えた後はほぼバイトに行っての繰り返しの毎日です。


学校では早期出社の人も増えてだんだんと授業を受ける人も少なくなってきました。

正直将来に関して不安が多すぎて


「このまま私は取り残されてしまうのではないだろうか」

「私は目標を叶える事ができるのだろうか」


そればかり頭に浮かんでしまってネガティブになりがちです。


とりあえず今はバイトでお金を稼いで稼いで・・・・・・


としか考えていません(x_x)


これも目標に向かって進んでるといえるのでしょうか?


確かに叶えるためには自分自身が行動しなきゃいけないのですが、


私は新たな事に動こうとせずに面倒くさがっているところがあります。


そうなるといつまで立っても変化がなく時間だけが過ぎていく事は分かってるハズなのに・・・・。


ああー頑張らなきゃなぁ・・・。



IBSに関しては最近症状が少し悪化気味にあります。


特に私の場合は空腹時にも出る事が多いので、

バイト中でお腹がすいたときは症状が出やすいです。


だからバイト前にはたくさん食べるようにしてお腹をすかせないようにしてるのになぁ~汗


どうしてだろう~ストレスなのかな(^▽^;)

高校生の私は、学校に登校したら必ずそれが習慣のようにトイレへ行っていました。

私のクラスは三年間同じクラスでして席替えはもちろんあるのですが、4月になると必ず番号順の席に固定させられます。

番号順に座ると私は前から二番目の席で、後ろにはYさんが座っていたのですが・・・やはり私はこの症状で彼女に迷惑をかけていました。

言う勇気もなくただただ心の中で「ごめんなさい」と謝るばかりの毎日でした。

それでも私はかなり環境に恵まれていて、クラスの皆とても優しくていじめなどは一切ありませんでした。


ただ少し陰口などはありましたがそれほど大きなものではなかったので気にしていませんでした。


でも凄く傷ついたのは・・・・


卒業が近づいてきた時のある日の出来事です。

もうそろそろ卒業ということで、今は席替えした席になっているけれど、一度番号順に座ってみるのはどうかという提案が出てきました。

するとすぐさまYさん(番号順では私の後ろの席)が、


「絶対やだ!!!ほんとやだ!」


と、大声で言ったのを覚えています。

凄く悲しかったけれど、でもこれは私のせいでYさんに毎日嫌な思いをさせてしまって本当に申し訳ないと思いました・・・。

卒業の時までには真実を話そうと思っていましたが勇気がなくてそれも言えませんでした。




今はコールセンターのバイトをしています。多分想像できると思いますが座りっぱなしの電話対応のお仕事です。

以前よりは症状が治まっているのでこの仕事をしてもあまり苦に思いませんが、時々症状が出ることがあります。


早く完全完治したい。


ただそれだけです。


えーっと・・・ブログはお久しぶりですね(;^_^A


まず近況報告をしたいと思います。


5月21日~5月28日は東京研修へと行って来ました(*^ー^)ノ

症状については行き帰りの飛行機では多分…大丈夫でした。

あまり意識せずに乗ったらいいかもしれません。


そうそう、東京に行ってあの方にも会ってきて凄く…大満足でした。

将来私は東京就職を考えていて(男のために行くという理由ではないです)、本当に就職できるのか、そこでやっていけるのかという不安が一気に爆発して彼の前で泣いてしまいました。


正直、今は症状よりも無事東京就職できるかという不安感でいっぱいという状況です。


母には「本当は行ってほしくない」等たまに呟くことを耳にしてしまうのですが、私は本当に自分の進みたい道を貫き通して良いのか、それとも母の言う通りにするべきか、これも実は悩みの種なんですよねぇ・・・;;;


あとですね、将来のためにお金も貯めないといけないので今はコールセンターのバイト研修を行っています。慣れてきたらシフトも多めにいれようかと思っています。


将来の事、バイト、資格取得、そして卒業するにあたって必要な卒業研究・・・


色々やるべきことがあってこれから多忙になりそうです(~_~;)







えーと・・・6日ぶりくらいでしょうか?

発熱から約5日・・・熱は治まりましたがまだ声の方がガラガラ声ですえ~ん


昨日友達の家にお泊りしてきたので報告します。

過敏性腸症候群(IBS)の方にとって、修学旅行や友達の家など慣れていないところでのお泊りはとても辛いと思います。


私はこの症状が出始めてから何回かお泊りはしていて、

過去に比べて大分症状は治まってきたのですが一点だけ変わらないところがあります。


それは


夜中から朝方にかけてのガスの量が半端なく多いということ。


大体友達の家に行くお泊りは夜8時~9時くらいに行きます。


その時間帯はお菓子やら色んなものを飲んで

お喋りしながらそのまま深夜モード突入。


深夜からいきなりガスが出るようになり、度々トイレに行く始末・・・。


もしかしたらノンキ症(漢字が分からない;)の疑いもあるかもしれません。

意識をしてると唾を結構飲んでいるような気がします。


飲み込むたびに空気も一緒に飲み込んでしまうのでそれでガスの量が増える可能性もあると思います・・・。


でもなんで夜中から朝方にかけてガスの量が多いのかよく分からないです(;^_^A


皆さんはお泊り時の時とかどうですか?


では・・この辺で。