過敏性腸症候群(IBS) -2ページ目

過敏性腸症候群(IBS)

約5年前から急にガスが出始めるようになり毎日緊張の日々を過ごしています。世間ではまだあまり知られていないようですが、ネットでIBSという言葉を知りました。過敏性腸症候群…私にすごく当てはまります。

コメント返信出来ていません。すみません。

仕事中に同僚に話しかけられたのは良いですが、その直後に激しい動悸と冷や汗、頭が真っ白になる症状が出ました。

こういう症状がいきなり出るのは初めてで、かなり動揺しました。

最近、、というか以前よりも人の目を気にするような気がしています。どう改善すればいいのかな・・・だんだん悪化している気がする・・・。


会社でも上司との関係で大きなトラブルがあったし・・・(IBSとは関係ありません)

情緒不安定で涙が止まらないこともあります。何してるんだろう、他の人にとって私は必要なのだろうかって。
最近思うことは題名の通り。

友達っていう境界線は人によって違うけど、友達と思っていない人に「私達友達じゃん!」「昔から仲の良い友達なのに」とか言われると「えっ?」って思う。

ただ遊んで話すっていうのが友達っていうのは違うなーって思う。確かにそれは友達なんだろうけど、深い友達ではないかな・・・。

自分でも何言っているのか分からないけど・・・信頼できる深い仲の人っていないんだなぁと実感。


それって親友ってことになるのかな・・・


何でもというわけではないけど、色々話せて一緒にいて安心出来る親友が欲しいな・・・。


お久しぶりです。
アメーバで何人かからメールを受け取っていたようですが、期限切れでメールを読むことが出来なくなっています。送っていただいた方には本当にもうしわけないです……。


琉球大学病院で検査をしたところ、私は痙攣性発声障害、または機能性発声障害の疑いがあるそうです。

人が多くいるところや、仕事での周知をする際に声帯が締まって声がかすれてまともに話すことが出来なくなるというものです。

そのため、現在仕事では過敏性腸症候群とともにこの発声障害で悩まされています。


この発声障害に悩まされるまでは話をすることが大好きだったのに、また何回も聞かれるのではないかと恐くなってあまり話すことが出来なくなりました。

仕事面でも、みんなをサポートしていきたいという気持ちが強く、リーダー的な存在になりたいと考えていたのに、声がこんな状態では周知すらまともにできません。


でも最近、チーム体制が変わったことで私はチームの副リーダーになりました。

といっても大まかなまとめはリーダーが行いますが、リーダーが不在の時は私が代わりに行うというものです。

やっぱり声を出すことが出来ずかすれ声になってしまいました。


周りからは風邪?と言われましたがその時は風邪だと答えました。


なんだかこんなことで道が塞がれてしまうというのもとても屈辱的です。


過敏性腸症候群や発声障害。


これがなかったら人生変わってたはずなのに。


なんでこんな毎日不安な気持ちで過ごさなければならないのか。


これらの共通点はストレスが大きく関係していると思います。


記憶をリセットできる薬とかがあればいいのに。。


気持ち的には整理しているつもりだけど、心の奥は正直なんですね。


本当に人間って難しい。こんな感情なければいいのに。


続きをブログに書くと言っていましたが精神的に不安定になったのと、新たな症状の病名が発覚して混乱しております………

コメントやメール返信、アメブロの続きはまた日が経ってからになります。申し訳ないです。

過敏性超症候群
痙攣性発声障
唾液過多症(ストレス)

沖縄で診療してる病院なんてまともにないよ!!!IBS症状は伝えてもバカにされるだけ。本当に医者なの!?

辛いよ・・・
またもやお久しぶりです・・・。
仕事が忙しくてなかなかこのブログにアクセスすることができませんでした。

いつだったか忘れましたが、以前IBSで悩んでいる他の人のブログを見ていまして、
そのコメントに「この方のブログを見てください。参考になります。」というように書いている方がいました。

そのURLにアクセスすると、なんと私のブログだったのです・・・。

私の対策法で少しでもお役に立てれば・・・本当に嬉しいです。




仕事について詳しく書いていなかったので、前職や現在のことも含めて少し話していきます。

長くてもしかしたら現職については次になるかもしれません・・・。



前職はIT関係に勤めていましたが、両隣や後ろの席が非常に近くて精神的にかなり病む日々が続いていました。

また仕事場には80名以上在籍していたため、トイレに行くときも静かな中で上司にお手洗いの報告をして行かなければならないため、一回一回行くのがとても恥ずかしかったです。

1年以上続いていましたがもう精神的に限界がきてしまい、朝の業務が開始して1時間経ったらトイレにこもってしまいました。

お腹の調子が悪いのと、IBSの症状に非常に悔しくなってトイレでひたすら泣きました。



「こんな症状がなければ人から臭いと思われることもなかったし、こんなに悲しくなることもなかった」


前職では、毎日のようにガスが出ていたわけではありません。



とても調子が良いときは一日に一回もガスが出なかったときがあります。

そんな日に当たると「ああ、普通の人ってこんな感覚なんだ」と凄い衝撃を受けました。


ガスが出ない日はとても心が気持ち良く、後ろを気にせずに仕事に取り組むことができました。


なぜガスが出ない日があるのかは実は自分でも分かりません。

これが続けばIBSを克服することができますが、やっぱり現実はそんな簡単にいってくれないのです・・・。



IT業界で働いて1年2か月、ついに限界に達してしまい退職してしまいました。

退職したのが今年の6月20日です。


とりあえず仕事から離れたかったのが第一で、今後の仕事なんて全く考えていませんでした。

それから2か月は家でゆっくりしながら求人誌で仕事探しをしていました・・・・


そんなとき、ある職業を前職の仕事仲間から「受けてみたら?」と紹介されました。




中途半端ですみません。明日も仕事なので今日はここで寝ます。

仕事で疲れていなければ明日の夜続きを書きます。おやすみなさい。