就職転職出来るハローワーク利用法 -53ページ目

求人票の給与の見方

ハローワークの求人票に出ている賃金の見方は、ある意味親切なところもあります。


それは、基本給と手当てが分けて書いてあること。


手当ても、定期的に支払われる手当と、そのほかの手当て等に分けて書いてある所も、わかりやすいところですね。求人誌やサイトなど、なかなかココまで細かく出ているところは無いです。


毎月もらえる大きめに出ている数字は、a基本給+b定期的に支払われる手当 を合計したもの。


つまり、毎月もらえるかわからない変動する手当ては、月額には含まれずに表記されているんです。


ということは、ココも細かく見ていったほうがいい。いくらもらえるかだけでなく、その内訳もしっかり見ていきましょう。



給与は、書いてある額もらえるの?

ハロワの求人票にある給与は、額面給与です。これは、ハロワだけではないのですが、求人誌もネットも貼紙も、出されている求人の給料や、時給は、すべて額面の給料です。


ということは、書いている額全てがもらえるわけではないんです。


だいたい、ざっくりとですが、

手取り25万給料が欲しいなら、額面は、30万

手取り20万給料が欲しいなら、額面は、25万

手取り18万給料が欲しいなら、額面は、22~23万

手取り16万給料が欲しいなら、額面は、20万


もちろん、住んでいる場所により税金が違うので、一概には言えないのですが、大体これくらいの額になるという目安です。


自分がいくらあれば生活できるのはを、頭に入れて仕事探しをしないと、せっかく決まって働き出しても、給料が少なくて、生活していけない。辞めてまたさがす。なんてことになってしまいますよ。

条件に合わない求人

条件に合わないけれど、応募したいと言う求人ってありますよね。

応募していいか迷ったら、ハローワークの窓口で聞いてみましょう。


あなたの変わりに、会社に電話をかけて聞いてくれます。


例えば、学歴が条件を満たしていないとか、経験がちょっと足りないとか、そのほかなんでも、気になることは、あらかじめ聞いておきましょう。

もしかしたら、人の話を利いてみると、自分が重大だと思っていても、大して重大なことでもなかったり、もします。

 


窓口で、情報を聞いてみると、思いもかけず他にも情報をもらえるかもしれませんと