就職転職出来るハローワーク利用法 -69ページ目

職業訓練は、民間スクールではない

「仕事しながら、夜間の職業訓練校に通いたいんですけれど」

「土日に通える職業訓練校ありますか?」

「週1日通えばいい職業訓練校ありますか?」


職業訓練校のことを、民間にある専門学校やスクールなんかの無料版だと思っている人が多いんです。


これ、大きな間違い。


職業訓練校は、仕事をする技能を身につけるために、無料で教えてくれるところ。

仕事をしながら通える夜間コースは、数少ないです。最近流行の基金訓練の夜間コースも、16時50分からスタートするのがほとんどなので、微妙に仕事帰りには通えません。


毎日、仕事に行く代わりに職業訓練校に行くのが、職業訓練の考え方。仕事は、毎日通いますよね。それと同じ。基本は週5日 朝から夕方までです。


仕事しながら職業訓練でも受けてと考えている方いらっしゃるなら要注意です。


職業訓練なぜ人気?

職業訓練が、ニュースやネットで話題になることも多くなりました。


理由の一つは、就職が難しくなっている今、職業訓練でスキルを身につけて就職を決めようというもの。


もう一つの理由は、保険に入っていなくても職業訓練に通える制度が出来て、さらにお金が支給される制度が出来たからです。


職業訓練に通うと、交通費や通所手当てと言うお金(お昼代程度ですが)が、支払われるのは、ご存知かもしれません。でも、それ以外にもらえるのは雇用保険だけでした。保険をもらっていない人は、無料で学ぶことは出来ますが、勉強以外の生活費は、自分で用意しないといけませんでした。


さらに、今までの職業訓練は、選考でも雇用保険をもらっている人優先になることが多く、雇用保険をもらっていない人は、なかなか職業訓練校には入れませんでした。


今は、基金訓練と呼ばれる職業訓練があり、雇用保険がもらえない人が受けられる職業訓練があるのです。


しかも要件を満たすと、月10万(扶養家族がいる人は、月12万)が、支給されるのです。支給なので返却なし。もらえるのです。


今まで職業訓練が受けられなかった人も、受けられるようになったので、職業訓練の人気が出てきたんですね。


職業訓練とは

ハローワークでは、お仕事探し以外にも出来ることがいろいろありまして、その一つに職業訓練があります。職業訓練について知りたいと言う声もありましたので書いていきたいと思います。


職業訓練(しょくぎょうくんれん)とは、

労働者に対し、職業に必要な技能や知識を習得させることにより、労働者の能力を開発し、向上させるための訓練を言う。

出展: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


職業訓練は、要するに仕事に就きたいと思っているけれど、知識や技術がない人に身につけてもらってお仕事に就いてもらうための訓練です。


高度職業訓練と普通職業訓練とありますが、今話題になっているのは、普通職業訓練です。


以前は、溶接や電気、印刷系など本当に技術と言うものが多かったのですが、最近の職業訓練は、様変わりしており本当にいろいろな訓練があります。中には、大学で学べる大学等委託訓練もあります。


職業訓練校については、ハローワークにパンフレットがあったり、相談窓口があります。ただ、ハローワークの職業訓練に関する窓口は、8時半から17時15分までなのです。土日夜間は相談にのってもらえませんので、ご注意ください。