ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」 -22ページ目

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

さて今週末の30日には、いよいよ「ひなフェス 2019」に
鞘師里保さんが出演されますね!

モーニング娘のベストアルバムも、オリコンウィークリーで
No1になったそうですので、鞘師さんとのコラボは、
その中の曲になるかも知れませんね。

当日、高橋愛さんは出演者リストにありませんが、
きっと楽屋にはいらっしゃるのではないかな?

鞘師さんも、30日からインスタを始めてたりして?

後日談が楽しみです!

さて今日は・・・
『【女性の組織づくりは“色合わせ”】
モーニング娘。15期メンバー予測』

と題してお送りいたします。

そろそろ、モーニング娘の新メンバーの発表があっても
良い時期に入ったのではないでしょうか?

私が組織を作る時。

採用時に気を付けていることが・・・
「色の合った者同士のメンバーで構成する」
ことです。

例えば・・・
60人のアルバイトを採用した場合、
私の下に、まず3人のアシスタントを決めます。

その3人に、それぞれ20名の部下(アルバイト)を配置します。

3人それぞれに、キャラクター(性格や個性)を持っています。

性格や個性は、それぞれの「色」でもあります。

皆さんの中には、嫌な上司の下で仕事をしていても、
楽しくなかった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょか?

楽しくなかった原因は・・・
「お互いの性格」や「趣味」、「会話の共通点」など様々だと思います。

色が合わなければ、組織全体の【パフォーマンス(成果)】も下がってしまします。

逆に、お互いのメンバーの性格が合えば「この人たちのに自分も頑張る!」
という気持ちが湧くことは、少なくありません。

そのためも「色」を合わせることで、組織がスムーズに回わるための
配置(配色)をすることがTOPの最大の仕事でもあります。


ではこの目線で、今回モーニング娘の新メンバーを予測したいと思います。

オーディションの参加者やメンバーの情報がまったくありませんので、
即メンバーになる方は、まったく予測がつきません。


その中で昨年11月に、研修生として参加された・・・
「斎藤円香さん」

モー娘の色に合っているように感じます。





ネットにもほとんど情報がありませんが・・・

2017年に埼玉県出身の工藤遥さんが卒業され、
埼玉県出身が横山玲奈さんの一人となったため、
そこに、斎藤円香さんを加入させ、横やんがトークでイジル。

どのくらいの身長の方かわかりませんが、画像を見る限り
牧野真莉愛さんと加賀楓さんと3人組で、バランスが良いように感じます。

趣味も、ディズニーの映画鑑賞やグッズを集めることで牧野さんと共通。
テレビゲーム好きということで、加賀さんと共通。

先輩として、また新メンバーの「教育係」として
会話の合う2人が担当することがベストだと感じます。

ハロプロ幹部は、いきなりのモー娘への加入という度胸は
あまりないように感じますので(笑)

2018年11月に一度ハロプロ研修生として加入させて、
約3~4か月レッスンを受け、潜在能力を見てから、
加入を決めるのではないかと予測しました。

※横山玲奈さんも、研修生として2か月経験していますし・・・。

ここからは【タレレバ】のお話になりますが、
もし工藤さんの卒業と同時に、研修生からモーニング娘への
加入(昇格)があったならば、ハロプロ研修生北海道に所属していた・・・



「北川亮さん」がモー娘の色に合っていると感じていました。

しかし昨年、残念ながら研修活動を終了されました。

ハロプロで、インスタグラムを始めるタイミングもそうですが、
見込みのある研修生メンバーを昇格させるのも遅いように感じます。

だから、辞めてしまったりするんですよね。

研修生大阪の「土居麗菜さん」しかり・・・



研修生を終了し、現在、他のグループである【ラストアイドル】で活躍している
「橋本桃呼さん」しかり・・・



つんく♂さんのように「色」や「雰囲気」からインスピレーションを信じ
メンバーに昇格や即決定ができない現状は・・・。

まあつんく♂さんの能力が、高すぎるのであって、現在のハロプロには
それだけの能力の方が残念ながらいらっしゃらないと片づけるしかありませんね!

さて15期メンバーは、今週末に発表なのか?

それとも4月のコンサートでお披露目か?

鞘師さんの復活についたは、当然ニュースに大々的に取り上げられますから、
そこに新メンバー発表を当てつけでしてきたら・・・。

もし発表するなら・・・
3月31日のモーニング娘。'19 プレミアムにしていただきたいですね!

今日はここまで。








いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

先日からカントリーガールズについて
書いておりますが、先日の卒業で
メンバーが5人→4人へ。

そこで失敗なのが・・・今後の活動。

そこで今日は・・・
『【スタッフが孤立しない組織づくりとサポート】
カントリーガールズ。小関舞さん。』

と題してお送りいたします。

日曜日に放送された「只今ラジオ放送中」



これを聞いていると、やはり小関舞さん。

少し元気がないように感じざる負えませんでした。



4人になったメンバーですが・・・

山木さんは、ラジオやカレッジコスモスとの活動。

森戸さんは、モーニング娘の兼任と栃木でレギュラーTV。

船木さんは、アンジュルムの兼任とおはスタ(先日卒業)とピザーラのCMレギュラー。

他のメンバーがそれぞれ活動の幅を広げる中、
小関さんは、カントリーガールズとラジオのみ。

上記の放送中、山木さんは「モーニング娘の楽屋にいる」という
お話をしていました。

小関さん以外、3人はそれぞれの別グループの
楽屋にいるということは・・・
「小関さんは、楽屋で一人きり?」

ハロコンなどでは、他のグループさんと楽屋が一緒かもしれませんが、
やはり自分のグループメンバーと一緒にいることで、気持ちがリラックス
できると思います。

もし彼女が一人っきりになっているのであれば、今後・・・
「モーニング娘と同じ楽屋にする」

ブログを読んでみると、Juice=Juiceのメンバーとの画像を
アップしていることもありますので・・・
「Juice=Juiceさんと同じ楽屋にする」

いますぐ彼女への配慮が必要なのではないかと感じます。

女性だけの組織の場合、自己主張の強い子だったり、
自分を持っている子であれば、孤立していても大丈夫ですが、
小関さんのように周りやメンバーに対して
「気を使いすぎる子」
「周りのメンバーがいてさらに輝く子」
の場合、孤立して自分を追い込んでしまわないよう、
常にケアをしてあげることが大切です。

カントリーガールズは、3人が兼任活動をしていますから、
彼女にとっては、今がとても大事な時期。

梁川さんの卒業メッセージの際も
「先輩なのに何もしてあげられなかった・・・」
と口にされていたので、とても心配です。

グループの存続ももちろん課題かも知れませんが、
グループの解散ではなく、メンバーの補充等で
ぜひ乗り切っていただきたいと願っています。

小関さん。ここは踏ん張りどころ! ガンバレ~!

今日はここまで。