新しい職場が決まってからは毎日バス通勤をしています。
朝は8時から大体30分混雑の中バスに揺られて、夜も同じくバスに揺られて大体30分ほどですが、IBSの方にとってバスに乗ることはとても辛いですね。
私の場合は朝しっかりと出すものを出したら心配せずバスに乗ることができます。
そして今日あったことなのですが、、、
帰りのバスに乗って椅子に座っていると前方の方からガスの臭いがしました。
しかも一度だけではなく複数回に渡ってそれがきたので咄嗟に
『もしかして前方にいる人はIBSではないか』
と思いました。
ですがそれと同時に単なるお腹を壊しているだけなのか分かりませんが、、
ですが初めてこの状況にあったのでちょっと嬉しいような嬉しくないような複雑な気持ちですが、
もし第三者から感じるとしたらこのような感じなのかと理解させられました。
お久しぶりです。
会社を退社してからは飲みに行くことが増えて、酒に溺れている状態です。
お酒を飲んでいる時は嫌なことも忘れられるけど、これは一番良くない逃げ道ですよね。
色々と考えてしまうようになってか、体調があまり良くないです。生理が約1ヶ月半こないので少し不安です。
仕事面では、新しい求人で良いところを見つけたのでそこに応募しようかと検討している状態です。
IBSの症状が出ている人は、学生や社会人の方など色々いるかと思います。
皆さんは現在どのような対策をしていますか?
私は薬では効かなかったのでやはりこれは精神的な問題が大きいと思ってなるべく考えないようにしています。
朝起きたときはコップ一杯の水かまたはぬるめのお湯を飲み、トイレで必ず出すように。
食べ物はよく噛んで、無意識に唾液をあまり飲まないようにして普段から気をつけています。
今はちょっと暴飲暴食になっていますが、以前していた対策です。
もし良ければ皆さんの対策もお聞かせください。
会社を退社してからは飲みに行くことが増えて、酒に溺れている状態です。
お酒を飲んでいる時は嫌なことも忘れられるけど、これは一番良くない逃げ道ですよね。
色々と考えてしまうようになってか、体調があまり良くないです。生理が約1ヶ月半こないので少し不安です。
仕事面では、新しい求人で良いところを見つけたのでそこに応募しようかと検討している状態です。
IBSの症状が出ている人は、学生や社会人の方など色々いるかと思います。
皆さんは現在どのような対策をしていますか?
私は薬では効かなかったのでやはりこれは精神的な問題が大きいと思ってなるべく考えないようにしています。
朝起きたときはコップ一杯の水かまたはぬるめのお湯を飲み、トイレで必ず出すように。
食べ物はよく噛んで、無意識に唾液をあまり飲まないようにして普段から気をつけています。
今はちょっと暴飲暴食になっていますが、以前していた対策です。
もし良ければ皆さんの対策もお聞かせください。
人が怖いと思い始めたのは中学2年生の時から。
それから時間が経っていく事にコソコソ話している人や、悪口を言っている人を見ると全部私のことではないのかとドキッとしてしまう。
一人でショッピングしたり出かけたりするのは気が楽だけど、その代わりに凄く寂しくなる時がある。
優しくしてくる人も心の奥では少し警戒していて、本当はこの人も私のこと変に思ってるんだろうなと勝手に想像したりしてしまう。
IBSの症状は一向に治りません。
アルコール飲んだ後がかなり酷いのですが、なぜ普通の人はガスが一回も出ないのか本当に不思議です。
普通の人と私の腸内を見てみたい。
どうなっているのかが凄く気になる。
それから時間が経っていく事にコソコソ話している人や、悪口を言っている人を見ると全部私のことではないのかとドキッとしてしまう。
一人でショッピングしたり出かけたりするのは気が楽だけど、その代わりに凄く寂しくなる時がある。
優しくしてくる人も心の奥では少し警戒していて、本当はこの人も私のこと変に思ってるんだろうなと勝手に想像したりしてしまう。
IBSの症状は一向に治りません。
アルコール飲んだ後がかなり酷いのですが、なぜ普通の人はガスが一回も出ないのか本当に不思議です。
普通の人と私の腸内を見てみたい。
どうなっているのかが凄く気になる。
上司に退職願いをしました。
今月末か来月の中旬に辞める予定です。
理由は色々とあるのですが、もちろんIBSも理由の一つです。
お休みなさい。
今月末か来月の中旬に辞める予定です。
理由は色々とあるのですが、もちろんIBSも理由の一つです。
お休みなさい。
こんばんは、現状報告も兼ねて色々お話します。
去年5月からIT関係で働いているのですが、最初は12月か1月には辞めようと思っていました。
大きな理由といえば一つしかありません。
やはりIBS症状が出る私にとって、この業界の仕事は精神的に辛すぎるからです。
確かに『臭い』『やばい』など、何回も言われたことがあります。
ですが・・・
私が所属しているチームの周りの人皆がとても優しいのです。
以前、私の後ろに座っていた人も今は笑顔で優しく私に接してくれます。
そして、この1年間ずーっと私の隣に座っていた女の子は、私のこの症状について知っているであろうにも関わらずとても仲良くなって、悩みやグチもなんでも話せるほどの仲になりました。
上司は多分この症状のことまでは知らないかもしれませんが、『お腹が弱い』ということを相談したところ席を端の方に移動させてくれたりとサポートしてもらっています。(過去記事でも書いています)
私はとても良い会社にいるのだなと思いました・・・。
ですが、こんな幸せな状態が長く続くとは思っていません。
今は端の席だからまだ良いのですが、ガスに関してはまだ完治には程遠いです。
やはり私のガスの原因は『唾液の飲み込み』にあるようです。
実は3月に口腔外科に行って、大きな病院の紹介状を書いてもらいましたが、まだそこへは行っていません。
なぜなら、唾液が多く出るのが会社にいるときだからです。
つまり精神的ストレスから唾液が多く分泌されて口の中に溜まってそれを飲み込んでしまう・・・の繰り返し。
要はストレスが問題なのだと思います・・・。私は些細なことでも気になる性格ですのでそれが災いしてるのでしょう・・・。
ですので病院へ行って診てもらっても唾液はあまり出ないだろうと思うので『気にしすぎじゃない?』と言われるのがオチです。(実際紹介状書いてもらった口腔外科で言われたので)
病院代無駄にするよりも冷静に考えて行かないことにしました。
会社はとりあえず来月も続けます。
今月末で一年契約終了で来月からまた一年契約するのですが、二年は多分いないでしょう・・・。
この病気が一瞬で治る薬が欲しいといつも考えます。
症状はあるのに、大腸などに異常が見られないというのですからIBSは厄介なものですよね。
かといっても、人によってはIBSではなく本当に大腸などの病気というのもあるらしいですから、症状で悩んでいる人は一度だけでも病院で診てもらった方が良いと思います。
今一番に心がけてるのは水を飲むことです。 ガスがあまり出ないようにするには排便が重要になってきます。
私の場合、朝は起きた時に温かいお湯を1-2杯飲むと出ますのでやっていない方は是非試してください。
ただ、水を飲む時にも一気に急いで飲むと空気が入るのでゆっくり飲むと良いかもしれません。
明日も朝早いので今日はこの辺で・・・。
読者登録やフォロー、コメントありがとうございます。
去年5月からIT関係で働いているのですが、最初は12月か1月には辞めようと思っていました。
大きな理由といえば一つしかありません。
やはりIBS症状が出る私にとって、この業界の仕事は精神的に辛すぎるからです。
確かに『臭い』『やばい』など、何回も言われたことがあります。
ですが・・・
私が所属しているチームの周りの人皆がとても優しいのです。
以前、私の後ろに座っていた人も今は笑顔で優しく私に接してくれます。
そして、この1年間ずーっと私の隣に座っていた女の子は、私のこの症状について知っているであろうにも関わらずとても仲良くなって、悩みやグチもなんでも話せるほどの仲になりました。
上司は多分この症状のことまでは知らないかもしれませんが、『お腹が弱い』ということを相談したところ席を端の方に移動させてくれたりとサポートしてもらっています。(過去記事でも書いています)
私はとても良い会社にいるのだなと思いました・・・。
ですが、こんな幸せな状態が長く続くとは思っていません。
今は端の席だからまだ良いのですが、ガスに関してはまだ完治には程遠いです。
やはり私のガスの原因は『唾液の飲み込み』にあるようです。
実は3月に口腔外科に行って、大きな病院の紹介状を書いてもらいましたが、まだそこへは行っていません。
なぜなら、唾液が多く出るのが会社にいるときだからです。
つまり精神的ストレスから唾液が多く分泌されて口の中に溜まってそれを飲み込んでしまう・・・の繰り返し。
要はストレスが問題なのだと思います・・・。私は些細なことでも気になる性格ですのでそれが災いしてるのでしょう・・・。
ですので病院へ行って診てもらっても唾液はあまり出ないだろうと思うので『気にしすぎじゃない?』と言われるのがオチです。(実際紹介状書いてもらった口腔外科で言われたので)
病院代無駄にするよりも冷静に考えて行かないことにしました。
会社はとりあえず来月も続けます。
今月末で一年契約終了で来月からまた一年契約するのですが、二年は多分いないでしょう・・・。
この病気が一瞬で治る薬が欲しいといつも考えます。
症状はあるのに、大腸などに異常が見られないというのですからIBSは厄介なものですよね。
かといっても、人によってはIBSではなく本当に大腸などの病気というのもあるらしいですから、症状で悩んでいる人は一度だけでも病院で診てもらった方が良いと思います。
今一番に心がけてるのは水を飲むことです。 ガスがあまり出ないようにするには排便が重要になってきます。
私の場合、朝は起きた時に温かいお湯を1-2杯飲むと出ますのでやっていない方は是非試してください。
ただ、水を飲む時にも一気に急いで飲むと空気が入るのでゆっくり飲むと良いかもしれません。
明日も朝早いので今日はこの辺で・・・。
読者登録やフォロー、コメントありがとうございます。