ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」 -28ページ目

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」

人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。

今日は・・・
『①伸びる女性社員は「次のステージ(ステップ)の準備をしている人』
と題してお送りいたします。

前々回からの続きです!

伸びる社員は、常に次のステージの準備をしています。

これは決して女性だけでなく
男性社員も同じです。

仕事をしていると、病気や怪我、
急な退職などの緊急事態が
起きることがあります。

緊急事態が起きれば、
誰かがそれをカバーしなければ
いけなくなります。

これはテレビや舞台の世界でもあります。

数年前のお話にはなりますが
天海祐希さんが体調不良により
舞台を降板し、急遽代役として
”宮沢りえさん”が舞台に
立たれたことがあります。

当時の内容は関連記事より
下記のとおりです。
※転載させていただきました。

演出や台詞はりえ用に書き換えられたが、
彼女の台詞量は130にも及び、フラメンコや
ピアノの演奏も必要とする難役。

稽古時間はわずか2日半しかなかったが、
りえはまったくのノーミスで演じきり、
「奇跡の代役」と喝采を浴びた。

天海さんは、この公演が始まる
1か月以上前から稽古を始め、
健康に細心の注意を払って、
ジムで体力づくりをする生活でした。

オファーから、わずか2日半後は、
天海さんの代役として舞台に立たれ、
宮沢株のアップに成功した。

という出来事がありました。

宝塚で最短でトップスターに登りつめ、
未だにその記録が破られない
実力を持っている天海さん。

そんな天海さんの役を、実質1日程度で
すべて完璧にこなした宮沢えりさんの凄さに、
頭が下がります。

もし急遽オファーが来たら・・・
【気持ちやセリフの準備が出来ていないからできません】
と答えても良いと思います。

そんな中、宮沢さんは・・・
【受けます】
と手を挙げられるのは、
どんな状況に対しても順応できる
準備が出来ている人なんだと
改めて素晴らしいと感じました。

話を元に戻します。

今回の記事では「Juice=Juice 梁川 奈々美さん」を
取り上げました。

彼女を見ていると、カントリーガールズで
活動されている時でも、自分以外の他人の
パート部分も口ずさんでいるのを見ていて
いつも素晴らしいと感じていました。

もし、誰かが病気や怪我になっても
【自分がそのパート歌えます】と言えますし
周りのスタッフも【ほっと】できます。

最初に書きましたが、仕事をしていると、
突然のトラブルなどで【穴】ができることがあります。

会社としてその穴を埋められる人材を
作っておくことはもちろん大切なのですが、
自らその準備をしている人がどれほど凄いか?

準備をしている人を、判断できる上司や
経営者も能力が必要です。

今月3月26日。

2018年4月18日発売のトリプルA面シングル
「SEXY SEXY/泣いていいよ/Vivid Midnight」
の動画が公開されました。

その中の【SEXY SEXY】では
なんと梁川 奈々美さんが・・・
“センター”になっていました!





やはり準備していた人には
必ずスポットが当たります。

努力をしていれば、必ずそれを
見ていて(評価して)くれる人がいます。

自分に与えられた仕事はもちろん
ミスがないようにしておく。

その上で、他人のやっている仕事を見ながら
それもできるようにしておく。

そういった人こそが・・・
【会社から大切にされる人】
となるんです。

「自分の仕事(もらっっている給与分)だけやっていれば問題ないだろ!」

という人も多いからこそ
その一歩上をいくことで
会社はその人を手放そうとは
しなくなるんです。

梁川さんさんは、とても頭の良い人。

現在、16歳と聞いてビックリ!

すでに自分の次にキャリアプランを
練っているのではないかとさえ
思ってしまいます。

私個人的な意見ですが、
梁川さんさんには、
先輩の嗣永桃子さんのように
大学へ進んでいただき、
「学校の先生」のような
立場になっていただきたいと
願っています。

今日はココマデ!


■売上を上げる女性スタッフ。部下が育てられるスタッフを育成する!


女性の人材育成の専門家【キズカスカンパニー】
10000人の面接と4000名を超える人材育成実績を持つ
プロフェッショナルが直接指導いたします。

人材育成のお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談はコチラ:http://kizukasu.com/


■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座

いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」

人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。

前回の続きなのですが、
昨日、モーニング娘。’18の
尾形春水(はーちん)さんの
卒業発表がありましたので
急遽変更させていただきます。

前回の続きは次回にさせていただきます。

今日は・・・
『周りと向かうべき方向が変われば、逆風に耐えるしかない』
と題してお送りいたします。



卒業発表についてはコチラ
http://www.helloproject.com/news/8331/


20年の歴史があるグループですから、
グループの解散はありえませんが、
正直【モー娘。大丈夫か?】と
思ってしまいました。

尾形さんの卒業に関して、
いろいろなコメントが書かれているのを
読んでいると・・・
【メンバーと距離が離れていた】
【他のハロメン(ハロープロジェクトのメンバーと仲が悪い】
などといったコメントもありました。

前年の受験では、残念ながら合格することができず、
ましてモーニング娘。の活動をしながらの、
再チャレンジには、ご本人も覚悟してのこと
だったと思います。

私も浪人し、希望の大学には入れず、
外語の専門学校へ進学したのですが、
二浪はできませんでした。

予備校に入り、周りは大学合格を目指す人ばかり。

目標が同じですから、自然と仲間意識も
芽生えてきました。

しかし、高校3年生の時は、
まったく逆のことを経験したのです。

私は【大学受験組】で、クラスの半数が
【就職】【専門学校】が決まっていました。

受験組は、9月以降から必死に勉強する中、
進路が決まっている、【就職組や専門組】は、
もう学校での成績は関係ありませんので
毎日、遊んでいました。

しかし受験組は、そうはいきません。

そのため、いままで仲が良かった仲間とも
自然と距離が離れ、時には受験組が
非難されることさえありました。

【付き合いが悪くなった】
【受験組は、就職組を見下している】
といった感じで自然と距離ができ
離れていきました。

これは尾形さんも、同じような気がします。

昨年進学できず、再チャレンジですから
【今年は、合格したい!受験に失敗したくない!】

そう思っていたら多少メンバーとも
距離を置いていたりしたのも
当然ではないかと感じます。

一人だけ、周りと向かうべき方向が違えば、
一人で、逆風に耐えるしかありません。

佐藤優樹さんの昨日のブログでは、
はーちんさんのことには触れず、
森戸知沙希さんのブログでは、
寂しさが溢れていましたね。

特に森戸さんは、受験を目指す姿を
近くで見ていたからこそ
応援しながらも、どこかで寂しさを
感じていたと思います。

はーちんさんはメンバーから【頭が良い】、
ファンからは【美しい】と言われる
存在でありながら【3枚目キャラ】も
できるって素敵な存在。




特技はフィギュアスケートで、
5歳から9年間やってから
モーニング娘に加入。

モーニング娘では、
約4年間の活動。

一つ一つ区切りをつけて
人生を歩んでいられると思います。

19歳で次の夢が見つかるなんて、
素敵だと思います。

プロ意識が高い人ほど、
自分のキャリアアップも
しっかり考えている。

今を精一杯頑張るのはもちろん、
未来に向けて歩みだすのも
もちろん大切なこと。

人生は・・・ENDLESS SKY

尾形(はーちん)さんにも
素敵な未来が待っていますね!



つんく♂さんが書いたこの曲についての
ライナーノーツを転載させていただきます。

モーニング娘。のメンバーが鞘師を送り出す曲なのかもしれない。

鞘師が鞘師自身の事を歌ってるのかもしれない。

いや、この先、モーニング娘。のメンバーとして歌って行くメンバーたち自身の未来を歌ってるのかもしれない。

みんないろんな夢を抱いてモーニング娘。のオーディションを受けてくれたと思います。

あの時の気持ち、決して忘れたわけじゃないと思うけど、でも、日々の忙しさの中で、ついその場の課題をこなす事が精一杯になってしまう事も多々あると思います。

でも、僕自身は、この曲は、桜咲く季節の卒業シーズンに、たくさんの人に聞いてほしいなって思って作っています。

誰もの未来は終わりの無い空のようであってほしい。

誰かのせいにせず、自分で選んだ人生を、悔しい思いから逃げ出すのではなく、それを踏まえて扉を開けて飛び立っていく。

そんな人生でありたいと僕自身もそう思います。

アレンジ上がりを聞き直し、改めてこの曲を噛み締めました。

サビのメロに突入した瞬間からのなんとも言えない抑揚感。

なんだ!?この心地よさは!!

自分でもそう思うこの感じ・・・

孫悟空が乗ってる觔斗雲(きんとうん)に飛び乗って、雲の間をすりぬけていくような そんなイメージです。

決してびっくりする様な早いテンポの曲じゃないけど でも、グリグリと押し出されるようなベース含めたリズムから 感じるスピード感と力強さがこの曲の特徴です。

ついたフリに負けないように歌詞を噛み締めて、 この曲の歌詞のごとく、決して「泣く」のではなく、「溢れ出る涙」で あってほしいな、ってそう思います。

やっぱり、つんく♂さんの作る曲は、
素敵ですね!


私は、つんく♂さんと同じ年齢ですが、
これほど、女性(メンバー)の心を
鷲づかみにしてしまうって
女性の気持ち(心)を理解していないと
できないことですね。


■売上を上げる女性スタッフ。部下が育てられるスタッフを育成する!


女性の人材育成の専門家【キズカスカンパニー】
10000人の面接と4000名を超える人材育成実績を持つ
プロフェッショナルが直接指導いたします。

人材育成のお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談はコチラ:http://kizukasu.com/


■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座

いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」

人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。

前回書いた【中島早貴のキュートな時間】に
ボイストレーナーの菅井秀憲さんが
ゲストで出演されていた後編が
公開されていましたので、
よろしければお聴きください。



今日は・・・
『伸びる女性社員は「次のステージ(ステップ)の準備をしている人』
と題してお送りいたします。

このブログを読んでいただきありがとうございます。

本来なら、現場(店舗)で直接皆さんのスタッフさんを例に
お話することができれば、
「◎◎さんのココを直すと、一気に伸びます!」と
お伝えできるのですが、それができないため、
女性メンバーだけのハロプロさんの動画を通して
お伝えできればと思い、このブログを書いております。

引き続きお付き合いいただければ幸いです。

では、ハロプロではどのようなレッスンをしているか?
厳しい時代の動画をご覧ください。



この動画の中に、コレオグラファーの夏まゆみ先生が
「しょうがないもんね、プロになっちゃったから」
という言葉がとても印象的です。

本来なら、給与をもらっているなら【プロ】で
なければいけないと言われます。

だから会社でも、厳しいことを言うべきですが、
今は即退職してしまったり、パワハラと受け取られて
しまうことはとても残念です。

ハロプロでは、たとえ小学生でも高校生でも
ステージに立つかぎり【プロ意識】を持たせる
レッスンをされています。

だからこそ、それに耐えて抜きんでた、
選ばれた人だけがステージに立っている。

ハロプロの10代のメンバーでも、
社会人に置き換えたら25や30歳くらいの
仕事や意識レベルで仕事をしていると
私は感じています。

話を戻します。

では皆さんが、社員さんやスタッフさんの中から、
責任ある仕事を任せる場合、
何を基準にされていらっしゃいますか?

・仕事が良くできる。
・業務を熟知している。
・勤務年数が長い。

きっとTOP3はこのあたりでは
ないでしょうか?

私が、25年間の人材育成の中で、
女性社員さんから責任ある仕事を任せる時に
ポイントとしているのが・・・
【次のステージの準備をしている人】
です。

準備をしている人っどんな人?

今私が注目しているのが
「Juice=Juice 梁川 奈々美さん」
「モーニング娘。18 加賀楓さん」
です。

まずは梁川(やなみん)さん。



左が、先輩の宮本佳林さん。
右が、後輩の梁川さんです。

先輩の宮本さんに憧れて
メイクを真似したり、
宮本さんの美しさに
どんどん近づくいているくらい
美人さんになっていますね。

憧れや目指すべき方向が
決まっている女性は
本当に「強い」と思います。

そこで、こちらの動画を
梁川さんに注目しながら
ご覧ください。



いかがでしたか?

他のメンバーさんのパートでも、
すべて口ずさんでいるのが
わかりましたか?

長くなってしまいましたので
次回に続きます!

■売上を上げる女性スタッフ。部下が育てられるスタッフを育成する!


女性の人材育成の専門家【キズカスカンパニー】
10000人の面接と4000名を超える人材育成実績を持つ
プロフェッショナルが直接指導いたします。

人材育成のお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談はコチラ:http://kizukasu.com/


■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座

いつもご覧いただきありがとうございます。


女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」

人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。

今日は・・・
『相手(部下)の良さを引き出すポイントとは?』
と題してお送りいたします。

私の仕事は
【短時間で相手の良い部分を引き出すこと】
です。

しかし、教えた数年後、または数十年後の
姿を見ることはできません。

昨日、ラジオ番組【中島早貴のキュートな時間】に
ボイストレーナーの菅井秀憲さんが
ゲストで出演されていました。



元cuteの中島さんが、8歳の時に
菅井先生と初めて会ってから、
16年後に、自分のラジオ番組で
改めて当時のことを話せる
関係性って羨ましいです。

菅井先生は、相手の良さを引き出す。
また可能性も引き出す。

厳しい先生ですが、とても素晴らしい先生だと
改めて感じました。

【相手のどこを見ているのか?】
【相手のしぐさに合わせて、どう対応するか?】

20分程度のトークですが、
とても勉強になります。

お時間のある方は、ぜひ聞いてみてください。




今週は【前半】とのことですので、
来週もアップしたいと思います。

追記

前回の記事を【非公開】にして
しまっていたようです。
改めてアップいたしました。

今日はココマデ!


■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座



いつもご覧いただきありがとうございます。


女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」

人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。

今日は・・・
『心の支えがなくなった時、組織は崩れやすい|モーニング娘。道重さゆみさん・鞘師里保さん』
と題してお送りいたします。


組織をつくっていく場合、
【1+1=2以上】にすることを
心掛けていただきたいと思っています。

その反面・・・
【1ー1=0以下】になることがあります。


例えば・・・モーニング娘。'14(2014年)。



モーニング娘。として、11年目を迎え、
リーダーを任されていた道重さゆみさんが
モー娘。を卒業された年でもあります。

ハロプロという大きな組織内での
ルールも熟知し、リーダーとして
チームをさらに大きく成長させたのは、
各メンバーの努力はもちろんですが
道重さんがいたからこそだったと
言っても過言ではないと思います。

※ファンの方、間違っていたらゴメンナサイ。

リーダーの存在が大きければ、
その穴の大きさに気づくのも
後になってから。

翌年には、加入してからまもなくして、
センターを任されていた鞘師さんが
卒業をされました。

もちろんご本人の希望ではありますが、
ファンの方の中でも・・・
【道重さんがいてくれたら、卒業はなかったのでは?】
と言われる方も少なくありません。

リーダーが抜け、センターが抜け。

本来なら組織は、ガタガタになっても
おかしくはありません。

そんな時。全員で一致団結できたのは、
残ったメンバーの努力もあったからこそ。

そして、道重さんをはじめOGの皆さんが、
しっかりと背中を見せてきたからこそ、
【私たちがこれからのモー娘。を支える】
という気持ちが強くなったと思います。

今、私が仕事で関わっている
クライアント先のスタッフさんに・・・
【尊敬できる先輩はいますか?】
と聞いても
【尊敬できる人や目標にする人は社内に誰もいない】
と口にされる人がほとんどです。

この回答は同時に・・・
【今の職場で、やりがいを感じていない】
といえるかも知れません。

組織の中に、楽しく仕事をしている先輩がいれば、
【あんな風に楽しく仕事がしたい!】
と思ってくれる後輩が育ってきます。

道重さんは、各メンバーを引き立て、
背中を支えてくれた素晴らしいリーダーだったと
思います。

2016年には、鈴木香音さんが卒業されましたが、
彼女もメンバーを【笑顔(メンタル面)】で
支えていた一人だと思います。

前回【組織に必要なメンバー】という
お話をしました。

その中の2つが・・・

・メンバーの個性を引き立てるリーダー
・チームのメンタル面をフォロー(サポート)してくれる人。


あなたの会社やチームに
この2人がいますか?

もしいなければ、それを
【1人】でやらなければいけません。

メンバーの個性を引き出していますか?


今日は以上です!


追記

歴史のあるモーニング娘。

そのモー娘。を12~13歳で
センターを任された鞘師さんって
凄いと思います。

そんな鞘師さんの笑顔とウインクで
また鞘師さんロスになってくださいね!



この曲について【佐藤優樹さん】が
語られています。



■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座