昇給
ハローワークの求人票に載っている、昇給。これもまた、あてにならないのです。
と言っても、ハローワークが悪いわけでも何でもありません。
前年のベースアップがあったとしても、この不況のご時勢、どうなるのかわからないと言うことなんです。
賞与と同じように、昇給も、あるとは思うが、はっきりとはしない。と思っておいたほうがよさそうです。
こればっかりは、各会社の経営状態もあるし、出したいと思っていても出せないものもあるので、仕方ない面もあるかもしれません。
だからと言って、適当に働くのではなく、こつこつ真剣に働きましょうね。
追伸
本当にベースアップゼロの会社、つまり入社してから給与が一線も上がらない会社は、ハローワークの窓口で教えてくれることもあります。
賞与
賞与
大事ですね。気になりますね。
ただ、この不況のご時勢、これが難しい。賞与は、あれば嬉しいけれど、ないかもしれない。
こればっかりは、求人票からなかなかわからないところです。
まず、求人票に出ているのは、前年の賞与の実績。
つまり、前年はあったとしても、今年あるとは限らない。
実際に、今まで賞与はあったが、昨年は出なかったと言う会社もありました。
賞与と言うのは、もともと必ず出るものではありません。
前年の実績があったらかといって、今年出るかはわからない。しかも、会社も聞いてもなかなか教えてくれないところでもあります。
年俸制で、16分割とか、14分割以外の会社以外は、賞与は、当てにならないと思っておいたほうがいいでしょう。
朝一時間の違い
毎日寒い日が続く冬。
場所によっても違いますが、ハローワークも混雑する日が続いています。
が、冬の混雑の特徴として、出足が遅い。
春夏秋は、朝から混んでいたのに、冬寒くなると、混みだす時間が一時間ほど遅くなる。
10時にはガラガラだったのに、10時半には、あれよあれよと言う間に待ち時間の列。と言うハローワークもある。
朝一番に家を出られるかどうか。
これが、待たないコツ。